350万人が利用する会社訪問アプリ

  • Webマーケティング
  • 1エントリー

Webマーケティングによるブランド強化。広告運用をお任せします。

Webマーケティング
中途
1エントリー

on 2022/01/27

313 views

1人がエントリー中

Webマーケティングによるブランド強化。広告運用をお任せします。

オンライン面談OK
東京
中途
東京
中途

錦織 圭之介

野球をこよなく愛する商社出身40歳。石油から教育までが守備範囲。会計税務も少々かじってからの現職。苦しんでいる先生や明るい未来を担う子ども達をサポートするために戦います!

Natsuki ISHIKAWA

現役ライフセーバー編集者。「理数教育」と「スポーツ」がマイテーマ。 前職では、令和2年まで使われていた中学校理科の教科書の「化学」領域の編集を担当。 執筆者と読者とその先の子どもたちの思いに応えるため、妥協しないコンテンツづくり心がけています。

加藤 万季

Webディレクター兼デザイナー業務中。 クリエイティブの様々な業務に従事し、コミュニケーションとデザインのスキルをあげてきました。 現職ではクリエティブディレクターとして社内ヒアリング、企画提案から進行管理、クリエイティブ制作、webに関わるすべてのソリューションのPDCAをまわしています。

株式会社東洋館出版社のメンバー

野球をこよなく愛する商社出身40歳。石油から教育までが守備範囲。会計税務も少々かじってからの現職。苦しんでいる先生や明るい未来を担う子ども達をサポートするために戦います!

なにをやっているのか

▼東洋館出版社について 当社は1948年創業の『教育書』をメインとした出版社。 70年以上の歴史を持ちながら、今も新しい時代に対応する 様々な書籍を発行し続けています。 当社のルーツは、新潟県新津にあった東洋館印刷所という印刷所。 73年前、戦時中の当時は紙は貴重なものでしたが印刷所をしていたことで簡単に入手できたこともあり、東京で出版社を始めることになりました。 教育書を専門にし始めたのは、初代の代表の友人で 文部科学省に勤めていた方がいたからです。 現在も続く、「初等教育資料」という月刊誌を担当することになり、 それを軸に教育書の分野で今日まで様々な形で先生のサポートをしています。 昔も今も変わらず事業の軸にあるのは「教育書」。 今後も培ってきた教育の分野での知識を活かして、 書籍という形にこだわりながらたくさんの先生方の子供に対する「熱意」に 共に応えていきます。
主力商品の教育書
スポーツ書、児童書にも力を入れている
社員は皆仲良し
情熱を持った社員
広々として働きやすいオフィス

なにをやっているのか

主力商品の教育書

スポーツ書、児童書にも力を入れている

▼東洋館出版社について 当社は1948年創業の『教育書』をメインとした出版社。 70年以上の歴史を持ちながら、今も新しい時代に対応する 様々な書籍を発行し続けています。 当社のルーツは、新潟県新津にあった東洋館印刷所という印刷所。 73年前、戦時中の当時は紙は貴重なものでしたが印刷所をしていたことで簡単に入手できたこともあり、東京で出版社を始めることになりました。 教育書を専門にし始めたのは、初代の代表の友人で 文部科学省に勤めていた方がいたからです。 現在も続く、「初等教育資料」という月刊誌を担当することになり、 それを軸に教育書の分野で今日まで様々な形で先生のサポートをしています。 昔も今も変わらず事業の軸にあるのは「教育書」。 今後も培ってきた教育の分野での知識を活かして、 書籍という形にこだわりながらたくさんの先生方の子供に対する「熱意」に 共に応えていきます。

なぜやるのか

情熱を持った社員

広々として働きやすいオフィス

▼「熱意はきっと子どもに届く」というスローガン 私達のモットーはなんと言ってもこれにつきます。 私達は直接子どもたちに教育していくわけではありません。 あくまでも関節的に教育という分野に身を置いて、 「教壇に立つ先生のサポート」というカタチで様々なニーズに お応えしていくことが当社の存在意義だと考えています。 あくまでもいつも主語となるのは「先生」。 先生方ががんばっているその想いに寄り添い、 できる限り近くでサポートしたいその想いを書籍にして お返ししていきます。 数年前に「熱意はきっと子どもに届く」と改め、 毎年、毎日、毎秒、しっかりと先生をサポートし、 子どもたちが夢を持って素晴らしい未来を歩むための 充実した初等教育となるようにしていくことが 当社としてのミッションです。

どうやっているのか

社員は皆仲良し

メンバーの9割が中途入社の当社。 落ち着いた雰囲気のスタッフが多いのが特徴です。 給与とは別に書籍手当が毎月社員全員に支給され、自己研鑽の機会をサポートします。 コロナ禍に入った2020年2月よりいち早く在宅勤務を推奨。出社人数を制限することで、感染対策を継続中。11:00~16:00までのコアタイム制による柔軟な出勤体制を実現。 少数精鋭で活動しているので、各部署の連携を密に行っています。 また、勤務いただくのは当社の自社ビル。 ビル内もすべて当社のフロアなのでのびのび勤務することができます。 隣は公園で、周りも住宅街なので落ち着いた環境です。

こんなことやります

▼東洋館出版社のWebマーケティングとは? 出版業界と言えば一般的にどのようなイメージをお持ちでしょうか。 恐らく多くの方が「不況」というイメージを持つのではないかと思います。 本は陳列しておくだけで勝手に売れていく、そんな時代があまりにも長く続いたため 業界的に「広告をだす」ということにたいして疎いのです。 大手の企業でも新聞の中に広告を出す程度でした。 当社も時代の流れに合わせて、数年前からWebマーケティングを開始。 SNS広告では徐々に効果を伸ばしている状況です。 こうしたネットの力を借りながら、 先生の熱意が詰まった出版物をどうしても先生方に届けたい、 もっと多くの人たちに知ってもらい、日本の教育をよりよいものにしたい。 そうした想いを基に新しいメンバーには当社の軸として活躍していただきたいと思っています! ▼お任せする業務内容 主にGoogle広告、SNS広告の運用など、当社のWebマーティングに関わる業務をお任せします。 Webマーケティング戦略の企画・立案、社内間の調整・折衝など、 事業部の体制整備を含む幅広い業務にも裁量をもって携わっていただけます。 ▼求める人物像 ・Web業界での実務経験3年以上(マーケター、ディレクター経験者は選考で優遇します) ・出版業界の経験不問 ・部署の体制・仕組みづくりに興味がある方は歓迎です! ▼入社後の活躍について 入社後はご経験を活かして一定の裁量でお任せしていこうと思っています。 部署自体はまだまだ小規模ですが、 今後拡大していこうと計画中なのでコアメンバーとして 活躍していただける方に出会いたいと考えています!
1人がこの募集を応援しています

1人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

1948/06に設立

東京都文京区本駒込5丁目16番7号