株式会社オンデーズのメンバー もっと見る
-
大学卒業後、新卒でイベント会社に入社。
イベントの企画運営などに携わりましたが、かねてより興味のあった人材業界へのチャレンジを決意し1年で退職。
以降、友人の紹介で知った「オンデーズ」にアルバイトとして入社をし、
人材関連に興味があると声を上げていたところ、オンデーズ子会社の「ダイバージェント」にて外国人向けの人材紹介会社の立ち上げメンバーとして正社員として入社致しました。
現在は社内異動により、総務人事部にて採用を担当しています! -
GMOインターネット株式会社 SaaSプロダクトチーム アシスタントマネージャー。
立命館大学 文学部を卒業後、SIerを経て2014年12月から現職です。
課金、決済系の基盤部分や社内システムの開発に携わってきましたが、2017年10月からSaaSプロダクトチームの立ち上げメンバーとなり、新規サービスの開発を担当しています。
PLとしてメンバーの管理や全体のスケジュール管理の経験があります。
ASP.NET MVCとjQUeryでの開発を3年ほど行ってきましたが、最近はReactやGraphQLなどのフレームワークを採用することで、自ら刺激のある開発現場を作ってきました。 -
立命館大学卒業後、2008年にHSBCグループ 香港上海銀行東京支店に入社。リレーションシップマネージャーとして一貫して事業法人向け営業に従事。外資系事業法人の在日本グループ会社や日系事業法人(総合商社等)を担当。日本だけでなくグローバルでの収益最大化をミッションに、国内外のスタッフと共にニーズ発掘から案件獲得、深耕営業に従事。
2015年、リアル店舗向けのマーケティング・販促ツールアプリ「dodoポイント」を企画・販売する株式会社Spoqaに入社。法人営業・代理店開拓を担当し、dodoポイントの新規顧客開拓・法人営業立ち上げに従事。その後、大手SNSとの事業提携に貢献。
2... -
オンデーズの社長です。38歳。オンデーズは世界でも類を見ない、メガネのファストファッションブランドという武器を持って、日本、シンガポール、台湾、フィリピン、マレーシア、タイ、オーストラリアで店舗を拡大しています。今後はアメリカやヨーロツパ、アフリカ、インド、etc・・。と更に国や地域を拡大して展開してく予定です。既得権に満ち溢れた世界中の古い眼鏡業界を、日本の優れたサービス・販売システム・商品クオリティで変えていくことがオンデーズというブランドのコンセプトです。狭い日本を飛び出して、世界を相手に勝負してみたい!という希望と野心に溢れた無鉄砲な若い方を心から歓迎します。
なにをやっているのか
【自分達のアイウェアブランドOWNDAYSをWEB ECと店舗の両方で世界へ向けて広げて行きたい】
私達は「OWNDAYS」ブランドの名の下に、国内外で年間250万本以上のメガネを製造販売しています。
高品質、低価格で企画製造から販売まで全て自社で行う「SPA方式」により、この10年間常に増収増益を達成しながら、成長をし、毎月新店舗をオープンし拡大を続けています。
オフィシャルWEB http://www.owndays.com
現在、日本に加え世界12か国に出店しており、海外店舗数は350店舗を超え、毎月3-4店舗の新店舗が世界中でオープンし続けています。日本発のメガネのファストファッションブランドとしての「OWNDAYS」私たちは「メガネ」ではなく「OWNDAYS」そんな風に自分たちのプロダクトが世界中の人々から「名前」で呼ばれることを目標にしています。
【多種多様なオリジナルブランド】
メガネはファッションアイテム。
私たちは、お客様のファッションスタイル、ライフスタイルを彩る最適な1本を見つけ出します。
オンデーズのメガネをかけることで昨日よりもちょっとだけウキウキできちゃうような、新しい自分に出会えるような感動を伝える為に、シーンやカテゴリー毎に沢山の魅力的な自社ブランドを多数産み出しています。
【僕らが作るメガネで、まだ見ぬ明日を見て欲しい】
オンデーズの名前の由来は「Own Days(それぞれの日々)」と「切り替える」という意味の「OnOff」の「On」の発音を組み合わせ、私たちの眼鏡で日々新たな気持ちで過ごせることができるように。という思いを込めて「OWNDAYS(オンデーズ)」と名付けられました。
昨日よりも今日、今日よりも明日「オンデーズに関わる、全ての人が豊かになるように...」 世界中の人たちから必要とされる、オンリーワンの企業を目指して、私たちは、今日も世界へ向けてメガネを提供し続けていきます。
【メガネを通じて、「快適な生活」を届けたい】
「半医半商」といわれるメガネ業界。
取り扱うメガネは、あくまで「視力矯正器具」です。
