350万人が利用する会社訪問アプリ

  • シェフ・調理師
  • 4エントリー

SHIROのシェフ|私たちと一緒に本気のレストランづくりに挑戦しませんか?

シェフ・調理師
Mid-career
4エントリー

on 2022/02/02

909 views

4人がエントリー中

SHIROのシェフ|私たちと一緒に本気のレストランづくりに挑戦しませんか?

Online interviews OK
Hokkaido
Mid-career
Expanding business abroad
Hokkaido
Mid-career
Expanding business abroad

武田 浩平

Misato Nogimura

ブランドSHIROを展開する株式会社シロで働いています。 2年半前に中途採用でシロに加わった当時は人事の仕事をしていましたが、いろいろな機会を与えてもらい、今は経営企画の仕事をしています。 SHIROが100年200年先も世界中から愛されるブランドになっていくべく、SHIROをより良くするため・会社をより良くするためのテーマに、日々自分なりに必死に向き合っています。 個人的に大きな夢や野望があるわけではないわたしですが、ブランドの思想や一緒に働くメンバーの想いに心から共感して、力になりたいと本気で自分の仕事をできていることにとてもしあわせを感じています。 当面は、シロのために全力を注ぎたい、シロのために個人としても成長したいと思っています。個人の成長では当然インパクトに限りがあるので、一緒にブランドをより良くしてくれる、素敵な仲間をお迎えしたいです。☺

平安 明佳

【株式会社シロ 人事・採用G】 リテール採用・新卒採用を担当しています。 前職では、ブライダル企業で6年間採用・研修を担当していました。 自身もWantedlyで転職活動をしていたため、 面談にて働く視点でシロについてお伝えする時間が好きです。 製品は酒かす石鹸やタマヌクレンジングバームなどスキンケアを愛用しています。 少しでも興味を持っていただけましたら、製品のことでも企業のことでも面談でお話ししましょう

橘 英里

株式会社シロのメンバー

武田 浩平

Misato Nogimura

経営企画部門 経営企画G

平安 明佳

人事・採用G

橘 英里

Business (Finance, HR etc.)

武田 浩平

なにをやっているのか

私たちSHIROは「世の中をしあわせにすること」を理念に掲げ、自然素材の力を最大限引き出したプロダクトを、世界中の人々に届けています。 【シロのブランド】https://hello.shiro-shiro.jp/brand/ 製品に使う素材同様、厳選した食材を届ける食のセレクト <SHIRO LIFE>、素材のおいしさを料理で伝えるカフェ<SHIRO CAFE>、SHIROが提案する美しさを最大限体感できるサロン<SHIRO BEAUTY>などの業態も展開し、拠点は国内28店舗、海外3店舗にのぼります。

なにをやっているのか

私たちSHIROは「世の中をしあわせにすること」を理念に掲げ、自然素材の力を最大限引き出したプロダクトを、世界中の人々に届けています。 【シロのブランド】https://hello.shiro-shiro.jp/brand/ 製品に使う素材同様、厳選した食材を届ける食のセレクト <SHIRO LIFE>、素材のおいしさを料理で伝えるカフェ<SHIRO CAFE>、SHIROが提案する美しさを最大限体感できるサロン<SHIRO BEAUTY>などの業態も展開し、拠点は国内28店舗、海外3店舗にのぼります。

