株式会社アカリエのメンバー もっと見る
-
待ってるだけで、採用の候補者を連れてくる、次世代の全自動採用プラットフォームを創っています。
-
アカリエでの時間。
1.未来課題の解決(やりがい・コミット) ×
2.新価値事業の立ち上げ(ワクワク・スピード) ×
3.かけがえない仲間との出会い(感謝・認め合い)
仕事で使う貴重な時間を、このようなコト・イミアイ・ナカマで過ごしませんか?
ーーー
東京外国語大学外国語学部卒業。専攻はドイツ語。アメリカ留学などを経験した後、外資系のマーケティング会社や消費財メーカーで経験を積む。父親が終末期医療を受けたことをきっかけに、最期まで生きがいを持って人生を送るための、社会の中の課題の多さに目を向ける。その後、業界大手の有料老人ホーム運営会社に入社。新ブランドの立ち上げや経営企画部長を経験する...
なにをやっているのか
当社は3つの事業に大きく取り組んでおります。創業からの【在宅介護事業】、クライアント先IT支援の【システム開発事業】、自社開発サービスの【グロース事業】と取り組んでいます。
――――
1)【在宅介護事業】
横浜を拠点とする訪問介護の事業です。お世話型の介護ではなく、日々の体調管理やコミュニケーションを上手く活用し、ご利用者様を笑顔・元気にさせる事を目標としています。
拠点:アカリエ ご自宅訪問介護サービス、アカリエ 二俣川駅前ご自宅訪問介護サービス、アカリエ ケアプラン相談センター、アカリエ 総合福祉サービス、アカリエ 二俣川駅前総合福祉サービス
創業時より、自立支援型ケアサービスを実施し、お客様ができる限りご自宅で過ごせるようサービスを実施しております。ベテランから若いスタッフまで幅広い年代が活躍しています。
2)【IT支援事業】(システム開発・運用他)
様々な領域のクライアントに対する技術支援をしています。システム開発、運用、インフラ・ネットワーク系のエンジニアなど幅広いエンジニアが活躍しています。未経験者でも、研修や開発周りの経験、自社開発の経験から、開発エンジニアとしてデビューし、お客様先で支援しています。
(他社常駐先案件例)オープン系や組込み系、汎用機系、インフラ系、アプリ開発など幅広いプロジェクトから、希望・適性・スキルに応じた案件にアサインします。自社内開発にもどんどん参画していただきたいので、必要なスキルの習熟も鑑みアサインします。
言語/C#、Java、.net、C、ASP、PHP、HTML、C++、COBOL、Ruby、Swift、他
DB/Oracle、PostgreSQL、MySQL、DB2、SQL Server、他
OS/UNIX、Linux、Windows、他
※その他、AWS、VMware、他
3)【自社開発事業】
社内で、自社開発した製品の販売や社内活用等、エンジニアがアイデア段階から検討していった事業を育てています。
(自社内開発の案件例)
●全自動採用プラットフォーム:チャットボットや求人ノベルといったサービスによるトータル採用プラットフォーム
●「キモチのリセットボタン」:介護で働く人達向けの共感サイト
●みんなの福利厚生サービス:離職を防ぐため労働者に介護知識の共有や相談窓口サービスを実施
●在宅介護管制塔システム:ヘルパーと本部がやりとりできるスマホによる音声通話システム
※上記以外にも、40数個以上の新規プロジェクトを準備、企画しています。
――――
いかがでしょうか。上記の事業はいずれも年々成長、前進しています。当社としては「年齢(とし)を重ねながら、幸せに暮らせる社会の実現」をビジョンに掲げ、「超高齢社会」×「IT+人の手」の新規自社サービスの企画開発に取り組んでいる、ヒューマンテックカンパニーです。
なぜやるのか
「年齢(とし)を重ねても幸せに暮らせる社会を実現するために」
今から何十年後の自分も楽しみだなと思われる方がどれくらいいるでしょうか。一瞬一瞬を積み重ねて、素敵な年を重ねられる。その年齢なりの素敵な生き方がある。体が不自由になっても、心が不自由になっても、年をとることは決して悪くないものだと、そう思える社会を創っていきたいと考えいています。
【日本から世界へ。高齢化先進国だからこその発信を】
世界的に最も高齢化が進んでいる日本だからこそ、私たちがこの課題に取り組み解決し、世界へ発信して行きたいと強く考えています。
【アカリエの社員に、幸せや誇りを感じるてもらうために】
働く方が笑顔なら、サービスのご利用者様にも自然と笑顔が生まれます。すべての方に笑顔の灯りをともすというアカリエの理念は、スタッフの笑顔が第一歩。「社員を思って、会社を創る」これがアカリエの取り組みです。
どうやっているのか
「社員を思って、会社を創る」
ア 明るく前向きに
カ 感謝と認め合い
リ 理想へのコダワリ
エ 笑顔で誠実に
を基本姿勢として、切磋琢磨しながらも、和気あいあいとした雰囲気の中、お仕事ができる環境がアカリエにはあります。
現場で頑張るヘルパーさんの協力・貢献を評価する「ウフフ神ポイント」があったり、介護、ITなどの勉強会を社員達が自発的に行っています。
【一人ひとりが「新しい自分」に出会う場所でありたい】
アカリエでは、一人ひとりの持つ経験、スキル、想いの 点と点がつながっていくように、幅広い機会を提供しています。「成長」とは新しい自分に出会うこと、新しい自分を積み重ねていくことだと思います。自分の仕事の時間を、自分の心が動いていく方向に使っていきませんか。
こんなことやります
株式会社アカリエの採用担当をしております森幸子と申します。
■業務の魅力:
日本から世界へ。高齢化先進国だからこその発信を「一つのプロダクト、サービスを創ってお終い」という会社ではありません。超高齢社会、たくさんの課題を解決できる会社に前進していきたいと考えています。世界196か国を先駆ける超高齢社会日本に必要なプロダクト、サービスを展開していきます。また、その製品を海外で困っている高齢者、介護関係者の方にも普及していきたいと強く考えています。同時に、アカリエで働く社員一人ひとりが、アカリエで働くことに、より一層幸せや誇りを感じられる会社になっていきたいと思っています。
■研修制度:
・ブランクのある方
・技術を増やしたい方
それぞれに合った、研修を御用意しております。
■入社後のキャリア:
大きく3つの選択肢、配属を用意しております。
1.【IT事業スタートアップ室市場研究:リーダー】
2.【IT事業スタートアップ室事業開発:メンバー】
3・【社内システム開発室:メンバー】
になります。
当社がプロダクト開発している「HRモンスター」のノベル小説でこれらの職種に関して多く聞かれる質問、やりとりに関して、具体的な面接のワンシーンをあげていますのでご紹介いたしています。
https://hr-monster.io/recruits/story/29f29fe50a0e713bf3e72e149e93bf98/701165ff-4985-4b17-8c22-adbe9686e748
導入部「…今回の募集ポジションについて教えて下さい」「大きく3つ…」
(スマホ・パソコンで、タップ/クリックしてご自身のペースで進めます)
少しでも当社のイメージを感じ取っていただけると嬉しいです。他にもいろいろとお伝えしたいのですが、ぜひ直接お話しさせて頂き、お互いを知り合うことができればと思っています。
すぐにでも選考に進みたい、というご要望があればご遠慮なくその旨もお伝えください!スケジュール調整はもちろんご面談の方法も、対面またはオンラインでお気軽にご応募いただけます。貴方からのお返事、心から楽しみにしています。