350万人が利用する会社訪問アプリ

  • 社内のデスク的な仕事です
  • 10エントリー

社内外のデザイナーやライターのスケジュールとクリエイティブをマネジメント

社内のデスク的な仕事です
学生インターン
10エントリー

on 2017/03/01

924 views

10人がエントリー中

社内外のデザイナーやライターのスケジュールとクリエイティブをマネジメント

東京
学生インターン
東京
学生インターン

植松 眞人

兵庫県伊丹出身。 東京コピーライターズクラブ会員。大阪の映画の学校を出て、そのまま講師をしながら映像関係の仕事に従事。その後、リクルート社で求人広告の制作スタッフとして仕事をしていました。 現在は、オフィス★イサナのクリエイティブディレクター兼コピーライターとして仕事をしつつ、週の半分は大阪映画学校で講師をしています。

籔内 美和

香川県出身。 大学卒業後、アウトドア系(キャンプ・スキー)の指導員ほかアルバイトをしながら自転車・徒歩などで国内をうろうろした後、Web制作会社に就職。デザイン、コーディング、イラストを担当。 2007年頃にオフィス★イサナに加わる。Webからグラフィック、エディトリアルまでデザイン全般&イラストを担当しています。

有限会社イサナのメンバー

兵庫県伊丹出身。 東京コピーライターズクラブ会員。大阪の映画の学校を出て、そのまま講師をしながら映像関係の仕事に従事。その後、リクルート社で求人広告の制作スタッフとして仕事をしていました。 現在は、オフィス★イサナのクリエイティブディレクター兼コピーライターとして仕事をしつつ、週の半分は大阪映画学校で講師をしています。

なにをやっているのか

オフィス★イサナは、バブルがはじけたあとに設立した会社でした。でも、言われたままに作るというのではなく、クリエイティブにこだわって仕事をしてきたので、リーマンショックあたりまでは、わりと明日のことなんて心配せずに好きな仕事だけやってればいいや、という感じで過ごしてきたのです。 ところがリーマンショックのあと、それなりに影響を受け、仕事を選んでる場合じゃないぞ、となっってきました。世の中の景気が打撃を受けた以外に、僕たちが一緒に仕事をしてきた広告代理店が、経費を削減するために外に仕事を出さずに内制し始めたという構造的な打撃も重なりました。 まあ、それでも、それなりに仕事をしてきたのだからと、汲々として嫌な仕事をしなくても、と余裕をかましながらやってきました。というか、余裕をかましているフリをしてきた気がします。そんなこんなで、経理担当からは「ちょっと、そろそろええ加減にせなあきませんよ」と大阪弁で言われたりするようになりました。ちなみに、僕も経理担当も関西の兵庫県の出身、ヤブウチさんは四国の香川出身。広いくくりで関西人ばっかりの会社です。 えらいこっちゃ、ということで、僕たちはかつて一緒に仕事をした人たちに声をかけたりしながらなんとか仕事を続けることが出来ました。ただ、かつての僕たちの仕事を知っている人たちは、僕たちにできるだけ大きな仕事、クリエイティブを発揮できる仕事を回そうと頑張ってくれたようです。実際に僕たちはここ10年近く、古巣のリクルートの仕事はあまりやらず、パンフレットやウェブ制作など、大きめの仕事を中心に頑張ってきました。 それは同時に、コピーライター、デザイナーとしての仕事に専念して、いわゆる制作ディレクターとしての「仕切り」の仕事をあまりやらない、ということに徐々にスライドしていったのです。ちゃんとコピーライター、デザイナーとしての仕事に専念できる、というのは本当に有りがたいことだと思います。 ただ、仕切りをやらない、ということは、仕切ってくれる会社や仕切ってくれるディレクターとだけ仕事をする、ということを意味します。 実はここが問題なのです。昨今、クリエイティブをきちんと理解してくれるクライアントはずいぶんと減りました。理解してくれてはいても「オーソドックスにやってください」と言われることも増えてきました。そして、これはもう広告業界だけではなくどこででも言われることですが、コミュニケーションがうまくいかないことが増えてきた気がします。 そんなとき、僕たちの仕事は間に介している人が多い分、ややこしいことになるケースが増えてきたのです。
オフィス★イサナの事務所は神楽坂にあります。
神楽坂は粋な町ですね。
自分の事は棚に上げて笑うやぶうちさん
室内はきれいなのに、見た目は鬼太郎に出てくる「一反もめん」みたいです(笑)。

