350万人が利用する会社訪問アプリ

  • Webエンジニア
  • 20エントリー

暮らしのプラットフォームをつくる!北欧、暮らしの道具店シニアエンジニア募集

Webエンジニア
中途
20エントリー

on 2022/02/22

10,866 views

20人がエントリー中

暮らしのプラットフォームをつくる!北欧、暮らしの道具店シニアエンジニア募集

オンライン面談OK
東京
中途
東京
中途

佐々木 亮祐

「北欧、暮らしの道具店」というEC・メディアサイトのSREエンジニアとして、主にインフラまわりに責任をもって開発を行っています。 1985年生まれ。大学卒業後はガラケー向けの着メロ/着うたサイトを運営する企業にプロデューサーとして勤務。社会人3年目頃からPerlに触れ、プログラミングに精通しているほうが今後ビジネスパーソンとしての可能性を伸ばしていけることを感じその後もプログラミングを続けることを決意。 社会人4年目からエンジニアとして本格的に働き始め、その後数回の転職を経験。ECサイトやメディアサイトの開発/運営等に携わる。フロントエンド、サーバーサイド、インフラ関係なく業務をこなす日々を送っている。最近ではSREとしてサービス・チームをよりよくするにはどうすれば良いかを試行錯誤中。 音楽(Jazz, Soul, Funk, etc)と犬・猫・寿司が好きです。好きなネタはイカ。

廣瀬 健

エンジニアとして「北欧、暮らしの道具店」の開発・運用に携わりながら、開発体制の構築、アーキテクチャの改善などに取り組んでいます。 1985年、愛知県生まれ。子どもの頃の夢は新幹線の運転手。小学校6年生のときに買ってもらったパソコンをきっかけにインターネットに触れるようになり、中学生の頃からHTMLを書いてホームページを作ったりしていました。 高校時代は演劇部に所属し、主に脚本・演出を担当。大学時代は学生劇団で役者として舞台に立ったり、脚本・演出を手掛けた作品の公演を行ったりしていました。その傍ら、自身や知人の劇団のウェブサイトの制作・更新もしていました。 大学中退後、ウェブサイト制作会社で働き始め、2010年に株式会社アクアリングに入社。マークアップエンジニア・フロントエンドエンジニアとして、コーポレートサイトをはじめとした中〜大規模のウェブサイトの構築・運用に従事。 2011年に元同僚と起業。ウェブサイトの受託制作を行いながら、自社サービスの開発・運営に挑戦。プロダクトマネージャー兼エンジニアとして、アプリケーション・インフラの設計、実装、運用までをほぼ一人で行っていました。 2016年に株式会社クラウドワークスに入社。エンジニアとして開発に携わりつつ、デザイン組織の立ち上げにも参画。エンジニアとデザイナーが協働できる体制を目指して、両者の連携方法の構築、ユーザーインタビューの実施、デザインガイドラインの策定などに取り組みました。 2017年に株式会社クラシコムに入社。デザイナー採用、カートアプリケーションのリプレイス、スマートフォンアプリの新規開発などに携わってきました。現在は基幹システムの再構築を進めながら、WMS(倉庫管理システム)、カスタマーサポートツールの導入にも携わっています。 妻と子ども2人との4人家族。レゴブロックと車の運転が好きです。いつか本屋をやりたいなぁ、と思っています。

村田 省吾

1985年滋賀県生まれ。株式会社クラシコム システムプラットフォーム部 部長 兼 デザイナーです。 在学中にフリーランスを経て制作会社を始め、Webで飯を食うことに。リクルート・建設業スタートアップにてサービスグロースやプロダクトマネジメントを担当後、家の近所にあったクラシコムにデザイナーとして入社。2019年11月に「北欧、暮らしの道具店」iOSアプリをリリースし、2021年12月時点で150万ダウンロード。現在はシステムプラットフォーム部としてクラシコムを支えるシステム全体を見守っています。 好きなことは、プロダクトに関わるチームの共通言語を作ることです。

