350万人が利用する会社訪問アプリ
Makoto Kitagawa
Railsでの開発をメインにやりながら、ReartやVue.jsでのSPA開発、ReactNativeでのモバイルアプリ開発にも勤しんでいます。
エンジニアランチ会の気軽な会話を切り口に、相談しやすいチームへ
Makoto Kitagawaさんのストーリー
Tessei Yoshida
トレタ フロントエンドエンジニア
鄧 皓亢
元は免疫学を主に研究してましたが、使用した統計知識と大規模分散処理スキルを活用して飲食メディアに転職。そこで飲食という大規模な市場と古い産業の改革に魅力を感じ、それからは飲食を支えるベンチャー企業を中心に貢献させていただいております。 トレタではデータチームの初期メンバーとして参加し、社内のデータ基盤をゼロから構築し、飲食店の混み具合予測、チャーン予測、画像認識、音声認識、飲食店の配席を補助する最適化モデルなどのツールを構築してきました。 エンジニアスキルとしては * VPC設計やKubernetesの導入 * データを収集するためのログ設計 * データレイク・データマート・DWHの構築 * 経営判断のためのダッシュボード設計(主にBigQuery、PostGIS、Neo4j周り) * レコメンドエンジンや最適化アルゴリズムの設計・実装 基本はビジネスモデル、KPI、アーキテクチャーなど、なんでも相談に乗れますが、最近は採用や技術負債と戦ったり、リアルタイムデータ基盤(CDC)周りなどを中心に活動してます。
就任1ヶ月で意思決定の短縮化を実現!新CTOがこれから目指すエンジニア組織とは?
鄧 皓亢さんのストーリー
飲食店向け予約/顧客台帳管理サービス「トレタ」
フルカスタマイズのモバイルオーダー「トレタO/X」