350万人が利用する会社訪問アプリ

  • インターン/学生向け求人
  • 6エントリー

トレンドを武器に!マーケティング領域で新規事業に挑戦したいインターン生募集

インターン/学生向け求人
Internship
6エントリー

on 2022/02/04

295 views

6人がエントリー中

トレンドを武器に!マーケティング領域で新規事業に挑戦したいインターン生募集

Online interviews OK
Tokyo
Internship
Expanding business abroad
Tokyo
Internship
Expanding business abroad

Yui Ohtsuki

小学生のときから、食べることとバスケが大好きで育ちました。 大学1年のときに、高校から興味のあった旅行関係(インバウンド)の内容をビジネスプランにして、起業家養成講座・早稲田大学ビジネスプランコンテストで優勝し、ビジネスに興味を持ちました。 大学1年の2月に優勝特典でシリコンバレーに行ったことをきっかけに、スタートアップ(ベンチャー)や海外に憧れを持ち、East Venturesでアソシエイトとして働きました。 その後、シンガポールのNTUに1年間交換留学し、現地でビジネス学部で勉強、半年間、シンガポール・マレーシア向けのネイル商材・マツエク商材を販売するECサイトの立ち上げもしました...

【CEOインタビュー】学生起業から丸3年。女性社長が今見据える"会社の未来"とは。

Yui Ohtsukiさんのストーリー

Yamashita Kei

大学1年から広告代理店のベンチャーで約1年半長期インターンを行なったのち、3年の夏にメガ・ミドルベンチャー中心に8社ほどの短期インターンを経験。その後、語学CtoCアプリ・法人向け語学研修サービスを運営する株式会社フラミンゴへジョイン。 2016年9月〜2019年2月までフラミンゴで働き、最終的にはBtoB事業部の責任者まで担当しました。 2019年3月から女性向けインスタメディア「Sucle」とインスタグラム運用代行事業を運営する株式会社FinTへ入社。

【COOインタビュー】FinTを支えてきた山下の"急成長のカギ"と"SNSマーケ事業への想い"

Yamashita Keiさんのストーリー

堀拓望

2019年7月から株式会社FinTでインターン生としてジョイン。 Instagramアカウント運用で合計40万フォロワー以上の拡大に寄与。 その後チーフディレクターとして、全体のInstagram運用ディレクション、組織拡大やメンバーマネジメントに注力。 現在は新規プランチームとして、TikTok事業の責任者として立ち上げを行っています。 年齢関係なく裁量権やチャレンジ環境があることが働きがいに繋がっています!

山口 あさ美

2001年1月生まれ。 2019年4月早稲田大学商学部に入学し、東大起業サークルTNKに加入したのち、5月に株式会社FinTにジョインしました。 FinTは、女性向けメディアのSucleの運営や、企業様のSNS運営をご支援するSNSマーケティング事業を展開しています。 FinT社内では、初めはディレクターとしてSNS運用の業務を担当し、2019年9月から採用チームを立ち上げています。現在はHR責任者を務め、10名程度の組織が60名になるまで拡大させてきました。採用計画や戦略の立案から実行・新メンバーのオンボーディングまで、組織に関わることは全て担当しています。現在は学業と両立しながらフルコミで働いております。 2021年12月から、新規事業チームに異動しました。 「そこに"意思"があるかを常に問い続け、柳のようにしなやかな人間になる」ことが人生の目標で、何年か先に、それを生かした事業を作れるようになりたと考えています。 服、カレー屋さん巡りと嵐とBUMP OF CHICKENが大好きです!

