合同会社SORANIKEのメンバー もっと見る
-
好きな言葉は下克上 -
はじめまして!岡山大学経済学部に所属している工藤けいじゅです!
岡山県のスタートアップ企業で長期インターン生としてアサインしており、主に法人営業を行っています!スキルアップに余念はありません!
よろしくお願いします🙆♂️ -
『生きる』に『楽しさ』で世の中を魅了する。
を理念に企業様の採用課題解決・採用力強化のお手伝いをさせていただいております。 -
好きな言葉は「フォローしてください」です。
https://twitter.com/soranike_hiro
なにをやっているのか
現在は新卒採用コンサルを中心に、新卒採用の最初から最後までをサービスとして展開しています。
正直なところ、メンバーが増えるごとに商材や事業部も増えています。このページを見ている方が仲間に加わることによって、新しい事業やサービスが立ち上がるかもしれません。
ちなみに、広報、マーケティング領域のサービスリリースに向けて現在着々と準備中です。
なぜやるのか
世の中に存在する多くの企業の経営理念を見ていると、〇〇な社会を作る!社会の〇〇を解決する!のような対外的な価値提供を掲げているものが大半だと思います。
その中で、ソラニケのビジョンは
「なりたい」「ありたい」を誰もが実現できる会社を創る
という、ある種内向きの理念になっています。
どうせ生きてるなら幸せなほうがいいし、どうせ仕事するなら楽しいほうがいいなと思います。
たくさんの人が楽しく仕事をして、幸せな生活をしている世界を実現するためには、まずはソラニケがそのような世界観を体現して、それが周りに伝染していくのではないかと考えます。
どうやっているのか
ソラニケメンバーがワクワク過ごしている状態を体現し続けるためにも、会社や事業内容、ルールが変わることを受け入れます。
だからこそ、自社が変革する企業のロールモデルとなり、周りの企業や人を少しでもワクワクさせることができるような事業、取り組みを展開しています。
こんなことやります
■営業のイメージって…
がつがつ無鉄砲に飛び込んで、自社サービスを売り込む。
そうイメージしている方も多いのではないでしょうか。実際に、そういうケースはありますし、それが悪というわけでもありません。
ただ弊社の場合、営業ノンファーストであることが、逆に案件につながるというケースが多くあります。
■営業ノンファーストとは
弊社のクライアントの大多数は、採用活動をされている人事部の方です。
市場には採用関連のシステムやサービスがたくさん出回っていて、ただサービスを売り込むだけの営業にはうんざりとよく耳にします。
採用担当者から話を聞いたり心を開いていただける時は、本当に採用の課題を解決しようとする僕たちの姿勢や心が伝わった時です。まずは自社のことはさておいてでも、採用における本質的な課題を探し出して、一緒に解決策を練り上げること。
それを弊社は営業ノンファーストとそう呼びます。
■体験してみませんか?
解決先を練り上げた延長線上に、僕たちのサービスがある。
この営業のかたちは、もちろんハマる業界やハマらない業界もあると思います。
クライアントの課題解決を本気で考えることが、結果的に成果にもつながる。
そんな本質的な営業を経験できる環境がここにはあります。
少しでも興味のある方は、ぜひ一度お話をしましょう。
いきなり個別面談、面接はちょっと、、、という方は オンライン座談会もご用意しております。
https://www.wantedly.com/projects/697624