株式会社アイスリーデザインのメンバー もっと見る
-
i3DESIGN ディレクター。
新卒で入社した印刷会社でWeb制作の基本スキルを身につけた後、Web制作会社に転職。進行管理・情報設計・要件定義といったディレクション業務を経験。 i3DESIGNでは自社クラウドサービスの導入支援およびWeb/アプリ開発のディレクターを担当しています。
休日は2人の子供と過ごすことが多いです。 -
株式会社アイスリーデザインでプロジェクトマネージャーを担当しています。
青山学院大学の国際政治経済学部に入学し、英語の習得や海外への一人旅、国際関係学の受講など、グローバル社会への適応能力を養いました。
その後、ITベンチャー・株式会社アイスリーデザインに入社し、自社製品flamingo導入プロジェクトのプロジェクトマネージャー(ディレクター)として、数々の上場企業のWebサイト改修を進めてきました。
趣味はDTM、ダンス、映画鑑賞など。ヌーベルバーグのような古い欧州映画とか好きです。あと語学も好きなのでわりとやっています。 -
武蔵野美術大学映像学科卒業。
2014年 i3DESIGNに入社。
プロジェクトマネージャーとして、ECサイトや金融系webサイトを中心としたUI開発・改善プロジェクトに携わっています。 -
好きな食べ物は、ソバと餃子です。
最近Spotifyで「ドラえもん音頭」と「ルパン音頭」を聞いたばっかりに、
おすすめに「音頭」が増えてしまいました。
皆さんは何音頭が好きですか?
なにをやっているのか
【デザインとテクノロジーの力で新規事業やイノベーションを創出するDX支援企業】
i3DESIGNは新規のデジタルサービスの創出やDX推進支援、アプリ・ウェブサービスのコンセプト設計、UI/UXデザインやシステム開発からグロースまでを一気通貫で提供するテック企業です。これまで200社以上の実績を経て培われたノウハウを独自のビジネスフレームワークとして体系化し、コンサルティングだけでなく実装・グロースまで一貫して対応出来ることが特徴です。
コンサルティングに加えエンジニアリングとUI/UXデザインをどちらも対応出来る企業が他に少ないことから、そのノウハウを得るためにスタートアップベンチャーから大手事業会社まで多岐に渡る業界・規模のお客様との取引を実現しています。
【事業概要】
フロントエンド開発サービス
https://www.i3design.jp/services/frontend-dev
UI/UXを考慮したアプリ開発
https://www.i3design.jp/services/mobileapp
サイト改善ソリューション
https://www.i3design.jp/services/growthhack
DXパートナーソリューション・UX改善ワークショップ
https://www.i3design.jp/services/od-dx
オウンドメディア「in-Pocket インポケット」の運営
https://www.i3design.jp/in-pocket/
【i3DESIGNの強み】
・直接取引でサービスの企画設計フェーズから参画しているため単なる受託開発ではなく、ビジネスパートナーとしてモノづくりに関わる
・デザインとエンジニアリングが融合した組織!下請け開発を行わず自社メンバーでプロジェクトを完結
・セキュリティレベルの高い金融系アプリやNTTドコモとの5Gを柱としたプロジェクトにもサービス開発から携わる
・盤石なクライアントワークを進化させつつ新たな自社プロダクトや新規事業開発にも意欲的
・大手企業のプライム案件が多く年間140%を超える成長を実現
【取引企業一例/https://www.i3design.jp/case】
ピーチ・ジョン/ベイクルーズ/ベネッセコーポレーション/ぴあ/メガネスーパー/エイチ・アイ・エス/三越伊勢丹/京浜急⾏バス/パナソニック/ニコンイメージングジャパン/QUICK/野村證券/全国労働者共済生活協同組合連合会/SOMPOシステムズ/国際航業/凸版印刷/野村総合研究所/電通/セブン&アイ・ホールディングス/第⼀三共
【案件詳細事例】
・NTTドコモ
5G関連サービス「ドコモオープンイノーべションクラウド」の開発者向けサービスを充実させるためのプロジェクト支援、サービス設計、クラウドをフル活用したサーバーレスアーキテクチャーでのウェブシステムの開発を実施。
・オムロン ソーシアルソリューションズ
地域共生型MaaS「meemo(ミーモ)」アプリのUIUXデザインと開発。当初開発パートのみ依頼がきましたが、それだけでは当社のバリューが発揮できないため、デザインまで一括して担えるよう提案を続け一貫して対応することに。ユーザーのUXを鑑みつつ、クラウドネイティブかつCI/CD(継続開発/継続デリバリ)を高速に提供できる開発を実施しました。また、リリースて終わりではなく継続して開発支援できる体制を提供。毎週のようにデプロイしてローンチするという、大手SIerでは難しい「スピード感」を実現。
・アート引越センター
一斉引越に関わる手続きをデジタル化する「MSS」のUIUXデザインからシステム開発まで一貫して実施。お客様や不動産関係会社からは「期待以上」「こんなサービスを待っていた」と好評をいただきました。
なぜやるのか
【事業創造を通してこの国に活力を与え、次の世代が夢を持てる社会へ】
i3DESIGN は未来をデザインする会社です。変化の早い時代、大事なことは社会に追いつくことではなく、あるべき未来を創造していくことです。私たちは、デジタルによるイノベーションを民主化することで誰しもが夢と希望を持てる社会を実現したいと考えています。
同時に顧客に進むべき道を示し、困難な課題にともに向き合い、従来のシステム開発業界、デザイン制作業界、コンサル業界をアップデートしていきます。そのための一手として、2022年1月にこれまでの理念、パーパス、ミッションを再定義しました。多くのイノベーションを創出し、次の世代が夢を持てる社会を実現を目指していきます。
■代表の資金調達への思いについてのnote