お客様へ快適な視界を提供するために、確かな知識と技術を身につけていきます。快適な「生活」を提供し続けるために、日々の努力を惜しみません。
なぜやるのか
オンデーズが存在する目的は
「オンデーズに関わる全ての人が豊かになるように」
という一言に全てが集約されています。
「関わる全ての人」というのは、オンデーズの店舗で実際に働くスタッフはもちろん、
商品を購入されたお客様、商品を製造しているメーカーの方、お店を貸して下さっている大家さん、
運送業者の方、取引している金融機関の方、etc…と、文字通りオンデーズに「関わる全ての人」を指します。
皆がオンデーズに関わる事で、少しでも豊かになれるようにしていく。
それがオンデーズが存在している唯一の理由であり、「目的」です
昨日よりも今日、今日よりも明日、OWNDAYSを通じて「笑顔」を一つでも増やせるように。
私たちは世界中の人たちから必要とされるオンリーワンの企業を目指しています。
どうやっているのか
会社全体では2000名以上のスタッフが働き、ヘッドオフィスの東京本社では約70人ほどのスタッフが日々切磋琢磨して業務を行っています。また台湾、シンガポール、タイにそれぞれ海外拠点のオフィスがあります。
”ベンチャーらしさ”
を忘れずに、スピード感を常に重視して働く環境です。
本社スタッフの約4割が外国人社員で、働き方もフレキシブル。在宅勤務、リモートワークももちろんOK。勤務中のイヤホンもOK。服装も髪型も自由。社員1人1人の個性を尊重し、自主性に任せ、それぞれがプロフェショナルとして自分自身で責任を持った上で自由に働き結果を出すことがオフィスカルチャーとして浸透しています。
「社長室」なんてものも勿論なく、経営陣ともいつでも気軽にディスカッションが可能な風通しの良い環境です。
【社長ブログ】
https://note.mu/shuji7771/m/m0cec6abf11a0
【社長Twitter】
https://twitter.com/@shuji7771
こんなことやります
現在、OWNDAYSは日本に加え世界12か国に出店しており、海外店舗数は150店舗を超え、毎月3ー4店舗の新店舗が世界中でオープンし続けています。
そのほとんどのシステムをインハウスで制作をしており、今後の事業の拡大においてシステムの再構築や新規開発は重要な課題となってきます。
そんなシステムの開発を、自身の意見を反映させつつ、グローバルな環境で働きたい担当者を募集します。
○業務内容
以下のようなシステムを目指し、既存システムの追加開発や再構築を行っていきます。
・より魅力的な顧客体験を与えることができるシステム
・店舗スタッフがより安心して利用できるシステム
・スピード感のある保守、追加開発が可能なシステム
・データ分析や業務効率化など、攻めの経営戦略に活用できるシステム
〇職務概要:
・販売管理・在庫管理・顧客管理などの基幹システムの再構築
・基幹システムの追加開発、運用保守
・外部システムやECサイトとの連携
仕様検討、DB設計、UI設計、開発、リリース後のフォローまで、1つのサービスに一貫して関わっていただきます。開発チームはもちろん、社内の各関係者とのコミュニケーションを密にとり、常に改善点を提案いただければと思います。また、より先進的なシステムの開発や効率的な開発に向けて、新しい技術やツール、手法なども積極的に導入していく予定です。ぜひ積極的にご自身の意見を主張していただければと思います。
〇必須スキル・経験
・Webアプリケーションの開発経験(言語不問)
・フロントエンド、バックエンドどちらの開発も可能な方
・リレーショナルデータベースの設計をしたことがある方
〇歓迎スキル・経験
・周りの人とコミュニケーションを取りながら、業務フローを理解して、サービスの設計をしたことがある方
・新しい技術に興味があり、積極的に業務に取り入れていきたい方
・使う人のことを考えてUI設計をしたことがある方
・React、Vue.jsなどのJavaScriptフレームワークを使用した開発経験のある方
・AWS、GCPなどのクラウド環境の構築経験のある方
・WebAPIの設計、開発経験のある方
〇スキルスタック:
• 言語:C#/.Net Framework
• フロントエンド: jQuery, CSS3, HTML
• サーバー・OS: AWS、GCP/Windows
• Microsoft SQL Server
• リポジトリ: Git
• デリバリ: Line
• プロジェクト管理: Trello
会社の注目のストーリー
/assets/images/6257/original/4b9bbbc9-4862-4e93-9866-5f1497c3ed4b.jpeg?1392712891)
1億円以上の資金を調達済み /
3000万円以上の資金を調達済み /