株式会社FinTのメンバー

Yui Ohtsuki

代表取締役CEO

ストーリーを読む

Yamashita Kei

取締役COO

ストーリーを読む

堀拓望

コーポレート担当

山口 あさ美

新規事業

小学生のときから、食べることとバスケが大好きで育ちました。 大学1年のときに、高校から興味のあった旅行関係(インバウンド)の内容をビジネスプランにして、起業家養成講座・早稲田大学ビジネスプランコンテストで優勝し、ビジネスに興味を持ちました。 大学1年の2月に優勝特典でシリコンバレーに行ったことをきっかけに、スタートアップ(ベンチャー)や海外に憧れを持ち、East Venturesでアソシエイトとして働きました。 その後、シンガポールのNTUに1年間交換留学し、現地でビジネス学部で勉強、半年間、シンガポール・マレーシア向けのネイル商材・マツエク商材を販売するECサイトの立ち上げもしま...

なにをやっているのか

FinTは「みんなの強みを活かして、日本を世界を前向きに。」というパーパスのもと、企業様のSNSマーケティング支援を起点に「マーケティングパートナー事業」を展開する広告代理・マーケティングの企業です。 特にSNSマーケティング起点での事業成長支援、ブランド開発では「news23」や「王様のブランチ」にも取り上げて頂くなど、国内トップクラスの評価をいただいており、大手総合広告代理店にも勉強会をおこなっております。 ■FinTについて(会社紹介資料) https://speakerdeck.com/fint_recruit/zhu-shi-hui-she-fint-hui-she-gai-yao-zi-liao?slide=2 ■メディア掲載実績(一部抜粋) 日経ビジネスX、日経クロストレンド、Newspicks、他 王様のブランチ、News23、Live newsα、newsevery、他 宣伝会議、Markezine、Marketingnative、他 ■事業内容 ◆マーケティングパートナー事業 累計取引社数300社を超え、SNSマーケティング起点での戦略設計/実行に長けているFinTが「認知獲得~購買~ファン化」までを一気通貫でご支援。お客様の事業成長を実現するパートナーとして伴走します。 ◆メディア事業 累計90万フォロワーのライフスタイルメディア「Sucle」、アーティストAIによるヒト型メディア「TAP」の企画、運営。 企業との共同での商品開発やイベントの共催、トレンド情報の発信も行っています。 ◆海外ブランド支援事業 FinTのマーケティングパートナー事業のブランド支援などの経験を活かして、 海外ブランドの独占販売権を取得し、日本へ進出したいブランドのブランド開発と流通を一手に担います。 ◆クローバル事業 海外拠点をベースにSNSマーケティング事業、メディア事業、キャラクター事業を展開。 現在はベトナムに拠点を構え、現地企業の支援をするとともに、アジアにおける拠点拡大に取り組んでいます。
エンタープライズを中心とする300社を超える支援実績
事業成長を支援する「マーケティングパートナー事業」
感覚やセンスに頼らない独自の仮説検証メソッド
4つの大項目からなる行動指針
「若手」×「SNS起点の統合マーケティング」で、クライアントの売上・利益最大化を目指し、様々な事業を展開しています。マーケティング・PR業界は変化の激しい業界のため、インプットをし続ける学習力・時流を捉えスピード感持って柔軟に対応する力などが求められます。それらを兼ね備えている「デジタルネイティブ」な若手の人材こそが業界を牽引できると考えています。
FinTには外資系コンサルティング企業・IT系メガベンチャー、日系大手メーカーといった様々なバックグラウンドを持つ、成長意欲の高い優秀なメンバーが在籍しています。また、社員の年齢が近いためフラットに意見や提案がしやすく、メンバーと経営陣との距離も近い環境があります。

なにをやっているのか

エンタープライズを中心とする300社を超える支援実績

事業成長を支援する「マーケティングパートナー事業」

FinTは「みんなの強みを活かして、日本を世界を前向きに。」というパーパスのもと、企業様のSNSマーケティング支援を起点に「マーケティングパートナー事業」を展開する広告代理・マーケティングの企業です。 特にSNSマーケティング起点での事業成長支援、ブランド開発では「news23」や「王様のブランチ」にも取り上げて頂くなど、国内トップクラスの評価をいただいており、大手総合広告代理店にも勉強会をおこなっております。 ■FinTについて(会社紹介資料) https://speakerdeck.com/fint_recruit/zhu-shi-hui-she-fint-hui-she-gai-yao-zi-liao?slide=2 ■メディア掲載実績(一部抜粋) 日経ビジネスX、日経クロストレンド、Newspicks、他 王様のブランチ、News23、Live newsα、newsevery、他 宣伝会議、Markezine、Marketingnative、他 ■事業内容 ◆マーケティングパートナー事業 累計取引社数300社を超え、SNSマーケティング起点での戦略設計/実行に長けているFinTが「認知獲得~購買~ファン化」までを一気通貫でご支援。お客様の事業成長を実現するパートナーとして伴走します。 ◆メディア事業 累計90万フォロワーのライフスタイルメディア「Sucle」、アーティストAIによるヒト型メディア「TAP」の企画、運営。 企業との共同での商品開発やイベントの共催、トレンド情報の発信も行っています。 ◆海外ブランド支援事業 FinTのマーケティングパートナー事業のブランド支援などの経験を活かして、 海外ブランドの独占販売権を取得し、日本へ進出したいブランドのブランド開発と流通を一手に担います。 ◆クローバル事業 海外拠点をベースにSNSマーケティング事業、メディア事業、キャラクター事業を展開。 現在はベトナムに拠点を構え、現地企業の支援をするとともに、アジアにおける拠点拡大に取り組んでいます。

なぜやるのか

「若手」×「SNS起点の統合マーケティング」で、クライアントの売上・利益最大化を目指し、様々な事業を展開しています。マーケティング・PR業界は変化の激しい業界のため、インプットをし続ける学習力・時流を捉えスピード感持って柔軟に対応する力などが求められます。それらを兼ね備えている「デジタルネイティブ」な若手の人材こそが業界を牽引できると考えています。

FinTには外資系コンサルティング企業・IT系メガベンチャー、日系大手メーカーといった様々なバックグラウンドを持つ、成長意欲の高い優秀なメンバーが在籍しています。また、社員の年齢が近いためフラットに意見や提案がしやすく、メンバーと経営陣との距離も近い環境があります。

◆みんなの強みを活かして、日本を、世界を前向きにしたい ひとりでは世の中を変えることはできないけれど、一人一人がもっと生き生き輝くことはできる。 その先に、日本を元気にしたり、世界を変えたりするようなものすごいパワーが生まれると信じています。 「強み」を活かす組織づくりで成長してきたFinTだからこそ、みんながそれぞれ持っている「強み」を活かして誰もが前向きになれるような時代を一緒に作っていきたい。 そのような中で、内閣府の若者意識調査によると、日本の若者は諸外国に比べて、将来への期待が低いという結果が出ています。 一方で、FinTは90%以上が20代のメンバーで構成された若い会社ですが、日々メンバーの一人ひとりが仕事に向きあい、熱く前向きに働いています。 まずはこの熱狂を生み出しているFinTから、日本を前向きに導き、ひいはグローバル事業などを通じて日本の強みを活かしながら世界を前向きにすることを目指していきます。 ◆市場のニーズも高く、若者が活躍できる領域 世界中でSNSは消費者にとって欠かせない存在となりました。ソーシャルメディアはマーケティングにおいて最もホットなプラットフォームの一つとなり、企業のプロモーションにとって必須になっています。実際にSNSマーケティング市場は、1兆円を超えると予測されている成長市場です。この市場の成長とともに、影響力を高め、クライアント、その先にいるユーザーに価値を届けていくことがFinTの使命です。 また、SNSマーケティング市場は変化に富む市場であることが最大の特徴であり、プラットフォーム(SNS)が日々変化し成長をしていることも魅力の1つです。ユーザーとしてその変化をすぐにキャッチし、アルゴリズムの変化にいち早く対応をしながら独自の仮説検証スキームを活用することでコンテンツを生み出し続けられることがFinTの競争優位になっています。

