クラウドサーカス株式会社のメンバー もっと見る
-
2021年 クラウドサーカス株式会社設立。代表取締役CEOに就任
2020年 スターティアHD取締役を兼務。中期計画開始
2011年 ARサービスCOCOARをプロダクトマネジャーとして立ち上げ
2009年 スターティアラボ株式会社を設立。代表取締役社長に就任
2006年 立ち上げたグループが事業部に昇格。執行役員に就任
2004年 新卒と二人で社内ベンチャー立ち上げ
1977年 福岡県北九州市に生まれる -
2006年 スターティア 新卒入社
2009年 スターティアラボ立ち上げに参画
2012年 スターティアラボ 大阪支店立ち上げ 支店長就任
2014年 スターティアラボ WEBプロモーション事業部立ち上げ 事業部長就任
2017年 スターティアラボ 取締役就任
2018年 Mtame株式会社 代表取締役就任
入社当時はWEB制作の営業からはじまり、その領域をSEO、ネット広告と広げていき、現在は自社開発のマーケティングオートメーションツールを含めたデジタルマーケティング全般を支援する事業としてMtame株式会社を設立。 -
クラウドサーカス株式会社
クラウドアプリケーション事業部 セールスグループ
シニアマネージャー
2012年スターティアラボ株式会社に入社。
電子ブック作成ソフト『ActiBook』の営業に従事。
以後、AR作成ソフト『COCOAR』、アプリ作成ソフト『AppGoose』など
デジタルマーケティングツールの営業を行う。
2017年からはプレイングマネージャーとして課を率いた後、
2019年からセールスチームを統括。
『正義感』、『挑戦』、『純粋さ』
私はこの3つの価値観を重要視して、日々の行動指針としています。
なにをやっているのか
クラウドサーカス株式会社は、デジタルマーケティング領域に特化した事業者向けツールやサービスを開発・展開するMarTech(マーケティング×テクノロジー)カンパニーです。
「世界標準のマーケティングエコシステムをデザインし、マーケティングのあり方そのものを変革する」というビジョンの実現へ向け、前進を続ける。
クラウドサーカスでは大きく分けて2つの事業を展開しております。
▼Marketing Tech事業▼
デマンドジェネレーションを最適化するためのマーケティングツールの開発を行っております。
「これ一つですべてが解決!」という、魔法のツールはありません。
課題に対して、最適な施策が必要です。
BtoB企業の複雑な商流と検討フェーズを可視化し、オンラインの施策とオフライン営業施策(展示会、営業商談など)も含めたすべての営業活動を繋ぎ、ボトルネックを解消しながら売上げの最大化を目指すために、約10個の自社プロダクトを開発しています。
▼WEBプロモーション事業▼
WEBサイトを起点とした、マーケティング・プロモーション支援を行っています。
マーケティングツールをただ使うのではなく、顧客がより楽しみながら情報を得られるように。
もっと多くの人に情報を適切に届けられるように。
そのためにWEBサイトを起点としたマーケティング支援を行っています。
なぜやるのか
~伝統的な良き文化を残しつつ、マーケティング・セールスの力でレガシーな業界をDXする~
この20年・30年でインターネットが急速に普及し、私たちの生活は大きく変わりました。
欲しい情報は検索したら手に入り、口コミや評判はSNSで閲覧でき、ECサイトで商品を買えば家から一歩も出ることなく商品が手に入る。
いつからか当たり前になっていましたが、30年前から比べたら驚くほど変化しています。
変化が早いからこそビジネスチャンスが生み出させ、新しいイノベーションが生まれGAFAのような企業が誕生しています。
新しいものが生まれると同時に、衰退してい業界・企業があるのもまた事実。
常に新しいものが生み出され、古いものは衰退していく。
当たり前のように思えますが、本当にもう価値がなくなったのでしょうか?