冨田 昌邦

サレジオ工業高等専門学校情報工学科卒業後、SIer、ソフトハウスで6年間半で様々な業界のWebシステムを開発。 自社サービスに関わりたいと思い、2009年1月に株式会社ネクスト(現LIFULL)に入社。 HOME'S for Androidの立ち上げメンバー AWS Lambda + API Gatewayでネイティブアプリ用バックエンドサーバの設計、開発を行いAWSサミットにも取り上げていただきました。 PC、スマートフォンサイトのAPI、バックエンドを主に担当 オフショア子会社のLIFULL Tech Vietnamの技術支援も行っていました。 LIFULL全体のアーキテクトとしてエンジニアのサポート、業務改善を実施。 2020年8月に株式会社クラシコムに入社。 現在、テクノロジーグループに所属し、エンジニアとして「北欧、暮らしの道具店」の開発・運用に携わっています。 WEBはもちろんオフショアで開発しているネイティブアプリの仕様調整も行い。 これから力をつけていきたい領域としてフロントエンドやインフラも触りつつ、コーポレートエンジニアとしてJamf Proの導入も進めています。 リモートワークが中心になったので保護犬の「はるまき」を迎え癒やされながら仕事に取り組んでいます。

株式会社クラシコムのメンバー

「北欧、暮らしの道具店」というEC・メディアサイトのSREエンジニアとして、主にインフラまわりに責任をもって開発を行っています。 1985年生まれ。大学卒業後はガラケー向けの着メロ/着うたサイトを運営する企業にプロデューサーとして勤務。社会人3年目頃からPerlに触れ、プログラミングに精通しているほうが今後ビジネスパーソンとしての可能性を伸ばしていけることを感じその後もプログラミングを続けることを決意。 社会人4年目からエンジニアとして本格的に働き始め、その後数回の転職を経験。ECサイトやメディアサイトの開発/運営等に携わる。フロントエンド、サーバーサイド、インフラ関係なく業務をこなす日...

なにをやっているのか

◆「フィットする暮らし」づくりのためのプラットフォーム お客さまや私たちが自分の暮らしを自分らしいと感じられる「フィットする暮らし」を目指して、「北欧、暮らしの道具店」というサービスを運営しています。 https://hokuohkurashi.com/ ◆3つの事業領域 1:D2C オリジナルブランドのアパレル・コスメ・雑貨を、お客さまからのフィードバックを丁寧に取り入れながら自社で開発し、ダイレクトに販売しています。仕入れ商品も交えながら、暮らしにまつわる商品を展開しています。オリジナルブランド商品は定価消化率が90%を超えており、特に、毎年1万2千本売れる春・秋定番ボトムスが好評です。 2:コンテンツバブリッシング 「北欧、暮らしの道具店」のライフカルチャー(世界観)を表すコラム、ポッドキャスト、ドラマやドキュメンタリーなどのコンテンツを、約430万アカウント(SNSのフォロワー数、アプリのDL数、メルマガ会員数などを合計した数)へ向けて、毎日どのチャネルからも提供されている状態をつくっています。これらがお店の世界観を作り出すと共に、顧客との接点を増やし、愛着を深め、エンゲージメントを高めています。 3:ブランドソリューション 「北欧、暮らしの道具店」のブランド力とコンテンツ制作で培った企画制作力で、企業のブランディング上の課題に対するマーケティングソリューションを提供しています。単なる広告販売ではなく、商品開発からプロモーションまで、ブランディングの全フェーズをサポートするメニューを備え、ナショナルクライアントを中心に150ブランド超との取引実績があります。 これらの事業を通じて、前期の売上が45億円となる規模まで成長してきました。これからも「フィットする暮らし」づくりでつながったライフカルチャーのプラットフォームとなることを目指しています。
クラシコムのミッションは「フィットする暮らし、つくろう。」です。 私たちは、人生が自分用にあつらえられたかのように、「フィットしている」と感じられる事こそ、本当の意味で豊かで幸せなことだと考えています。
▲ポッドキャストは、2番組を毎週日曜20時に公式アプリ・Spotify・ Apple Podcastなど8つのプラットフォームで交互に配信しており、累計再生数は1000万回突破しました。
クラシコムでは2006年の創業以来、残業することを当たり前にしないという働き方を掲げています。 近年は、フレキシブルな労働時間制度も導入するなど、働き方の柔軟性を高めることにも取り組んできました。
テクノロジーグループでは、フルリモート環境下でも今までと変わらないコミュニケーションが取れるよう、毎週の振り返りや勉強会、1on1など、複数の接点を持てるように工夫しています。

なにをやっているのか

クラシコムのミッションは「フィットする暮らし、つくろう。」です。 私たちは、人生が自分用にあつらえられたかのように、「フィットしている」と感じられる事こそ、本当の意味で豊かで幸せなことだと考えています。

