350万人が利用する会社訪問アプリ
Eisuke Ueta
前職では、2年半会計製品の開発を行い、設計、開発、導入、保守の一連業務を経験しました。2年目にはロサンゼルス支社赴任し、会計製品のローカライズやアメリカ向け機能開発を行いました。現職では、AIプラットフォームの開発、及びAI導入のPMを行なっています。AIモデルも作っていて、使い勝手が良いエンジニアです。 ▼活かせる経験・スキル ・Java, JavaScript, Python, React,TypeScript, MySQL, Git, Docker, Kubernetes, GCP, AWS, Terraform ・海外エンジニアと日本開発者のブリッジ・マネジメント経験 ・AIプロダクトの要件整理・導入経験 ・会計業務知識(特にAP領域) ・ビジネスレベルの英語力(TOEIC 900、海外顧客に対する要件ヒアリングを担当)
Hisako Nakashima
大学卒業後、ワークスアプリケーションズの営業として入社。EコマースソフトウェアのBtoB営業として多くのメーカーや小売企業等に提案、営業新人賞等獲得する。入社5年目で結婚を機に部署移動を経験し、自身が興味を持つ食や農業の世界で働きたいという思いから、AIで農作業の自動化を支援するベンチャー企業に転職。広報周りとインサイドセールス、マーケティング部門の責任者を担った後、Works Human Intelligenceで営業職として1年勤め、2021年5月に独立。フリーとして営業職を行いながら、自身で事業を立ち上げる準備を実施中。
Hiroki Fujiwara
【職務経歴】 三菱電機株式会社にて3年間、経営企画・営業企画業務に従事。その後、日本アイ・ビー・エム会社にて2年間、製造業のお客様を中心に事業戦略策定〜システム導入まで幅広いプロジェクトを経験、企業のDXをリード。2021年5月よりFastLabelにカスタマーサクセスとして参画。
小池 悠太
メガベンチャー、外資系コンサル、大手メーカー、新卒など、幅広いバックグラウンドを有したメンバーが、和気あいあいと働いています。リモート勤務により、居住エリアは北海道〜福岡まで様々です。
AIデータプラットフォーム「 FastLabel」をフルスクラッチで開発、提供しています。2021年10月に正式リリースして以降、東証プライム上場企業を初めとして、合計100社以上のお客様に導入して頂いております。
AI開発にはアルゴリズムのコーディングに時間を費やしていると思われがちですが、実際はAI開発全体のわずか10%程度でしかなく、ほとんどの時間が教師データの準備、作成に使われています。
AI開発において肝要となるアノテーションは、いまだに労働集約的に行われており、イノベーションが起きていません。弊社はAIインフラを創造することで、非エンジニアでもAI開発ができるような世界を目指しています。
開発チームのKPT活動。チーム全体で課題を洗い出し、どのように改善していくのかを徹底的に議論しています。
社内ハッカソンを実施。ビジネス側と開発側がペアになり、ビジネスプラン策定からプロトタイプ構築に取り組んでいます。
0人がこの募集を応援しています
会社情報
2020/01に設立
23人のメンバー
東京都品川区北品川5-5-27 201号