その業界、企業を一つずつ見てみると、まだまだ現代にも提供すべき価値を保有していることが多くなります。
ではなぜ衰退してしまったのか。
その理由はデジタルへの対応、ビジネスモデルの変革、後継ぎ育成、情報格差、さまざまあります。
良き文化・価値を保持しているのに、その価値を提供できないのはもったいない。
私たちは伝統的な良き文化を残しつつ、マーケティング・セールスの力で業界を、企業をDXしていきたい。
そして業界に変化をもたらし、その業界が、その企業が届けた価値を受け取ったユーザーが感動する。
そんな未来を創りたい。
私達はマーケティングのあり方を変革する。
どうやっているのか
【当社の文化】
弊社では、“個性を活かした成長の実現”を企業理念に掲げており
個々人の得意に合わせて、様々な業務や役割を付与し会社全体として成長を目指しています。
01.「動物園」みたいだと言われていたが・・・
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クラウドサーカスは、2005年からIMCグループという名前で、北村(社長)一人のチームから始まりました。次に、当時新卒だった小友(現取締役)が参戦し、また一人、また一人とチームにメンバーが加わりましたが、はみ出しものと変わり者しかいないチームになってしまったのです。
その結果、常に騒がしく変わり者しかいないIMCグループを、周りのみんなは「動物園」と呼ぶようになりました。北村は若干の恥ずかしさと悔しさをバネに、一人一人の個性や特徴、強みを活かし、周りを見返すべくどんどんと事業拡大と業績を伸ばし、ついには独立。それからは誰も動物園とは呼ばなくなりました。
ちなみに、動物園と呼ばれていた事からヒントを経て、クラウドサーカスのサービスロゴは全て動物になっています。そうです、私たちは常にユーモアを忘れません。
02.変に休ませようとする。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
近年、誕生日休暇(または記念日休暇)や、2you休暇(2日連続有給取得)、更には永続勤務(10年/20年/30年)の人には旅行券やリフレッシュ休暇の取得が義務付けられました。休まず頑張って働く人をあざ笑うかのような計画的な全社一斉申請制度。これは私たち社員が休んでいる間、会社が何かを企んでいるに違いありません。
03.年配と若者で圧倒的有利不利が出る運動会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2008年から始まったグループ全体をあげての年に一回の大運動会。当時30代後半だった役員も今では40代になりました。若い社員に負けないようにもがき苦しみながら頑張って運動会に参加しています。
04.言いたい放題
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クラウドサーカスは、役職や部門をまたがり、どうすればもっと良いサービスになるのか、日々話し合っています。
お客様からの改善要望があれば開発チームに伝え、重要な項目はすぐに取り入れられます。更に日々の業務の改善点や問題点があればすぐに上長に提案し、それもすぐに改善されます。
クラウドサーカスの社員は、お客様の為になる、もっと効率が良くなる、と思った事はどんどん発言しています。たまにケンカになることもありますが、すぐに仲直りできます。
05.でましたお得意の優劣つけたがるクセ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クラウドサーカスには月に1回、LAB7(ラボセブン)と呼ばれる全社員が集まり参加する朝礼会があります。LAB7は、営業・間接部門関係なく普段の業務にプラスαで素晴らしい行動をした人を表彰するというものです。
営業主体の会社では大体営業のみ集まって行われますが、クラウドサーカスは部門の垣根を超えて社員全員が平等に評価されます。
06.愛だの夢だのを語る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クラウドサーカスの経営方針は「四面賛歌」。
社員、お客様、社会、株主全ての人々に満足してもらいたいと考えています。生活を豊かに変え、社会に貢献できる事業や商品を自ら創り出し、お客様に気持ちよく使ってもらい、想像以上の効果を出して満足してもらいたい。
社員には個性を活かした成長を促し、「今の自分があるのはクラウドサーカスのおかげだ」そう思ってもらいたいのです。そのために私たちは四面賛歌を掲げています。
こんなことやります
弊社ツールのパートナ企業を一緒に開拓してくれるパートナーセールス担当を募集します!
▼主な提案ツールCloud CIRCUS(クラウドサーカス)とは▼
顧客を増やす5つの課題領域である、情報発信、集客、ナーチャリング、解約防止を
実現するSaaSツール群です。初めてデジタルマーケティングにお取り組みされる方でも、
誰でも簡単にすぐ始められ使いこなせることが特徴です!
詳細はこちらからご確認ください:https://cloudcircus.jp/about/
▼業務内容▼
主にお問合せで「代理店営業したい」と言ってくれたお客様向けに
MAツールやCMSツールの説明や提案活動を行っていただきます。
また、代理店のエンドクライアント向けに弊社のツールをどのように提案できるのか
代理店企業にとって弊社のツールを販売してくれることによって、どのように
ビジネスにつなげられるのかなども、お客様と一緒にご提案していただきます。
▼主な提案商材▼
・MAツール(BowNow):https://bow-now.jp/
・CMS(CMS Blue Monkey):https://bluemonkey.jp/
ゆくゆくは、すべてのツールのパートナーセールスをお任せしますが
まずは、上記の2商材(時にMAツールをメインでお任せします。)
【具体的な業務内容】
・お問い合わせがあったお客様への自社ツールの紹介
・契約後の営業担当さん向けツール説明、、、など
【こんな方にお勧めです!】
・マーケティングツールに興味ある方
・他業種のカスタマーサクセスを担当したことある方
・パートナーセールスの経験がある方
会社の注目のストーリー
1億円以上の資金を調達済み /
海外進出している /