350万人が利用する会社訪問アプリ

  • 労務スペシャリスト
  • 3エントリー

事業の立ち上げ!労務代行サービスにおける労務スペシャリスト募集!

労務スペシャリスト
Mid-career
3エントリー

on 2022/01/28

323 views

3人がエントリー中

事業の立ち上げ!労務代行サービスにおける労務スペシャリスト募集!

Online interviews OK
Tokyo
Mid-career
Tokyo
Mid-career

関川 懸介

1990年6月29日生まれ。 新卒でアドテクノロジーベンダーに就職。 その後、リクルートグループの人材斡旋部門において、キャリアアドバイザーとして従事。全社MVP計6回受賞、準MVP計2回受賞。 2016年4月に株式会社uloqoを設立。 デジタルマーケティング領域特化型の人材紹介事業、メディア運営、HRsolution事業、Wanetdly運用代行事業を展開。クライアントはスタートアップ~一部上場企業まで幅広くお付き合いがあります。 digireka!: https://digireka.jp/ digireka!HR https://digireka-hr.jp/ Callingood: https://callingood.com/c98/

株式会社プロジェクトHRソリューションズのメンバー

関川 懸介

代表取締役

1990年6月29日生まれ。 新卒でアドテクノロジーベンダーに就職。 その後、リクルートグループの人材斡旋部門において、キャリアアドバイザーとして従事。全社MVP計6回受賞、準MVP計2回受賞。 2016年4月に株式会社uloqoを設立。 デジタルマーケティング領域特化型の人材紹介事業、メディア運営、HRsolution事業、Wanetdly運用代行事業を展開。クライアントはスタートアップ~一部上場企業まで幅広くお付き合いがあります。 digireka!: https://digireka.jp/ digireka!HR https://digireka-hr.jp/ Callingood...

なにをやっているのか

主にテック領域の企業様を対象とした人事評価制度・採用代行・オウンドメディア運用支援事業を展開しています。 ■HRソリューション: テック領域特化型HRコンサルティング 【プロジェクトスコープ】 ・人事評価制度設計 ・採用代行 ・労務機能立ち上げ ・教育研修 ・PMI ■ダイレクトリクルーティング運用支援 ■オウンドメディア運営支援 ■メディア運営 経営者・人事向けのHRメディア「digireka!HR」https://digireka-hr.jp/ 支援実績企業例: ・某民放テレビ局グループのファッションメディア企業 ・創業二年で資金調達13億円を実現したスタートアップ ・従業員5名で売上規模10億円のデジタルエージェンシー ・国内大手広告代理店グループのデジタルエージェンシー ・東証一部上場のリサーチ業界最大手企業 ・国内大手YouTuberプロダクション企業 ・従業員数10名のPRエージェンシー 累計200社以上

なにをやっているのか

主にテック領域の企業様を対象とした人事評価制度・採用代行・オウンドメディア運用支援事業を展開しています。 ■HRソリューション: テック領域特化型HRコンサルティング 【プロジェクトスコープ】 ・人事評価制度設計 ・採用代行 ・労務機能立ち上げ ・教育研修 ・PMI ■ダイレクトリクルーティング運用支援 ■オウンドメディア運営支援 ■メディア運営 経営者・人事向けのHRメディア「digireka!HR」https://digireka-hr.jp/ 支援実績企業例: ・某民放テレビ局グループのファッションメディア企業 ・創業二年で資金調達13億円を実現したスタートアップ ・従業員5名で売上規模10億円のデジタルエージェンシー ・国内大手広告代理店グループのデジタルエージェンシー ・東証一部上場のリサーチ業界最大手企業 ・国内大手YouTuberプロダクション企業 ・従業員数10名のPRエージェンシー 累計200社以上

なぜやるのか

私達が実現したいビジョンは、 「才能を有する個人が組織に埋もれることなく仕事を通して人格・能力の向上に努める事ができ、 結果として我々の主要顧客対象市場である新興産業領域が拡大していく」ことです。 どんな側面を切り取ったとしても、年々日本の資本主義経済下において、「人材」の重要性が高まっていることを否定することはできません。 「人材」における企業の課題解決を実現するためには、 採用ブランディング・採用・評価とすべてのスコープにおいて一気通貫で高い品質のソリューションを実行する必要があります。 そして、そのためにはHR領域のノウハウナレッジは勿論のことながら、市場理解と情報リテラシーが必要です。 私達は、一気通貫で質の高いソリューションを提供できる数少ないHR企業です。 創業以来、本当の意味で新興産業領域に特化してサービス提供してきた実績をもって、さらなる組織規模拡大を目指しています。

どうやっているのか

2022年4月、六本木一丁目駅直結の泉ガーデンタワー39Fにオフィスを移転しました。 平均年齢約28歳と非常に若い組織です。 社内はHRコンサルタントとサポートスタッフ、メディアディレクターで構成されています。 リードはすべて自社メディア経由で獲得しており、新規アウトバウンド営業メンバーはおりません。 covid-19の環境下で、昨年対比200%の売上成長を実現し、急成長しています。

こんなことやります

◆業務内容 今まで一部のお客様に限って提供してきた労務代行サービスを本格的に拡販していくにあたり、事業の立ち上げおよび案件のデリバリーを担当する労務スペシャリストメンバーを募集します。 クライアントの抱える労務に関する課題を分析・明確化した上で、その解決策を提案、実行します。 「労務」と言っても幅広く、「課題」の具体的内容もクライアント毎に千差万別であるため、仕事内容は多岐に渡ります。クライアントとは週一回の定例MTGを通して密な関係性を築きながら、現場に深く入り込み、コンサルティングのみならず、実行・管理まで一貫して携わっていただきます ◆募集背景 covid-19の影響下でも急速に成長しており、昨年対比200%の売上成長、毎月120%以上の成長を継続しています。人事領域でのご支援をしていく中で、スペシャリストを抱えるほどのフェーズではないが、労務への課題感を感じているお客様が多数いらっしゃる状況です。 クライアントのニーズも高まり続けている中、少しでも早く期待にお応えできるよう 労務スペシャリストの採用、体制強化が急務となっています。 また草創期コアメンバーとして、会社で長く力になっていただける方を歓迎します。 ◆必須要件 ・労務の実務経験1年以上 ◆歓迎要件 ・人事領域への強い興味関心がある方 ・個人での改善と成長、高い業務裁量に対し意欲がある方
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK