400万人が利用する会社訪問アプリ

  • 23卒|文系からエンジニアへ
  • 3エントリー

文系だから諦めるのは早計です。実際、今は文系からエンジニアになるチャンス!

23卒|文系からエンジニアへ
New Graduate
3エントリー

on 2024/06/19

265 views

3人がエントリー中

文系だから諦めるのは早計です。実際、今は文系からエンジニアになるチャンス!

Online interviews OK
Tokyo
New Graduate
Tokyo
New Graduate

なにをやっているのか

設立から36年間、 「ITで未来を作る」 このような想いで、私たちは社会や企業の仕組みづくりをITで支援し続けてきた会社です。 様々な業務展開をしていくことで豊富な経験と高度なノウハウを蓄えてきました。 現在は、コンピューター技術はもちろんのこと、優秀なベテランSEをたくさん抱えながら豊富な種類の業務を行っています。 主な業務として、 ・ビッグデータ事業コンサルティング ・大手都市銀行情報処理管理システムの開発 ・大手証券顧客管理システムの開発 ・大手総合商社の輸出入通関ドキュメント・入出荷システム ・大手アパレル企業の店舗管理システム 等の大きなアプリケーションを得意として引き受けています。 これからも幅広いビジネス展開を考えているため、ここで止まるような会社ではありません。 優秀なベテランSEを中心に多くの業務を行っていく予定です。

なにをやっているのか

設立から36年間、 「ITで未来を作る」 このような想いで、私たちは社会や企業の仕組みづくりをITで支援し続けてきた会社です。 様々な業務展開をしていくことで豊富な経験と高度なノウハウを蓄えてきました。 現在は、コンピューター技術はもちろんのこと、優秀なベテランSEをたくさん抱えながら豊富な種類の業務を行っています。 主な業務として、 ・ビッグデータ事業コンサルティング ・大手都市銀行情報処理管理システムの開発 ・大手証券顧客管理システムの開発 ・大手総合商社の輸出入通関ドキュメント・入出荷システム ・大手アパレル企業の店舗管理システム 等の大きなアプリケーションを得意として引き受けています。 これからも幅広いビジネス展開を考えているため、ここで止まるような会社ではありません。 優秀なベテランSEを中心に多くの業務を行っていく予定です。

なぜやるのか

「ITコンサルができる人材を育てたい」 これが代表 尾崎勝利の想いです。 代表の尾崎は元々能率協会にいて、 ITコンサルをやれる人が少ないということに気づきました。 プログラミングはいずれAIができるようになるだろうと、 36年前に考え、開発よりもITコンサルをできる人のほうが大切だと思いました。 そこでITコンサルができる人材をもっと増やし、 ITで未来を作っていきたいという想いでシステム技研が設立されたんです! システム技研に入社した全員がプログラミングはもちろんのこと、 最終的にはITコンサルもできるように育て上げます。 一緒にITコンサルで未来を作っていきましょう!

どうやっているのか

【仕事がしやすい環境】 ・長期に渡っての開発が多い。 36年間も様々なお客様と関係を築いてきたからこそ、私たちシステム技研を信頼して長期で仕事を任せてくれるお客様が多いです。 そのため、ユーザーとの距離が近い環境で開発が出来ます。 3次受け、4次受けばかりだとユーザーの声や顔を直接見ることが出来ませんが、私たちは付き合いの長いお客様が多いため直接声を聴きながら開発することが出来ます。 ・人間関係が良い。 チームで動くからこそ、社員同士とても仲が良いです。 私たちはITコンサルからもやっているので、他企業の人たちと一緒に仕事をするよりも、身内のチームで仕事をする場合のほうが多いです。 【常に成長が出来る環境】 ・スキルを持った人の傍で働ける。 システム技研には11名ものベテランSEがいます。 ベテランSEがリーダーのチームで仕事をしてノウハウを共有して貰ったり、分からないことを質問したりして成長が出来る環境です。 ・経験によっては自分のチームが持てる。 自分がリーダーとなり教えながら開発をする。 教えながら開発をすることによって自分の開発の仕方を見直すことができ、チームメンバーの開発の仕方を見てそこから自分とは違う開発の仕方を学べたりできます!

こんなことやります

「エンジニア、カッコいいし将来性あるから憧れる…」 「でも文系出身だし、ITの勉強なんかしたことないんだよなぁ」 「やっぱりエンジニアは理系の仕事かぁ…」 なんてことをお考えのアナタ。 そんなことないんです。今の時代、文系からでもエンジニアになれるんです! 日本は現在、深刻なエンジニア不足に直面しています。 経済産業省によれば、2030年には79万人ものIT人材が不足するそうです。 エンジニア需要が高まってる今は、文系出身のアナタには挑戦するチャンス! 更に、人材が不足しているので、今エンジニアになったら市場価値爆上がりです…! こうなったら、エンジニアを目指すしかない! となったアナタに、教育に力を入れてる弊社をご紹介します! 【どのくらい教育期間があるの?】 6ヶ月の研修期間を設けています! 創業以来35年間改良し続けてきたコダワリの研修で、文系出身からでも一流のエンジニアになることができます! 【将来はどんなことをするの?】 研修終了後は、各々の希望に沿う形でプロジェクトにアサインしていきます。 希望する案件に関われない、担当したい業務にあたれない事がよくあるIT業界の中では、働きやすい環境であるといえるでしょう! 周りとは違ったキャリアを歩みたい、未経験でも成長速度で負けたくないアナタにはピッタリです! 〜キャリアの具体例〜 ・ITコンサルタント:お客様の課題を、IT技術を使って解決に導くお仕事。 ・PM/PL:エンジニアのリーダーとして、大型プロジェクトの統括をするお仕事。 【弊社だからこそできること】 他の企業にはない、弊社だけの魅力が沢山あります! ・数百億単位の超大型案件に関われる 誰もが知る某有名商社や、某通信会社の大型案件など、他の企業では経験できない案件に関わることができます! ・優秀なエンジニアが多く存在している 会社にではなく個人に対して案件が来るほど優秀なエンジニアが多数在籍しています。エンジニアとしての成長速度は、周囲に優秀なエンジニアがいればいるほど早くなります。弊社なら、周りより早く成長できることをお約束します! いかがでしょうか?! ここまで読んでいただき、少しでも興味を持っていただけたら、まずはオンラインでざっくばらんにお話ししませんか? 研修の詳しい内容や、どんな社員がいるのか等、話を聞くだけで全く問題ありません! 「話を聞きに行きたい」より、お待ちしております。
24人がこの募集を応援しています

24人がこの募集を応援しています

+12

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

1985/07に設立

49人のメンバー

東京都新宿区高田馬場2-14-5 第1いさみやビル7F