なにをやっているのか

オフィス★イサナの事務所は神楽坂にあります。

神楽坂は粋な町ですね。

オフィス★イサナは、バブルがはじけたあとに設立した会社でした。でも、言われたままに作るというのではなく、クリエイティブにこだわって仕事をしてきたので、リーマンショックあたりまでは、わりと明日のことなんて心配せずに好きな仕事だけやってればいいや、という感じで過ごしてきたのです。 ところがリーマンショックのあと、それなりに影響を受け、仕事を選んでる場合じゃないぞ、となっってきました。世の中の景気が打撃を受けた以外に、僕たちが一緒に仕事をしてきた広告代理店が、経費を削減するために外に仕事を出さずに内制し始めたという構造的な打撃も重なりました。 まあ、それでも、それなりに仕事をしてきたのだからと、汲々として嫌な仕事をしなくても、と余裕をかましながらやってきました。というか、余裕をかましているフリをしてきた気がします。そんなこんなで、経理担当からは「ちょっと、そろそろええ加減にせなあきませんよ」と大阪弁で言われたりするようになりました。ちなみに、僕も経理担当も関西の兵庫県の出身、ヤブウチさんは四国の香川出身。広いくくりで関西人ばっかりの会社です。 えらいこっちゃ、ということで、僕たちはかつて一緒に仕事をした人たちに声をかけたりしながらなんとか仕事を続けることが出来ました。ただ、かつての僕たちの仕事を知っている人たちは、僕たちにできるだけ大きな仕事、クリエイティブを発揮できる仕事を回そうと頑張ってくれたようです。実際に僕たちはここ10年近く、古巣のリクルートの仕事はあまりやらず、パンフレットやウェブ制作など、大きめの仕事を中心に頑張ってきました。 それは同時に、コピーライター、デザイナーとしての仕事に専念して、いわゆる制作ディレクターとしての「仕切り」の仕事をあまりやらない、ということに徐々にスライドしていったのです。ちゃんとコピーライター、デザイナーとしての仕事に専念できる、というのは本当に有りがたいことだと思います。 ただ、仕切りをやらない、ということは、仕切ってくれる会社や仕切ってくれるディレクターとだけ仕事をする、ということを意味します。 実はここが問題なのです。昨今、クリエイティブをきちんと理解してくれるクライアントはずいぶんと減りました。理解してくれてはいても「オーソドックスにやってください」と言われることも増えてきました。そして、これはもう広告業界だけではなくどこででも言われることですが、コミュニケーションがうまくいかないことが増えてきた気がします。 そんなとき、僕たちの仕事は間に介している人が多い分、ややこしいことになるケースが増えてきたのです。

