350万人が利用する会社訪問アプリ

  • Web Engineer
  • 1エントリー

freeeの外部サービス連携開発エンジニアを募集!

Web Engineer
Mid-career
1エントリー

on 2022/02/16

200 views

1人がエントリー中

freeeの外部サービス連携開発エンジニアを募集!

Online interviews OK
Tokyo
Mid-career
Tokyo
Mid-career

Yota Nagahata

【職歴】 ・[2017年4月] freee株式会社新卒エンジニアとして入社。 主にGo, Ruby, を用いたアカウントアグリゲーション機能の開発に従事。 ・[2019年4月] 同チームのマネージャに就く。 【開発】 ・言語 Go, Ruby, Javascript ・Webフレームワーク Ruby on Rails ・フロント React, flux, flowtype, Reduxを少し 【趣味・特技】 趣味:サウナ, 水泳, スキューバダイビング

Hiroki Kondo

ソフトウェア開発者。高専在学中の文化祭でPHPを使ったプリクラシステムを開発。業務では主にJavaを書いているが、趣味でPython製のTracプラグイン、Ruby on Railsを使ったブックマークシステム、Javascript製のChrome拡張、CoffeeScript製のHubotスクリプト等、プログラミング言語にこだわりなく様々なものを書いている。業務ではSpring、Struts、Seasar2を使ったWebシステム及び、Eclipse RCPやSwingベースのデスクトップアプリケーションを開発。Eclipse RCPを開発した経験から、OSGiやアプリケーションのモジュール化設計ができる。 Scrum+XPやアジャイル開発の実践経験から、ユニットテスト及びテスティングを学び、オブジェクト指向設計の実践経験から、モデリング手法を学んだ。学んだ事はペアプログラミングや勉強会でチームに伝達してきた。 直近のプロジェクトでは、非認定ではあるがスクラムマスターとしてプロジェクトに参加。ふりかえりのファシリテーションをおこない、プロジェクトの改善を進めた。 GitHubアカウントは http://github.com/kompiro Qiitaアカウントは http://qiita.com/kompiro

Mio Yoshimura

Biz Recruiting Manager と採用広報を担当後、現在はEngineer Recruiting Manager。またダイバーシティ推進室室長も兼務。 「BtoBインフラを作りたい」という夢が実現できる環境、スモールビジネスの経営者に対するwebコンサルティングをし続ける中で、強く感じていた「データを持っている会社の強さ」、そして「創業期のgoogleのような組織を作りたい」という前職時代からの組織作りの理想が体現されている組織に魅力を感じ、freee株式会社にjoin。

freee株式会社(開発本部)のメンバー

Yota Nagahata

Engineer

Hiroki Kondo

ソフトウェアエンジニア

Mio Yoshimura

採用マネージャー&ダイバーシティ推進室室長

【職歴】 ・[2017年4月] freee株式会社新卒エンジニアとして入社。 主にGo, Ruby, を用いたアカウントアグリゲーション機能の開発に従事。 ・[2019年4月] 同チームのマネージャに就く。 【開発】 ・言語 Go, Ruby, Javascript ・Webフレームワーク Ruby on Rails ・フロント React, flux, flowtype, Reduxを少し 【趣味・特技】 趣味:サウナ, 水泳, スキューバダイビング

なにをやっているのか

freeeは「スモールビジネスを、世界の主役に。」というミッションのもと、2012年に設立。以来、クラウド型会計ソフトを皮切りに、人事労務や会社設立支援と、スモールビジネスのバックオフィス業務を効率化するクラウドサービスを開発・提供しています。 しかし、freeeの目指す世界は、まだ始まったばかり。今後は、クラウドの力を最大限に活用したスモールビジネスのためのプラットフォームを目指し、これまでにない新しい価値とビジネスを創出していきます。 ▼freee 株式会社 https://corp.freee.co.jp/ ■組織として目指すこと ムーブメントで世界を変える ■先例をつくり、未来をつくる 事業を進めていくに際し、freeeは常に新しい挑戦を続け、前例や慣行にとらわれず、組織戦略やオペーレーション、財務や人事など事業運営のさまざまな分野において先駆けとなり、未来をつくる存在となります。 ■世界レベルのクオリティー freeeはユーザーに最高のクオリティのサービスを提供し続けるべく、常に自分たちの提供するサービスの価値を世界レベルでベンチマークします。グローバルな投資家から出資を受けるなど広い視野のもと切磋琢磨し、技術とサービスの質を磨いていきます。 ■成長を信じること freee の成長はメンバーの成長によって実現されます。無限の可能性を持つひとりひとりのメンバーが常に新しい自分と出会い成長できるよう、組織としてのサポートに力を入れています。