なぜやるのか

「北海道砂川の地に、世界中の人が集まるレストランを作りたい。」 私たちSHIROが生まれた砂川市は人口1万6000人の小さな町です。 かつては炭鉱で栄えた町ですが、人口減が進み2060年には、砂川市の人口は9,000人を切るといわれています。 私たちを産んで育ててくれた砂川市に恩返しがしたい。今より少しでも砂川市を良くしたい。 こんなシンプルな想いから子どもたちと市民が主役のまちづくりプロジェクト「みんなのすながわプロジェクト」が発足しました。 私たちのエゴでプロジェクトを進めるのではなく、地域の各分野の方々が参画する実行委員会を組成し、より多くの砂川市民の方々の意見を取り入れながら、ものづくり・教育・観光などをテーマにした施設作りを進めていきます。 テーマの一つである「教育」を考えたときに、「食」というのは切っても切り離せないものです。 今の時代、安価で簡単に食べる物が手に入れられ、便利になった反面、使用する食材も調理も誰がいつどこでどのように作ったものかがまったく見えません。 私たちの目指すレストランは敷地内に畑を持ち、市民やその子供たちと一緒に作物を育て収穫し、近隣の農家さんが育てた美味しい作物も料理に使い、時には子供たち自らが調理をし、提供するイベントなどを通して、食への知識を深め、食べることへの感謝と喜びを改めて認識し、おいしいものを食べることで街が笑顔になり、また、世界中から人が集まることで、一時的ではなく、継続的な観光資源として砂川にあり続けることができる。 そんな想いで、2023年にレストランをオープンしました。

どうやっているのか

私たちSHIROの前身のLAURELもブランド創設当時は、誰も知らないブランドでした。 でも決して「地方だから」と一切の妥協をせずに、正直に良い製品を作り続けてきました。 レストランも「地方だから」なんて言い訳は決してせず、砂川市民が毎日通いたくなる料理や空間を提供し、市外や世界中からきたお客様が、また必ず行きたいと思うレストランを本気で作ります。 この想いを実現するために、札幌市に店を構えるイタリアンレストランTakaoのシェフ 高尾僚将(ともゆき)さんと共に創り上げていきます。 高尾さんは、道内の森や山に自ら入り採集した食材を使用した料理を得意とされています。 調理方法も日常ではあまり触れることのできない薪火を使うことで、200~500℃という広い温度帯から、それぞれの食材の火入れに適したポイントを見定め、薪の香りのまとわせ方の強弱をつけて素材本来が持つ旨味を最大に引き出していきます。 高尾さんと一緒にこのレストランを創り上げることで、砂川はもちろん、その他道内の地元食材をふんだんに使用し、素材に触れ、生産者様の想いを知り、その素材の持つ魅力を最大限引き出した料理として提供することで、ただ地元で地元素材を消費するだけではなく、 学びや感謝、そしてそこに触れた方たちの笑顔につながる「地産地食」を目指していきます。

こんなことやります

私たちと一緒に、本気のレストランづくりに挑戦しませんか? 興味をお持ちになられた方は、ぜひご応募ください! これからどんなことをしてみたいか、まずはお話できたらと思います。 是非下記をご確認の上、お気軽に「話を聞きにいきたい」ボタンよりエントリーしてください。 ■ミッション レストランの調理含む店舗マネジメント全般をお任せする責任者を募集します。 具体的な仕事内容 ・調理含む店舗マネジメント全般 ・食材発注、売上/在庫管理 ・注文取り、料理やドリンクの提供、レジ ・開店前準備、閉店後の片付け、清掃 など ■求めるひと ・お客様のため、スタッフのために率先して行動できる方 ・業務の垣根を問わず、お店全体を考え主体的に自分自身の意見を持って行動できる方 ・初めてのことでも積極的にチャレンジできる方 ・素直な心を持ち、周囲への感謝を大切にする方 ■応募資格 <ご経験> ・調理師資格をお持ちの方 ・調理師としての勤務経験3年以上(フレンチ/イタリアン/和食/中華などは問いません) ・年齢不問 <志向> ・地産地食のお料理の提供を通して、お客様にお喜びいただけるよう取り組める ■雇用形態 全国勤務社員・地域限定社員・契約社員 ■選考フロー 書類選考→面接2~3回→内定 ■勤務地 SHIRO 砂川本店 北海道砂川市豊沼町54-1 みんなの工場内  *砂川駅(砂川パークホテル)から送迎バスあり  *函館本線(函館-旭川) 砂川駅より車8分  *無料駐車場完備
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    1989/06に設立

    • Expanding business abroad/
    • Funded more than $1,000,000/

    北海道砂川市豊沼町54-1 みんなの工場内