なぜやるのか

室内はきれいなのに、見た目は鬼太郎に出てくる「一反もめん」みたいです(笑)。

クライアント ↓ 営業 ↓ ディレクター ↓ オフィス★イサナ という流れが最近のパターン。でも、どうせならもっと、クライアントや営業と直接やり取りする仕事を増やしてみよう。というとてもアグレッシブで、前向きな気持ちになってきました。いつから?と問われれば割と最近、2016年の終わり頃からです。 それを実現するために、事務所で仕事を仕切る、デスク的な仕事をしていただきたいのです。これから先、営業やクライアントと直接やりとりする機会が増えると予測しているのですが、というか、増えないと困るのですが、そんなときに、僕とヤブウチさんと、主に二人だけだと、おそらく対応しきれないという予感がします。というか、ヤブウチさんもデスク的な役どころを現在してくれているのですが、やっぱりそこに時間がかかると本来の仕事であるデザインができなくなってしまう。 じゃ、僕がやればいいじゃない、ということなんですが、僕は僕で取材に出たり、週に何日かは大阪に行って専門学校で講師の仕事をしていたりする。しかも、まあいい歳をしたおじさんになってしまいましたので、対外的に若いイメージを振りまくためにも、僕がどんどん電話に出まくる、という感じじゃないほうがいいかなあ、なんて考えもあったりするわけです。 もちろん、「なんだか面白そう」と思ってもらえたなら、一度じっくりお話しましょう、ということになるのですが、もう少しだけ、僕たちの心づもりのようなものを聞いてもらっていいですか。 デスク的な仕事(なんとなく、この呼び名がしっくりするんです)が、この仕事はそこそこ奥深い仕事だと思います。いわゆる、電話だけど営業的な側面もあるし、コミュニケーションを円滑にして、全体の仕事がスムーズに進むように管理するプロジェクトマネージャー的なにおいもするし。人と人とのやりとりが好きなら、かなり面白味のある仕事になるんじゃないかな、と人見知りなヤブウチさんは自分のことを棚に上げて言っております。 で、これも、もしもって話なんですが、デスク的な仕事をしつつ「コピーの修正があります」「デザインの修正があります」なんてことになった場合は、内部、外部のクリエイターに指示を出すというディレクター的な側面もあるわけですね。で、それなら、デザインにも興味があったし、私がちょっとデザインしてみようかしら、なんていう好奇心も大歓迎なのです。というか、過去にデザインの経験があるとか、バリバリデザインできるんです、という人で、デスク的な仕事に興味があるなら、これ以上の喜びはございませぬ。もちろん、過去の経験がデザイン側じゃなくて、コピーライティング側でもいいんですよ。 どちらにしも、この仕事を経験していた。経験はしていないけれども興味をもっている、という人がいて、その人が「デスク的な仕事、面白そう!」と思ってくださるのが一番です。 さて、そこで最後にこれまたお伝えしておかなければならないことがあります。 先ほど、お話した通り、こんな仕事の仕方をやろうと決意したのが2016年の終わり頃。なんだか最近過ぎて思いつきでやってるんじゃないの、と思われるかもしれませんが、決してそうではありません。 ずっと考えてはいたのですが、なかなか決意できなかったんです。なにしろ、ここ十年近く、ずっとディレクターを通じた仕事だけをやってきて、作ることにだけ専念してきたからです。だけど、もっとたくさんのクライアントと知り合い、もっとたくさんのモノづくりをしたい、と考えると居ても立ってもいられなくなったというのが正直なところです。 ということは、と勘のいい人ならお気づきのはず。そう、あなたにお願いしたい、という仕事はこれから一緒に作っていく仕事、ということになります。その上、オフィス★イサナは、ここしばらく僕とヤブウチさん、そしてアルバイトの一人と、経理担当でこじんまりと頑張ってきました。なので、「これをやるぞ!」と勢い込んだところで、すべてを最初から用意するという経済力にちょびっと欠けるところがあります。 そこで、デスク的な仕事をしていただくのも、最初は午後から出てきていただいて夕方までのパートタイム勤務のような形でお願いできないだろうか、と思っています。 たとえば、デザインとかライターとかを経験していたけれど、結婚して子どもを産んで、そろそろ復帰しようかな、でも、フルタイムで最初からガンガン働くのはちょっと不安だな、もっとゆとりをもって働き始めようかな、という方にぴったり。と、勝手に都合良く思ったりしています。 僕らの創造を越えて、それぞれの思惑で 「そういう働き方、ちょうどいいな」という方がいれば、ぜひご連絡ください。

どうやっているのか

自分の事は棚に上げて笑うやぶうちさん

そうは言いつつ、適当に気楽に働ける訳じゃない、それなりに厳しく緊張感ある仕事だってことは、社会人経験のある方ならおわかりだと思います。正直、僕も若干この仕事を改めてスタートするにあって、それなりに緊張しています。 そんなお互いの緊張がよりよい方向で形になっていけばいいな、と。そんなことを考えているオフィス★イサナの久しぶりの求人広告なのでした。