▲ポッドキャストは、2番組を毎週日曜20時に公式アプリ・Spotify・ Apple Podcastなど8つのプラットフォームで交互に配信しており、累計再生数は1000万回突破しました。

◆「フィットする暮らし」づくりのためのプラットフォーム お客さまや私たちが自分の暮らしを自分らしいと感じられる「フィットする暮らし」を目指して、「北欧、暮らしの道具店」というサービスを運営しています。 https://hokuohkurashi.com/ ◆3つの事業領域 1:D2C オリジナルブランドのアパレル・コスメ・雑貨を、お客さまからのフィードバックを丁寧に取り入れながら自社で開発し、ダイレクトに販売しています。仕入れ商品も交えながら、暮らしにまつわる商品を展開しています。オリジナルブランド商品は定価消化率が90%を超えており、特に、毎年1万2千本売れる春・秋定番ボトムスが好評です。 2:コンテンツバブリッシング 「北欧、暮らしの道具店」のライフカルチャー(世界観)を表すコラム、ポッドキャスト、ドラマやドキュメンタリーなどのコンテンツを、約430万アカウント(SNSのフォロワー数、アプリのDL数、メルマガ会員数などを合計した数)へ向けて、毎日どのチャネルからも提供されている状態をつくっています。これらがお店の世界観を作り出すと共に、顧客との接点を増やし、愛着を深め、エンゲージメントを高めています。 3:ブランドソリューション 「北欧、暮らしの道具店」のブランド力とコンテンツ制作で培った企画制作力で、企業のブランディング上の課題に対するマーケティングソリューションを提供しています。単なる広告販売ではなく、商品開発からプロモーションまで、ブランディングの全フェーズをサポートするメニューを備え、ナショナルクライアントを中心に150ブランド超との取引実績があります。 これらの事業を通じて、前期の売上が45億円となる規模まで成長してきました。これからも「フィットする暮らし」づくりでつながったライフカルチャーのプラットフォームとなることを目指しています。

なぜやるのか

◆「フィットする暮らし」を実現するためのサービス クラシコムは北欧雑貨のECサイトとしてスタートしましたが、現在お客さまに提供している体験は、自社で企画したアパレルなどのオリジナル商品から、ドラマなどの映像作品、ラジオなど多岐にわたります。それらを始めたきっかけは、単に新規顧客を獲得できるから・売上を伸ばせるからではなく、コンテンツやサービスを通じてお客さま自身の生活をアップデートできる可能性がある。つまりはお客さまの「フィットする暮らし」を実現するためでした。 ◆お客さまに良い体験を届けるための柔軟性高いシステムであるために お客さまが手に取られた1つ1つの体験を実際の生活に取り入れてもらうためには、商品やコンテンツそのものの品質も当然のことながら、それらを見つけたり受け取るための機能・プラットフォーム自体の良し悪しも重要になります。同時にその裏側で、お客さまに体験を届けるために働いているスタッフが仕事をしやすいシステムか、ということもまた重要です。 今提供している体験・これから提供しようとしている体験、それぞれにお客さまが浸り、存分に楽しむことができる状態。それが単なるECやメディアではなく、「北欧、暮らしの道具店」らしいオリジナルとして作り上げたいプラットフォームです。その実現方法を柔軟性高く模索するために、私たちは自社でシステムを開発しています。

どうやっているのか

クラシコムでは2006年の創業以来、残業することを当たり前にしないという働き方を掲げています。 近年は、フレキシブルな労働時間制度も導入するなど、働き方の柔軟性を高めることにも取り組んできました。

テクノロジーグループでは、フルリモート環境下でも今までと変わらないコミュニケーションが取れるよう、毎週の振り返りや勉強会、1on1など、複数の接点を持てるように工夫しています。

