釜石市のメンバー もっと見る
-
採用広報担当
ライター -
せいとう みほ
セールス -
「無形の力」
-
釜石市総合政策課オープンシティ推進室の佐々木です。
興味のある方、ぜひ一度お話しませんか?
なにをやっているのか
地域外人材と変化に対して常に開かれたまち「オープンシティ釜石」をキーワードに、多様な企業・団体・人材と協働することで、課題の解決、地域に新たな可能性を生み、人口が減少しても地域の活力が維持され続けるまちを目指し、様々な制度を活用した釜石と関わることのできる多様な選択肢により、人材の還流・協働のサイクルを生み出しています。
今回募集する「行政型」地域おこし協力隊は、総務省「地域おこし協力隊制度」を活用して実施する人材の還流・協働のサイクルのひとつです。
なぜやるのか
人口減少により、地域社会・経済の維持・発展の担い手となる生産年齢人口の減少が進んでおり、釜石市は最新の国勢調査で、岩手県下トップの12.8%の人口減少率となりました。
地域社会・経済が抱える課題は多様化しており、様々な要因が複雑に絡み合い、年々、行政の役割も多様化・拡大しています。このような状況の中で、地域内外の企業・団体・人材を巻き込み、行政職員と協働しながら、オーナーシップをもって課題解決を推進する人材が必要です。
どうやっているのか
釜石市役所の一員(会計年度任用職員)として、釜石市ではこれまでに5名の地域おこし協力隊を採用し、市職員メンバーと共に、地域課題解決、地域の可能性を可視化する取り組みを展開し、よりよい行政事業の展開しています。
釜石市では2017年「釜石市観光推進ビジョン」を策定し、釜石の観光戦略となる「釜石オープンフィールドミュージアム構想」の推進のため、2018年4月に地域DMO「㈱かまいしDMC」を立ち上げました。
㈱かまいしDMCは、専門人材、各関係団体等による連携体制を強化し、自然環境や文化遺産の保全、釜石独自の特産品やお土産品などの開発、新型コロナウイルス感染症や災害等の多面的課題に対応しながら、観光振興の推進に取組んでいます。
㈱かまいしDMCや釜石市、関係機関がより一層連携し、課題を解決していきながら「持続可能な観光」を目指しています。
こんなことやります
釜石市では2019年にラグビーワールドカップ2019™が開催され、インバウンドツーリズムにも大きな成果を創出し、魅力的で多様なプログラムを企画・実施し、多くの観光客を迎え入れた一方、新型コロナウイルス感染症の拡大により、観光業は大きな影響を受け、現在も厳しい状況が続いています。
ネクストステップとして、アフターコロナを見据えた今後の観光のあり方を模索しながら、持続可能な観光の実現を目指し、様々な課題解決に向けて取り組む体制を構築しています。
【観光地域づくりコーディネーターとは】
かまいしDMC、観光関連団体・事業者等と連携し、観光客誘致イベントの開催や教育旅行の誘致活動を行い、釜石の魅力を発信し、観光客以上移住者未満のつながり人口(関係人口)の創出に取組みます。
また、ふるさと納税に係る返礼品の開発や掘り起しなどの関連事務のサポートにより、地域外人材ならではの地域の魅力の再発見、深化を期待しています。
釜石市が策定している施策(オープンフィールドミュージアム構想、サスティナブル推進事業、GSTCの実施にかかるサポート(マーケティング・企画・調整・業務補助など)を通してスキルを発揮してください!
【観光地域づくりコーディネーターの業務内容】
1)釜石観光推進機構(仮称.10月設立予定)のマネジメントサポート及び各団体等の調整
2)観光客誘致イベント企画実施、教育旅行やエージェント誘致活動
3)ふるさと納税に係る返礼品の開発、掘り起しや関連事務補助
4)オープンフィールドミュージアム構想、サスティナブル推進事業、GSTC関連事業のサポート事務
【釜石市で働くことの魅力】
◎特定の業務以外に+αの業務を遂行することができる!
◎イベント企画をかまいしDMCや観光関係団体等と一緒に遂行できる!
◎多彩な人材とのつながりを持てる!
◎「何かしたい」という想いを持って集まったメンバーと出会える!
◎何かを始めることで地域の先駆者になれる可能性が高い!
◎海も山もある環境だからプライベートも充実!
\こんな方をお待ちしています♪/
・人間関係を円滑に保ち常に臨機応変に対応しながら、自ら考え行動できる方
・コミュニケーション力、計画企画力、折衝調整力、判断力がある方
・ルールを遵守しながら誠実に行動し、業務を最後までやり遂げる意思のある方
・目標を設定し挑戦するなど地域振興活動に意欲と情熱をもっている方
【必須条件】
・普通自動車運転免許(AT限定可)の所持あるいは取得予定
・三大都市圏等にお住まいの方(実際にお話しする際に詳しく話しましょう!)
行政型地域おこし協力隊に興味がある方、雇用形態や働き方などをもう少し詳しく知りたい方、ぜひ一度お話ししてみませんか?オンライン面談にも対応しています!