350万人が利用する会社訪問アプリ
巧 高梨
19歳で起業し、上場企業からスタートアップまで、のべ1000社以上とビジネスを創造してきた「企画屋」。現在は株式会社favyのファウンダー&CEOとして、「飲食店が簡単に潰れない世界」をつくるべく奔走している
Haruka Mochizuki
webグルメメディアの営業推進・企画を担当しています。個人スキルに頼りがちな営業活動を仕組み化。マーケティングオートメーション、リードナーチャリングがメイン領域。
松本 加絵
新卒で株式会社ピーチ・ジョンに入社し、カタログ制作チームにて編集業務を担当。7年在籍し、カタログページの企画立案、撮影、編集のみならず、イベントやタイアップなどまで幅広く手掛けました。 その後、制作会社bumper./L.LovesR.にて、カフェレストランのPRを務め、カフェレストランの立ち上げからプレス対応、イベント企画やコラボカフェの運営などを3年務めました。 イベントで関わることの多かった映画業界に興味を持ち、2016年より株式会社ムサシノ広告社にてタイアップ業務や映画の配給業務に携わりました。 2021年より株式会社favyにてカスタマーサクセスをしています。 長く宣伝やタイアップに携わってきたことから、様々な業種を繋げ新しい取り組みをすることが好きです。
サブスクプットフォーム「favyサブスク」は、JR東日本のサブスクサービスに導入されています。他にも、不動産デベロッパーにも採用され、大規模な商業ビルのサブスクサービスにも導入されており、導入店舗数。利用者数ともに日本でも最大規模の登録があるプラットフォームを自社で開発から管理運営まですべて行っています。
favyでは自社開発のツールやサービスの実証実験を行う目的で、自社で店舗経営をしています。また、子会社でも店舗運営を行っており、ツール開発において実際の現場やお客様にどんなお困りごとがあって、どのような解決がのぞまれているのかのぞまれているのかを、自分達で調べ、解決しながらサービスの質を高めています。
favyが大事にしていること
favyのビジョン
本社受付のバーカウンター
クォーター締め会の様子