350万人が利用する会社訪問アプリ
Masanobu Nakagawa
株式会社ミナジンで人事責任者をしています。 ミナジンには新卒1期生として入社、10年を経て社外でチャレンジをした後、再入社した“復帰組”です。 1983年大阪生まれ。 大阪市立大学を卒業後、「日本の人事を変える」というビジョンに共感し、人材ベンチャーに新卒1期生として入社。人事労務サポート事業の立ち上げ参画、新規営業・人事制度コンサルタントとして従事。0→1を経営陣と共に経験してきました。 #HRTEC、人事制度コンサルティング、労務アウトソーシング、社労士法人など その後、「可能性を世界で最も開花させる」という理念に共感し、株式会社リッチメディアへ入社。理念を体現できる組織づくり、事業をドライブさせる人事をテーマに、これまでサービス提供サイドとして関与していた経験を元に「企業人事」として従事。 組織・人員拡大に伴い、人事ファンクションを確立するというタイミングで、ミナジンへ復帰。人事責任者として、「人事のチカラで会社をみんながいきる場所にする」という理念を自社で体現するべく、人事・組織開発の立ち上げを行っています。採用から組織開発、労務まで、人事労務周りの企画・設計&実務の両面に従事しています。
社名・ブランドであるMINAGINE(ミナジン)は①経営者・社員を含めた組織で働く「みんなの人事部」、②日本全国すべての会社の「みんなの人事部」、という想いを込めて、創業メンバーで策定しました。
労務管理のワンストップサービスを提供するには各分野のスペシャリストが求められます。エンジニア、社労士、コンサルタント、実務エキスパートなど、違う強みをもったメンバーが連携しながら仕事を進めています。
会社・働き方ともに大変革のタイミングを迎えています。これからの時代に求められる「新しい労務管理の在り方」が問われており、私たちの活躍しどころだと思っています。
メンバーがやりがいをもって働ける会社のベースは「従業員が安心して働ける基盤づくり」だと私たちは考えています。
社員数は現在40名。20代・30代を中心に、分野の違うスペシャリストが少数精鋭で中小企業の人事の課題と向き合っています。
半期ごとに全社員が集まる総会を開催しています。会社・部門方針はもちろんですが、個々人のやりたいこと・目標も議論しながら考えています!(この時はOKRの設定がテーマ)
会社情報
1989/03に設立
50人のメンバー
東京都千代田区神田錦町2丁目4番 ダヴィンチ小川町3階