どうやっているのか

感覚やセンスに頼らない独自の仮説検証メソッド

4つの大項目からなる行動指針

◆思いやり×アルゴリズムの価値づくり ユーザーやクライアントにとことん寄り添い、 同じ目線を持つパートナーになることを目指す「思いやり」と 時流に合わせたテクノロジーの活用とデータ分析による仮説検証を表す 「アルゴリズム」を掛け合わせて、 プロダクトやサービスの持つ可能性を見つけ、 世の中や消費者のニーズにあう形にする「価値づくり」を以てパーパスの実現を目指します。 ◆大事にしている行動指針 ・ONE TEAM ・THINK BIG, GO GLOBAL ・"CAN" MIND ・WITH HEART (詳細はこちら→https://drive.google.com/file/d/1E0FUUbTRHO2yxoH9uqZoUkBscxKeMmFA/view

こんなことやります

FinTでは事業拡大に伴い、学生の間からインターンとして社内メンバーの一員としてコミットしてくださる長期インターン生を募集します! 決して簡単な役割ではありませんが、スタートアップならではの裁量権があり、充実した毎日を過ごせるポジションです。わたしたちと一緒に事業を大きく拡大していきませんか? ※FinTでは現在コロナの影響によりリモートと出社の併用体制をとっております。 ----- 弊社はInstagramやTikTokなどのクリエイティブを活用したSNSマーケティングに於いて、国内トップレベルの実績を持つ創業6期目のベンチャー企業です。自社メディアは現在フォロワー数75万人を突破、SNSマーケティングは累計100社以上の支援実績を持っており、急成長を続けている企業です。独自の運用メソッドから企業様からのご依頼も多数増え、市場の需要に適した事業を展開しております。 代表CEOの大槻はTBS系列「羽鳥慎一のモーニングショー」でのコメンテーター出演や、日経ビジネスXでの「Zの肖像」の連載など、SNSマーケティング、Z世代マーケティングの専門家として国内トップの評価を受けています。また、早稲田大学起業家養成講座の登壇やNewaPicks内の番組「OFFRECO」や「THE UPADATE」への出演などで注目を集めており、20代女性起業家として更なる活躍を期待されています。 ----- ■魅力 ・成長意欲の高い方には打って付けのスキルアップ環境 少数精鋭の組織であるため経営者や事業責任者との距離が近く、1on1や定期mtgが気軽にできる環境です。事業/組織拡大に伴いポストが増えているため早くからマネジメントを経験できます。また、新規事業を創発していく方針であり、現在現場起点で2つのPJTを新規事業化、経営企画チームの設立でbizdevの促進を進めるなどボトムアップで自身の意思を形にできる組織風土があります。 ■特長 ・2025年には市場規模1兆円になる成長市場に身を置くことで市場価値を高めることが可能。 ・SNSに限らず、「好きや得意」を活かして様々な領域に事業展開予定の事業会社である。 ・ブランディング、マーケティング、コンサルティング領域に於けるスキルアップが可能。 ■具体的には ・SNSを軸とした、新事業立ち上げチームの「新規プランチーム」 ・インフルエンサーキャスティングをメインとした「インフルエンサー事業部」 ・クライアント様との関係構築をしながらSNS運用に携わる「ディレクター」 ・Sucleの世界観に拘りながら分析をし、俯瞰的にブランドとして確立させる「Sucle編集部ディレクター」 ・新規商談獲得のため、施策立案やセミナー開催を担う「マーケティング」 ・大手企業とのタイアップ案件を中心に有名アーティストのSNSメディアを運用する「メディアマーケ」 ・大手企業の事業課題をTikTokで解決する「TikTokプロモーション」 上記どれかにご興味をお持ちの方、是非オンラインでお話ししましょう! ■必要条件 ・チャレンジ精神 ・顧客のニーズを分析したうえで、課題に合わせた適切な施策を考える力 ・SNSやマーケティングに興味関心が高い方 ・週3~4日勤務可能な方(週25~30時間勤務可能な方を募集しています!)
1人がこの募集を応援しています

1人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2017/03に設立

80人のメンバー

  • Expanding business abroad/
  • Average age of employees in 20s/

東京都目黒区中目黒1-1-71 KN代官山 本館9階