なにをやっているのか

freeeは「スモールビジネスを、世界の主役に。」というミッションのもと、2012年に設立。以来、クラウド型会計ソフトを皮切りに、人事労務や会社設立支援と、スモールビジネスのバックオフィス業務を効率化するクラウドサービスを開発・提供しています。 しかし、freeeの目指す世界は、まだ始まったばかり。今後は、クラウドの力を最大限に活用したスモールビジネスのためのプラットフォームを目指し、これまでにない新しい価値とビジネスを創出していきます。 ▼freee 株式会社 https://corp.freee.co.jp/ ■組織として目指すこと ムーブメントで世界を変える ■先例をつくり、未来をつくる 事業を進めていくに際し、freeeは常に新しい挑戦を続け、前例や慣行にとらわれず、組織戦略やオペーレーション、財務や人事など事業運営のさまざまな分野において先駆けとなり、未来をつくる存在となります。 ■世界レベルのクオリティー freeeはユーザーに最高のクオリティのサービスを提供し続けるべく、常に自分たちの提供するサービスの価値を世界レベルでベンチマークします。グローバルな投資家から出資を受けるなど広い視野のもと切磋琢磨し、技術とサービスの質を磨いていきます。 ■成長を信じること freee の成長はメンバーの成長によって実現されます。無限の可能性を持つひとりひとりのメンバーが常に新しい自分と出会い成長できるよう、組織としてのサポートに力を入れています。

なぜやるのか

日本は先進国7か国の中で労働生産性が最下位と言われています。 国内の99%が中小企業であるにもかかわらず、生産性が大企業の半分未満であるためです。 freeeはこの中小企業の労働生産性を変えるため、スモールビジネスの働き方を変えるプラットフォームを構築します。 会計や人事労務をはじめとしたあらゆる業務の電子化・自動化はもちろん、政府や銀行とAPI連携しAIによる信用スコアリングの算出によるオファータイプの融資を実現、またオンライン上での新規取引先拡大や取引までシームレスに可能にします。 プラットフォームだからこそ銀行よりも豊富な企業のリアルタイムな経営状況や企業間ネットワーク情報、そしてfreeeを運用することによって実業務から生まれる学習データにより、さらに2,3歩先のサービスのリリースを実現します。 経理や労務に明るくなくても使いやすいUIUXによって使われる、そしてfreeeを使いつづけることで業務効率化から収益改善までを現実にするパラダイムシフトを起こし、業界をけん引する企業としてより強固なプラットフォームを構築していきます。

どうやっているのか

freeeではより快適にクリエイティブな仕事ができるよう福利厚生や社内人事制度などこだわりを持って設計しています。 ■つばめっ子(子育て支援)クラブ ベビーシッターサービスの利用料補助を始め、キッズデーの開催等、子育て中のメンバーをさまざまにサポート。 ■フリードリンク 社内コミュニケーション活性化のため、ドリンク(コーヒー / ジュース / お茶等)は全てtake freee! ■weekly 1on1 マネージャーとメンバーが1対1で向き合う時間。 毎週30分、働き方やキャリアプランをいっしょに考えていきます。 ■書籍費フリー 業務に必要な書籍は自由に購入OK!フロアに図書館スペースも併設しているので、必要な本は自由に借りることも可能です。 ■選べる仕事環境とツール PCはお好きなものをお選びいただけます。オフィスの様々なところにモニター・電源も併設されてるので、カフェスペースなど自由に場所を変えて仕事するメンバーも。 ■TGIF 月1回、雇用形態に関係なく、全員集合してリフレッシュの交流会あり!美味しいご飯とリラックスの時間を毎回みんな楽しみにしています。