https://note.com/yoichiro_shiba/n/n9d1f7507f2fc#gppHG
■【24卒向け】アイスリーデザイン|WEB会社説明会 〜40分で企業研究〜(2022年5月ONE CAREER LIVE)
https://www.youtube.com/watch?v=l5mesn7fFTM
【理念】
世の中にインパクトを与えて人々の生活をより豊かにする
【パーパス】
デザインとテクノロジーの力で世界の進化を支える
【ミッション】
多くの価値あるサービスをつくる
イノベーションで多くの社会課題を解決する
どうやっているのか
【ノウハウを体系化した独自のフレームワーク「イノベーション・エンジニアリング」】
多くのインテグレーターは納品後の対応を保守と位置付けていますが、当社は違います。ただ納品するだけでなく、リリース後のユーザーや市場の反応を踏まえプロダクトをグロースさせるため、環境変化に対応しうる開発プロセスを導入しています。それが”Design Thinking x DesignOps x DevOps”の3つの開発プロセスから構成された独自のフレームワーク「イノベーション・エンジニアリング」です。当社はデザイナーとエンジニアが連携し、サービスグロースのために着実にPDCAを回すため、デザイナーもエンジニアもグロースつまりサービスの将来性を意識した開発をしています。
・Design Thinking:デザインを行う過程で用いる特有の認知的活動
・DesignOps:デザインの価値を最大化する手段
・DevOps:開発と運用の融合/アプリケーション開発のスピードを上げ、柔軟性を高める手段
【モダンな技術を登用】
代表の芝はNRIを経てソフトバンク当時の最年少役員になった人物です。ネットバブル全盛期の事業創出を行ってきた経験からエンジニアリングへの理解が深く、開発メンバーからも信頼を得ています。開発言語や利用ツールも積極的にモダンな技術(Go、TypeScript、React Nativeなど)に切り替えています。
また、当社ではクラウドネイティブかつCI/CD(継続開発/継続デリバリ)を高速に提供できる開発手法を採用しており、リリース後も継続して開発支援できる体制が強みです。そのため、リリース後毎週のようにデプロイ・ローンチすることもでき、大手Sier企業では難しい「スピード感」を実現しています。
【エンジニアやデザイナーの働きやすさや成長機会を追及】
数年前からリモートワークを推進し、ワークスタイル変化に合わせた環境整備にも力を注いでいます。設立当初からいるJAWS(Japan Amazon Web Service)メンバーをはじめ中心メンバーの在籍期間も長く、学びやすい環境です。
また、成果を出しているメンバーは海外のカンファレンスへも参加できます。直近ではエンジニアがAWSカンファレンスへ参加し、デザイナーがベルギーやデンマークなどの欧州のデザイン先端企業へ視察に行っています。
こんなことやります
【サービスデザインファームで期待を超える仕事をしませんか?】
Golang, React,TypeScriptなどのモダンな技術を得意とし、クライアントからの評価も高い当社。デザイナーやエンジニアとの連携を進め、期待を超えるプロダクトの創出をリードするプロジェクトリーダーを募集します。プロダクトは納品したら終わりではなく、追加開発や改善グロース提案も必要です。プロジェクトリーダーとしてクライアントのサービスを育てていきましょう。
【業務内容詳細】
・開発プロセスのマネージメント
・要件定義、設計、実装、コードレビュー
・クライアントワーク
・プロジェクト全体の進捗/予実管理
・アサインメンバーの調整
【プロジェクト規模】
PL1名、デザイナー1~2名、エンジニア1~10名(外部含む)
エンジニア組織は約20名
【このポジションの魅力】
・Golang,TypeScriptなどAWSテクノロジーパートナーの当社ではモダンな技術選定を実施
・設立時から所属しているJapan Amazon Web Serviceといったベテランから学べる環境
・海外で開催されるAWSカンファレンスへ参加したり、最先端の技術を習得できるチャンスが豊富
・下請け開発を行わず、自社内メンバーと一気通貫でプロジェクトを進めるためコミュニケーションコストがかからない
・プライム案件が多く、大手企業を中心とした新規サービス開発がメイン
・サービス企画から運用まで!中には3年以上のプロジェクトもあり、自社プロダクトと同じような感覚で携われる
【このポジションに興味ある方はご一読ください】
・会社の中核を担うベテラン社員二人が語る、アイスリーデザインの特徴と未来
https://www.wantedly.com/companies/i3design/post_articles/191063?source=related_posts
【技術環境】
フルリモートワーク制度完備(自宅・オフィスでの業務は自由です)
Webサーバーサイド:Golang, TypeScript
Webフロントエンド:TypeScript,React.js
モバイル:Swift, Kotlin, React Native
データベース: RDBMS (Amazon Aurora), NoSQL (DynamoDB)
インフラ:AmazonWebService (EC2, ECS, Lambda, RDS等)
ソースコード管理:Git
プロジェクト管理:Backlog, Gitlab
CICD環境:Gitlab-CI, CodePipeline
アーキテクチャ等:Serverless, SPA, MicroServices
コミュニケーション:Slack, DocBase
※都度案件や世の中に流れに沿った選択をしています
【必須要件】
・開発経験3年以上
・プロジェクトリーダー経験1年以上
【歓迎するスキル・経験】
・アジャイルもしくはスクラム開発の経験
【求める人物像】
・クライアントと一緒にチームでより良いものを作り上げたい方
・インプットするだけでなく積極的にアウトプットできる方