350万人が利用する会社訪問アプリ

  • プロモーションプランナー
  • 18エントリー

SNSを軸に自社アプリをグロースさせるプロモーションプランナー募集!

プロモーションプランナー
Mid-career
18エントリー

on 2022/03/28

1,283 views

18人がエントリー中

SNSを軸に自社アプリをグロースさせるプロモーションプランナー募集!

Online interviews OK
Mid-career
Expanding business abroad
Mid-career
Expanding business abroad

Tomomi Shirai

人材紹介会社インテリジェンスにて営業アシ テンプスタッフにて、派遣営業を経てIT企業中心に採用業務へ ココネ←メルカリ←Sansan←(LINE&DeNA) 2020年4月~ココネにjoin/Recruiter→HRBP

ココネ株式会社のメンバー

Tomomi Shirai

人材紹介会社インテリジェンスにて営業アシ テンプスタッフにて、派遣営業を経てIT企業中心に採用業務へ ココネ←メルカリ←Sansan←(LINE&DeNA) 2020年4月~ココネにjoin/Recruiter→HRBP

なにをやっているのか

ー 7ヵ国9都市の拠点、社員数1000名を超すココネグループ ココネグループは「感性をカタチに。感性を身近に。」という言葉を掲げ、サービス提供と企業運営を行っています。 メタバース時代に向けたアバター事業を展開するとともに、グループ各社においては未来志向の教育を行う幼児園の運営、独自のブロックチェーン技術である『MOOI』を利用したゲームやアプリの開発、NFTマーケットプレイスの運営など、web3時代の最先端と成る事業も展開しています。 日本国内のほか、韓国・シンガポール・アメリカ・エストニアの各拠点において、グローバルなサービス展開を行っています。 ココネグループ全体として、お客様自身の感性を発揮し、様々な軛から解き放たれて自由に自分自身を表現することができる、新たな「デジタルワールド」の構築を進めています。 ーアバターサービスのみで年間売上100億円 2008年9月に設立されたココネ株式会社は、スマートフォン向けアバターサービスの開発運営を行う企業です。 『ポケコロ』や『リヴリーアイランド』などの自社コンテンツのみならず、独自のノウハウと実績から、ディズニー初の公式アバターアプリ『ディズニー マイリトルドール』やサンリオ公式『ハロースイートデイズ』など、さまざまなIPコンテンツの制作・運営も手がけています。 2023年1月、全世界のお客様数は1億3千万人を突破。22年通期では過去最高売上を達成するなど順調に業績を伸ばしています。 サービスの企画から開発・デザイン・運営・マーケティングを一貫して自社で行っているのが強みであり、直近では既存のサービスだけでなく、web3事業の新規サービスの立ち上げまで行っております。 今後はブロックチェーンやメタバースを融合させたデジタルワールドの構築を加速し、「社会にとって意味のある存在であり、人から必要とされるサービスを作る」企業を目指していきます。 <事業一覧>※グループ企業の事業含む ■アバターサービス事業 『ポケコロ』シリーズ 『リヴリーアイランド』 『ディズニー マイリトルドール』 『ハロースイートデイズ』ほか多数 ■web3事業 ブロックチェーンネットワーク『MOOI』(POST VOYGER) NFT×アバターアプリ『PKCL Twins』(cocone) GameFi『Meta Livly』(Cocone M) そのほか、複数のweb3プロジェクトが進行中 ■幼児園事業 『International Montessori Mirai Kindergarten』(Cocone Education) ■オンラインゲームポータル 『ハンゲ』(Cocone V)
各サービスで様々なアワードを受賞しています。
不思議な生き物と暮らす箱庭アプリ『リヴリーアイランド』。2021年にリリースし大きな話題に。
社内のデリで毎日美味しいランチを。
オフィス内にはジムやシャワールームなど、ライフワークバランスを整えるための設備も充実しています。
チームワークを大事にしながら、多様な社員が多彩なプロジェクトに取り組んでいます。
複数のweb3プロジェクトの立ち上げに伴い、横断的な開発チームとして設立された「web3チーム」ロゴ。