こんなことやります

『freeeの要である「自動化」を支える基盤を一緒に作りませんか?』 freee会計を中心に、銀行やクレジットカード、レジや決済サービスなどの外部サービスとの連携機能が存在することはご存知でしょうか。 この機能の存在により、従来通帳や明細書などから転記/仕訳作業が必要だった状況から、「ボタンポチ!」だけで同じ転記作業がほぼ完結することを実現しています。 お客様からも業務効率化に重要な機能として認知頂いており、弊社で行ったアンケート等の結果によると、freee会計の導入を決めた理由としてトップを争う機能の一つと評価されています。 freee社としても、ユーザの業務効率化にとって重要なコアな機能であると認識していることから、それらの開発をしているチームを「コアエンジンチーム」と呼んでいます。 直近のコアエンジンチームでは、全国のほぼ全ての銀行とのAPI連携を実現しました。 中でも価値を感じていただいている銀行との連携をAPI化することにより、更なる利便性の向上を目指したプロジェクトです。 その他にも、お客様への「マジ価値」提供のため、抱えている課題の解決に向けた開発を進めています。 コアエンジンチームが目指しているのは「統合型経営プラットフォーム」の実現です。 「統合型経営プラットフォーム」とはfreeeのビジョンにあるワードであり、freeeプロダクトの目指す姿のことを指します。 そのプラットフォームにより、バックオフィス業務を統合し、自動化による業務全体の効率化を図っていますが、freeeのプロダクトがカバーしていない業務領域が存在することも事実です。 それらの業務領域も含めて「バックオフィスの統合」を進めていこうと考えているのが、外部サービスとの連携機能を開発しているコアエンジンチームです。 そのコアエンジンチームにて、外部連携による業務自動化のための基盤開発を進めていくソフトウェアエンジニアを募集しています。 目指している理想像に向けて、まだまだ課題とやるべきことが尽きないこの領域で、エンジニアとしてJoinいただき、一緒に実現を目指しませんか? 【業務内容詳細】 以下の全てを同時に行っていただくことはありませんが、プロダクトやチームの状況、キャリア観を踏まえながら柔軟に役割やフォーカスポイントを変えていただけることを期待します。 ■他社サービスが提供するAPIやスクレイピングを利用した外部サービス連携機能の設計・実装・テスト・改善 ■外部サービス連携機能を担うマイクロサービスへのデータ移行基盤の設計・実装・テスト・改善 ■ユーザ数/連携サービス数が拡大してもスケールできる基盤づくり ■外部サービス連携機能の利便性向上、利用者増のためのUX改善 ■外部サービス連携機能の保守・運用を効率的に行うための基盤・仕組み開発 ■バックオフィス業務に関連する法改正のための対応 ■その他:AWS EKSを利用したインフラ改善、Github ActionsやArgoCDなどのCI/CDツールを利用したDevOps開発 【仕事のやりがい・得られる経験】 ■ユーザの業務効率化にダイレクトに影響を与える機能を司る基盤の理想像を目指し、開発を進めていく経験 ■freee会計を利用する理由トップである外部サービス連携機能の開発を通じて、ユーザにダイレクトに価値を届ける経験 ■AWS EKS/kubernetesプラットフォームでのインフラ開発、Go/Rubyを利用したバックエンド開発、Reactを利用したフロント開発を含めたフルスタックな開発経験 ■会計ドメインと外部サービスドメインを掛け合わせた、より難解なドメインでの設計・開発経験 ■モノリシック -> マイクロサービスへの移行開発の経験 必須要件(Must) ■複数の言語を利用したWebアプリケーション/ツール等の直近4年以上の開発経験(3年の実務経験が必須) 歓迎要件(Want) ■データモデル/データベース/テーブル設計経験 ■自社プロダクトでの開発・保守経験 ■既存サービスの負債や大きな変更と向き合った経験 ■外部/内部問わないAPIの設計及び開発経験 ■AWS EKSを初めとするAWSのマネージドサービスを利用したサービス設計、運用の経験 ■簿記3級以上の会計知識 雇用形態:正社員 試用期間:3ヶ月 就業場所:東京本社(大崎駅徒歩3分)品川区大崎1-2-2 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー21F 就業時間:専門型裁量労働制(1日みなし8時間勤務)
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2012/07に設立

    916人のメンバー

    • CEO can code/
    • Funded more than $1,000,000/
    • Funded more than $300,000/

    東京都品川区大崎1丁目2−2 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー21F