こんなことやります

オフィス★イサナの事務所で、仕事を仕切る、デスク的な仕事をしていただきたいのです。これから先、どんどん取引先の営業と直接絡んだり、クライアントと直接やりとりしたり、ということが増えると予測しているのですが、というか、増えないと困るのですが、そんなときに、僕とヤブウチさんと、主に二人だけだと、おそらく対応しきれないという予感がします。というか、ヤブウチさんもデスク的な役どころを現在してくれているのですが、やっぱりそこに時間がかかると本来の仕事であるデザインができなくなってしまう。 じゃ、僕がやればいいじゃない、ということなんですが、僕は僕で取材に出たり、週に何日かは大阪に行って専門学校で講師の仕事をしていたりする。しかも、まあいい歳をしたおじさんになってしまいましたので、対外的に若いイメージを振りまくためにも、僕がどんどん電話に出まくる、という感じじゃないほうがいいかなあ、なんて考えもあったりするわけです。 もちろん、「なんだか面白そう」と思ってもらえたなら、一度じっくりお話しましょう、ということになるのですが、もう少しだけ、僕たちの心づもりのようなものを聞いてもらっていいですか。 この仕事はそこそこ奥深い仕事だと思います。いわゆる、電話だけど営業的な側面もあるし、コミュニケーションを円滑にして、全体の仕事がスムーズに進むように管理するプロジェクトマネージャー的なにおいもするし。人と人とのやりとりが好きなら、かなり面白味のある仕事になるんじゃないかな、と人見知りなヤブウチさんは自分のことを棚に上げて言っております。 で、これも、もしもって話なんですが、デスク的な仕事をしつつ「コピーの修正があります」「デザインの修正があります」なんてことになった場合は、内部、外部のクリエイターに指示を出すというディレクター的な側面もあるわけですね。で、それなら、デザインにも興味があったし、私がちょっとデザインしてみようかしら、なんていう好奇心も大歓迎なのです。というか、過去にデザインの経験があるとか、バリバリデザインできるんです、という人で、デスク的な仕事に興味があるなら、これ以上の喜びはございませぬ。もちろん、過去の経験がデザイン側じゃなくて、コピーライティング側でもいいんですよ。 どちらにしも、この仕事を経験していた。経験はしていないけれども興味をもっている、という人がいて、その人が「デスク的な仕事、面白そう!」と思ってくださるのが一番です。 さて、そこで最後にこれまたお伝えしておかなければならないことがあります。 先ほど、お話した通り、こんな仕事の仕方をやろうと決意したのが2016年の終わり頃。なんだか最近過ぎて思いつきでやってるんじゃないの、と思われるかもしれませんが、決してそうではありません。 ずっと考えてはいたのですが決意できなかったんです。ここ十年近く、ディレクターを通じた仕事ということは、と勘のいい人ならお気づきのはず。そう、あなたにお願いしたい、という仕事はこれから一緒に作っていく仕事、ということになります。その上、オフィス★イサナは、ここしばらく僕とヤブウチさん、そしてアルバイトの一人と、経理担当でこじんまりと頑張ってきました。なので、「これをやるぞ!」と勢い込んだところで、すべてを最初から用意するという経済力にちょびっと欠けるところがあります。 そこで、デスク的な仕事をしていただくのも、最初は午後から出てきていただいて夕方までのパートタイム勤務のような形でお願いできないだろうか、と思っています。 たとえば、デザインとかライターとかを経験していたけれど、結婚して子どもを産んで、そろそろ復帰しようかな、ゆとりをもって働き始めようかな、という方にぴったり。と、勝手に都合良く思ったりしています。 もちろん、そんな僕らの想像を越えて、それぞれの思惑で 「そういう働き方、ちょうどいいな」という方がいれば、ご連絡ください。 正直、僕もこの募集をするにあってそれなりに緊張しています。 そして、もっと本音で言うとパートタイム的な勤務状況なんて、すぐになくなって、他に人を雇ってでも回していかなければいけないくらいに商売繁盛!というのが、もっと本音の部分でもあります。そうすれば、「フルタイムでガッツリ頑張るぞ」という人はそういうふうに、「いやいや、商売繁盛でも自分はパートタイム的に」というなら、さらにアシストしてもらえる人を採用すればいい。そんなふうに持っていければと思っています。 最初は時給1000円でどうでしょう。実務経験者で即戦力だって場合には、応相談。交通費は、そうだなあ、あんまり遠いところから通っていただくというイメージがないので、1日600円まで支給で。
4人がこの募集を応援しています

4人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く

会社情報

1990/12に設立

3人のメンバー

東京都新宿区神楽坂2-13 七福ビル43号室