なにをやっているのか

各サービスで様々なアワードを受賞しています。

不思議な生き物と暮らす箱庭アプリ『リヴリーアイランド』。2021年にリリースし大きな話題に。

ー 7ヵ国9都市の拠点、社員数1000名を超すココネグループ ココネグループは「感性をカタチに。感性を身近に。」という言葉を掲げ、サービス提供と企業運営を行っています。 メタバース時代に向けたアバター事業を展開するとともに、グループ各社においては未来志向の教育を行う幼児園の運営、独自のブロックチェーン技術である『MOOI』を利用したゲームやアプリの開発、NFTマーケットプレイスの運営など、web3時代の最先端と成る事業も展開しています。 日本国内のほか、韓国・シンガポール・アメリカ・エストニアの各拠点において、グローバルなサービス展開を行っています。 ココネグループ全体として、お客様自身の感性を発揮し、様々な軛から解き放たれて自由に自分自身を表現することができる、新たな「デジタルワールド」の構築を進めています。 ーアバターサービスのみで年間売上100億円 2008年9月に設立されたココネ株式会社は、スマートフォン向けアバターサービスの開発運営を行う企業です。 『ポケコロ』や『リヴリーアイランド』などの自社コンテンツのみならず、独自のノウハウと実績から、ディズニー初の公式アバターアプリ『ディズニー マイリトルドール』やサンリオ公式『ハロースイートデイズ』など、さまざまなIPコンテンツの制作・運営も手がけています。 2023年1月、全世界のお客様数は1億3千万人を突破。22年通期では過去最高売上を達成するなど順調に業績を伸ばしています。 サービスの企画から開発・デザイン・運営・マーケティングを一貫して自社で行っているのが強みであり、直近では既存のサービスだけでなく、web3事業の新規サービスの立ち上げまで行っております。 今後はブロックチェーンやメタバースを融合させたデジタルワールドの構築を加速し、「社会にとって意味のある存在であり、人から必要とされるサービスを作る」企業を目指していきます。 <事業一覧>※グループ企業の事業含む ■アバターサービス事業 『ポケコロ』シリーズ 『リヴリーアイランド』 『ディズニー マイリトルドール』 『ハロースイートデイズ』ほか多数 ■web3事業 ブロックチェーンネットワーク『MOOI』(POST VOYGER) NFT×アバターアプリ『PKCL Twins』(cocone) GameFi『Meta Livly』(Cocone M) そのほか、複数のweb3プロジェクトが進行中 ■幼児園事業 『International Montessori Mirai Kindergarten』(Cocone Education) ■オンラインゲームポータル 『ハンゲ』(Cocone V)

なぜやるのか

チームワークを大事にしながら、多様な社員が多彩なプロジェクトに取り組んでいます。

複数のweb3プロジェクトの立ち上げに伴い、横断的な開発チームとして設立された「web3チーム」ロゴ。

ーweb3領域への挑戦 「デジタルワールドで“自分”を拡張する」 フィジカルな世界の解放から、 生き方、あり方、自分がいてもいいんだと思える場所が広がる、機会が広がる。 世代・人種・性別に囚われない。もしかしたら、 デジタルワールドのなかで“鳥”や“猫”として過ごすほうがしっくりくる、 ということだってあるかもしれない。 その生き方に投げ銭や投資が行われたり、 仕事となり報酬を得ることもあるかもしれない。 その“かもしれない”世界こそが、ココネの目指すデジタルワールドです。 ー デジタルワールドの「衣・職・住」を創る 感性のままに自分自身をデジタルワールドに投影させるためには、 ファッションやインテリアなど、無数のデジタルアイテムが必要です。 それはつまり、ココネの10年以上に及ぶアバター開発や160億個を超える デジタル資産の流通実績などを最も生かすことのできる領域です。 <デジタルワールドにおける「衣職住」> 「衣」→ アバターファッション 「職」→ トークンやNFTで資産を形成する手段 「住」→ アバターで暮らす住環境アイテム 既存のノウハウと開発力にブロックチェーンやNFTのような新しい技術を融合させ、 ココネの核となる“感性”の力で、唯一無二のデジタル資産を創出する挑戦を続けています。 感性をカタチに。感性を身近に。

どうやっているのか

社内のデリで毎日美味しいランチを。

オフィス内にはジムやシャワールームなど、ライフワークバランスを整えるための設備も充実しています。

「いい会社を作ればいい人が来る、いい人が来ればいいサービスができる、いいサービスができればお客様が集まってくださる」 この想いから、社員にとって働きやすい環境を整えています。また、仕事だけではなく家庭やプライベートを充実させるための制度を多く設けています。 ★『働きがいのある会社(2019)』ランキング ベストカンパニー選出 ★ カフェテリア、ジム、マッサージルーム(施術者 常駐)、保健室(産業保健師 常駐)を常設 ★ 女性社員が全体の半数で、父母ともに申請しやすい本当に"理解ある"育休制度

こんなことやります

各サービスのマーケティング担当として、プロモーション全般の企画立案から実施までご担当いただきます。目的設定、要件整理、プランニング~実行、検証まで、一連の流れをお任せします。 スポットで実施する大型キャンペーン、定常的に実施しているプロモーションなど多岐に渡る業務に裁量をもって関わることができるます。また、データ分析メンバーと連携して適切なKPI設定の提案や計測環境の実装に関わることができます。 経営層と直接コミュニケーションする機会もあり、いずれは事業課題に対し、マーケティング目線での課題解決を自ら提案できるようになることを期待しています。 具体的な業務内容 ▼アプリのプロモーション戦略の企画・立案 ▼SNS運用及びキャンペーンの企画・立案 ▼事業部とのKPIの設定、ユーザー情報に基づいたターゲティング、効果的戦略の策定 ▼広告代理店や外部委託企業との折衝・調整 ▼プロモーション効果の測定・分析 など 【担当予定サービス】 下記いずれかのサービス専任で担当いただく予定です。 ▼ポケコロ ▼ポケコロツイン ▼リヴリーアイランド ▼ポケピア ▼新規プロジェクト(メタバース、NFTサービス) 【必須スキル】 ▼アプリ案件に関するマーケティングの実務経験をお持ちの方 ▼プロモーション企画~実行の一連をご経験された方 【歓迎スキル】 ・商品企画や営業企画などの企画業務、課題解決型の提案営業やディレクター職の経験 ・予算策定や組織体制の構築経験といったチームマネジメントの経験 ・数値に基づいた折衝スキル
1人がこの募集を応援しています

1人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2008/09に設立

1,049人のメンバー

  • Expanding business abroad/
  • Funded more than $1,000,000/