プロダクトの開発・運用を担うテクノロジーグループには、7人のエンジニアと2人のUI/UXデザイナーが所属しています。 ◆ユーザー体験から社内業務までをカバーするプロダクト開発 私たちは、お客さまが直接利用するサービス本体だけではなく、商品の仕入れや注文・出荷の管理、倉庫との在庫の連携、コンテンツの入稿など、「北欧、暮らしの道具店」を運営するために必要なほとんどの機能を自社で開発・運用しています。それは、既定の枠に囚われず「北欧、暮らしの道具店」だからこそ提供できる体験や価値を作り出していきたいからです。 お客さまにどんな体験を提供したいのか、そのためにどんな業務フローやシステムが必要なのか、それを実現するアーキテクチャやデータモデル 、インフラはどうあるべきか、サービスを発展させ続けるためにどうやって内部品質を確保していくか。そういった問いに向き合いながら、社内の各部署と連携して、プロダクト開発というかたちでサービスづくりに携わっています。 *テクノロジーグループの直近の取り組みはこちらのnoteに綴っています。 https://note.com/kurashicom_tech/ ◆社外のプロの支援を最大限に活用 少人数チームで広い範囲を開発していくため、インフラやUI/UXなど領域ごとに業界のプロフェッショナルにアドバイザーとして就いてもらっています。自分たちにまだ無い知識も社外から積極的に取り入れながら開発できる環境があります。 ◆役割をシェアし合うという評価制度 エンジニアの事業貢献をどう評価するのかという点は、働く環境を決めるにあたって重要な要素の一つであると思います。 クラシコムでは、定量的な成果に対する実績評価ではなく、事業を継続させていくためにどんな役割があるか、それを各人がどう引き受けているか、ということで給与を決めています。 *詳しくはこちら)【スタッフノート】評価ではなく、期待値をすり合わせる。クラシコムのキャリブレーションという人事制度について https://kurashicom.jp/7869 事業の目指す姿に向けて、システム自体もエンジニアが担う役割もフレキシブルで実態にあった健全な状態を保てるようにすること。これが開発において一貫している考え方です。

こんなことやります

テクノロジーグループに所属し、Webエンジニアとして「北欧、暮らしの道具店」を支えるシステム開発・運用に携わり、プラットフォームづくりへ貢献します。 ◆主な業務内容 ・「北欧、暮らしの道具店」の開発・運用 ・iOS / Android アプリ向け API の開発・運用 ・社内向け基幹システムの開発・運用 ・インフラ・開発基盤の整備・改善 ◆直近のテーマ ・スマートフォンアプリにおけるウィジェット機能の設計・実装 ・社内向け基幹システムにおけるレガシーな技術からモダンな技術への移行 ・リリースまでの速度短縮のための検証環境作成の簡易化・自動化 ◆ポジションの特徴 ・良いものをつくりたいという動機で広く関われる 愛着を持って多くの方に利用されているサービスだからこそ、メンバー同士で「良いプロダクト・サービスを技術を用いてつくり出したい」という思いを共有しています。そのため、担当領域に縛りを設けず、全体の状況を見ながらその時に必要なことを判断し、個人のスキルや経験によって柔軟に取り組むプロジェクトを決めていきます。フロントエンドからインフラまで広く関われるチャンスがあります。 ◆応募資格 【必須(MUST)】 - Webアプリケーション開発 3年以上の経験(言語問わず) ※実務経験のない方からのご応募はお断りさせていただいております。 - チームでの開発経験 - DB(MySQL)に関する知識・運用経験 【歓迎(WANT)】 - アジャイル開発経験 - AWS、 GCP、Azureなどクラウドサービスの使用経験、ネットワークに関する知識・経験 - ペアプロ・モブプロ、勉強会での発表などの経験 - 障害対応経験 - プロジェクトマネージャー、プロダクトマネージャーの経験 ◆求める資質・人物像 ・よりよいサービス・プロダクトをお客様に届けることを大切にする 「技術は手段」と割り切るのではなく、プロダクトのその先のお客様のことを考え、「サービスをよくしたい」という思いの延長線上で、技術力も高めたいと思える人が楽しめる環境だと思っています。 ・ブランド力があり愛着を持ってもらえるサービスを川上から川下まで関わりたいと思う方 ◆開発環境 - サーバサイド:PHP (Laravel, WordPress) - フロントエンド:Vue.js, React - モバイルアプリ:Swift, Kotlin - ミドルウェア:MySQL, Redis, DynamoDB, Elasticsearch - インフラ:AWS (ECS, Lambda, S3, RDS 等), Firebase (Cloud Messaging 等) - 監視・ログ:Mackerel, Datadog, CloudWatch, Sentry - 分析基盤:Firebase Analytics, Looker, BigQuery, Trocco - 構成管理:Terraform - CI/CD:CircleCI, Github Actions クラシコムには、WEBサービス開発出身者、元Slerなど、様々なバックグラウンドを持ったエンジニアが活躍しています。入社の理由や仕事のやりがい、現状のシステムの課題などについて、ぜひカジュアル面談でおしゃべりさせてください。
5人がこの募集を応援しています

5人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK