350万人が利用する会社訪問アプリ

  • 拠点立ち上げマネージャー候補
  • 19エントリー

訪問介護の最先端企業で立ち上げマネージャー!あなたの力で介護業界に革新を。

拠点立ち上げマネージャー候補
Mid-career
19エントリー

on 2022/02/08

2,128 views

19人がエントリー中

訪問介護の最先端企業で立ち上げマネージャー!あなたの力で介護業界に革新を。

Online interviews OK
Tokyo
Mid-career
Tokyo
Mid-career

Takeshi Ohata

小学1年より始めたサッカーでプロを目指すため高校を中退しイタリアへ渡る。 その後大検を経て、2004年に早稲田大学商学部に入学。 大学卒業後は大手外資系証券会社の株式部門にてトレーディング、投資銀行部門にてM&Aアドバイザリー業務に従事。 2012年ユースタイルラボラトリー株式会社を設立。2015年念願の介護福祉士を取得。

中原 洋

法政大学社会学部卒。 大学在学中は環境問題について興味関心を抱く。 大学卒業後は日本とキューバの有機農家を訪問し、農村や地方都市の在り方について見聞を広めた。 キューバからの帰国後、持続可能な社会に必要な仕事として介護職を選択。 訪問介護や、小規模多機能施設での経験を経て、2013年ユースタイルラボラトリー入社。 通所介護施設ユースタイル 諏訪の森副所長を経て、土屋訪問介護事業所所長に就任。 趣味はキューバで覚えたサルサダンス。

戸高恵美

大学卒業後、化粧品メーカーの管理本部にて人事労務に従事。 2018年9月にユースタイルラボラトリーへ入社。 急成長真っ只中なステージにおける採用業務 他 事務全般に携わる。 現在は採用企画として、新卒・障がい者・リファラル採用等のプロジェクトを推進。 好きなもの:カラオケ、お笑い、韓国料理

Recruitment Staff EustyleLaboratory

本社で全社採用の企画と、入社までのエスコートをしています。

ユースタイルラボラトリー株式会社のメンバー

Takeshi Ohata

代表取締役

中原 洋

介護事業部統括

戸高恵美

総務

Recruitment Staff EustyleLaboratory

採用担当

小学1年より始めたサッカーでプロを目指すため高校を中退しイタリアへ渡る。 その後大検を経て、2004年に早稲田大学商学部に入学。 大学卒業後は大手外資系証券会社の株式部門にてトレーディング、投資銀行部門にてM&Aアドバイザリー業務に従事。 2012年ユースタイルラボラトリー株式会社を設立。2015年念願の介護福祉士を取得。

なにをやっているのか

私達ユースタイルラボラトリーは、ITとビジネスの力で全ての人に必要なケアを届けることを目指す会社です。利用者とその家族をはじめ、事業者、ケアワーカーなどケアに関わる全ての人を支えるために、介護に関する問題の解決策を提供しています。 主な事業は全国各地に展開している訪問介護事業と、介護事業所運営のノウハウを生かした自社プロダクト開発を行うITシステム事業の2つです。 【訪問介護事業】 難病や障害者を対象とした重度訪問介護、高齢者向けの訪問介護、訪問看護サービス等を全国各地で展開。また、医療的ケアを含めた介護サービスを提供するための資格を取得できる「ユースタイルカレッジ」を運営しています。 【ITシステム事業】 訪問介護事業所の運営で得たノウハウ、そして実際の介護現場からの声を生かし、業界の難題となっている人手不足の解消とアナログだった事務処理を効率化するためのプロダクトを開発しています。 ■マッチングプラットフォーム事業「近所ワークス」 ヘルパーの生活圏内で「ピッタリ」「しっかり」稼ぎたいヘルパーと、採用を「手軽」で「簡単」に運用したい事業所を繋げるサービスです。 ■介護・医療専門求人サイト「ユースタイルキャリア」 人生を大きく左右する「仕事探し」に対して必要な情報を簡単に探すことができ、その人に合った働き方の実現を支援するサービスを目指しています。 ■介護事業所向け総合業務支援サービス「Careid(カレイド)」 Careid(カレイド)は介護報酬の請求や、利用者・スタッフ情報の管理等の業務をDX化し生産性を上げることを目指すサービスです。

なにをやっているのか

私達ユースタイルラボラトリーは、ITとビジネスの力で全ての人に必要なケアを届けることを目指す会社です。利用者とその家族をはじめ、事業者、ケアワーカーなどケアに関わる全ての人を支えるために、介護に関する問題の解決策を提供しています。 主な事業は全国各地に展開している訪問介護事業と、介護事業所運営のノウハウを生かした自社プロダクト開発を行うITシステム事業の2つです。 【訪問介護事業】 難病や障害者を対象とした重度訪問介護、高齢者向けの訪問介護、訪問看護サービス等を全国各地で展開。また、医療的ケアを含めた介護サービスを提供するための資格を取得できる「ユースタイルカレッジ」を運営しています。 【ITシステム事業】 訪問介護事業所の運営で得たノウハウ、そして実際の介護現場からの声を生かし、業界の難題となっている人手不足の解消とアナログだった事務処理を効率化するためのプロダクトを開発しています。 ■マッチングプラットフォーム事業「近所ワークス」 ヘルパーの生活圏内で「ピッタリ」「しっかり」稼ぎたいヘルパーと、採用を「手軽」で「簡単」に運用したい事業所を繋げるサービスです。 ■介護・医療専門求人サイト「ユースタイルキャリア」 人生を大きく左右する「仕事探し」に対して必要な情報を簡単に探すことができ、その人に合った働き方の実現を支援するサービスを目指しています。 ■介護事業所向け総合業務支援サービス「Careid(カレイド)」 Careid(カレイド)は介護報酬の請求や、利用者・スタッフ情報の管理等の業務をDX化し生産性を上げることを目指すサービスです。

なぜやるのか

「2025年問題」をご存じですか? 「2025年問題」とは団塊世代が75歳を超え、4人に1人が後期高齢者という超高齢化社会を迎えることで生じるさまざまな影響のことを指します。 超高齢化社会では、社会保障費がひっ迫し、介護需要も現在より増える一方で、労働人口の減少によりケアワーカーの担い手が不足することは明白です。 そこで私たちは、利用者に必要な介護サービスを迅速に届けるために、また介護人材の確保とケアスタッフの事務処理の負担を減らすことが課題であると考えました。待遇改善や人材育成を通じたケアワーカーの社会的地位向上にも取り組むことで、介護業界全体をリードしていきます。

どうやっているのか

訪問介護事業所と本社が連携し、現場の意見や実体験をエンジニアやコーポレートメンバーが受け止め、より良いサービスに繋げることで、これまでにないソリューションを提供しています。 介護現場のケアワーカーがいつでも訪れることのできる本社。介護の研修を受けその大変さや技術の高さを知るコーポレートメンバー。そして事業部の垣根を超え、いつでも意見交換やサービスに対するフィードバックができる環境。そのどれもが、私達のサービスをより現場の意見に寄り添い、より使いやすく、より多くの人に利用してもらうヒントになります。 これまで介護現場で培ったノウハウと、そこで出た課題を解決することをきっかけに生まれたサービス。その相乗効果をより高め、介護業界、そして社会全体にイノベーションを起こすため、さらなる事業拡大を目指しています。 【成長できる環境】 当社ではティール組織という役職のない組織文化があります。ユースタイルでは、年齢や勤続年数、雇用形態に関わらず、誰もが惜しみなくスキルを発揮し、その成果が平等に評価されます。まだ社会にないサービスを作り出すには、「失敗を回避」するよりも「失敗を恐れずチャレンジ」することが大切と考えています。ここの環境であなたが得られるものは、間違いなく大きいはずです。 【コミュニケーション】 上司や同僚に加えて、他部署のメンバーとのフラットなコミュニケーションを大切にしています。 社内では月に1度のイベントを、各チームでは定期的な1on1を実施し、アイディアの出しやすい環境と過ごしやすい雰囲気が魅力のひとつです。 【働きやすさ】 社員の働きやすさを重視しているため、ハイブリッドワーク、フレックスタイム制を取り入れています。また、副業や時短正社員への移行も可能なので、ライフステージに合わせた働き方が実現できます。

こんなことやります

福祉の枠組みから取り残されがちな重度障害のある方が、ご自宅で自分らしく生きるためのサポートを行う、重度訪問介護や医療的ケアサービスを中心に、高い成長率で展開を広げている当社。 関東甲信越での成功を基盤に、全国展開を行います。 すでに開設が決まっている拠点も多くありますが、更なる事業拡大のため、全国で訪問介護事業所の立ち上げマネジャー候補を募集します。 半年間の東京・横浜・埼玉、いずれかでの研修期間ののち、Uターン、Iターン、ご希望の地域で事業所・エリアの立ち上げ、拡大業務を担っていただきます。 営業職や販売職、アパレルや自動車販売、接客業や研究職、公務員など、様々な経歴のある方が活躍されています。 業界未経験者が多く、介護業界のイメージとは大きく異なる会社です。 全ての人の「自分らしく暮らしたい!」そんな想いを支える、社会貢献性の高いソーシャルビジネスであなたのマネジメントスキルを発揮してください。 ■介護業界はきつくてブラック?そんな今までの常識、私たちが覆します! ユースタイルラボラトリーでは介護スタッフが自信と誇りをもってお仕事ができるよう、地位向上・環境改善に勤めています。 各種処遇改善施策を導入し、業界トップクラスの給与体系を実現しています。 平均残業時間も少なく、ポジションによってシフトのコントロールも可能です。 ■マネージャー候補の方が身に付けられるもの 例えば、業界知識や、現場で必要なスキル、ビジネス思考など、目の前のサービスだけでなく、事業、社会への視点を醸成し、社会課題を解決するためのスキルを身に着けるための様々な研修、OJTがあります。 ご利用者様やステークホルダーの方々とのコミュニケーション、スタッフの育成、事業管理など、高度なポータブルスキルが身に付きます。 【具体的なキャリアフロー】 当社ではステップアップに必要な資格取得制度、マネージャーを目指すための育成プログラムをご用意しています。 ※もちろん全額会社負担! 充実した研修と現場業務を並行して行うことで、業界未経験でも半年~1年程で1人前のマネージャーになることができます! ほどんどの人が未経験からのスタートなので心配ありません。 ☆研修を終えたら立ち上げマネージャーへ☆ 半年間の現場経験と研修プログラムの後、ご希望の赴任地で事業所の立ち上げを行います。 行政との調整や、医療・介護事業者との連携、営業活動、スタッフ育成、重度訪問介護のサービス提供、事業計画など、事業部や本社のバックアップを受けながら、立ち上げ業務を進めていきます。 ご自身の担当エリアを大きくできるかはあなた次第です! ご希望により、地元での事業拡大、全国の立ち上げ担当をライフステージにより、選べます。 【勤務地】 全国募集 ・希望によって配属決定! ・入社後半年間の養成期間は、東京・神奈川・埼玉での勤務となります。 ・養成期間以降は全国の勤務地の中からご希望のエリアで、新規事業所立上げを行っていただきます。 ・U・Iターン希望者も大歓迎! ◎引越し手当支給・家賃無料の借り上げ社宅提供 《将来的な勤務地》 新規事業所立上げ業務は、下記エリアのうち希望の勤務地で行っていただきます。 青森県、岩手県、宮城県、秋田県、福島県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、新潟県、富山県、石川県、福井県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、岡山県、広島県、山口県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県 ★関東甲信越の方は転勤なしの働き方も選べます! 【こんな人、お待ちしております!】 ■まだまだ伸びしろのある介護業界で、最短のキャリアアップがしたい! ■これまでの経験や社歴などに関係なく、実力を評価されたい! ■未経験だけど、資格を取って新しいことに挑戦したい! ■これまでのマネジメント経験をいかして仕事がしたい!(どの業界でも大歓迎!) 【まずはお気軽にカジュアル面談を!】 少しでも興味を持っていただいた方は、まずはカジュアルにお話をしましょう! 不安に思っていること、やってみたいこと、ご自身の将来設計など…。何でも構いません。 あなたのことを教えてください♪ 当社使用欄:GTMb
11人がこの募集を応援しています

11人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2012/02に設立

1,400人のメンバー

東京都、埼玉県、神奈川県、千葉県、長野県、茨木県、栃木県、山梨県、新潟県、群馬県、大阪府、兵庫県、福島県、宮城県、愛知県、他全国 関東甲信越各拠点、全国IUターンもOK!