株式会社グローバル・ソリューションズのメンバー
全員みる(1)-
「ITの力で新しいビジネスモデルを作り、世の中に新しい価値を提供したい!」という想いをもってこの会社を設立しました。
なにをやっているのか
-
これまで開発してきた自社製品です。
-
展示会でユーザからの意見を直接ヒアリングします。
【現時点では、受託やSESによるシステム開発がメイン】
私たちは「企業のビジネス革新、競争力強化」を実現するため、業務アプリケーション開発・システム開発を行っている会社です。これまでに、自社製品としてWEB業務アプリケーションの開発や、SES(システムエンジニアリングサービス)や受託によるシステム開発を行ってきています。
http://global-solutions.co.jp/business/product
【これからに向けて、新サービスを開発中!】
2017年が会社設立10周年という節目の年ということもあって、自社製品のWEB業務アプリケーションチームがサービス立ち上げチームを兼務するという形で、コンシューマー向けのサービスの開発をスタートしました。現在は少人数の体制で、ユーザへのサービス提供に向けて開発を進めているような状況です。
なぜやるのか
-
社内の技術セミナーの様子です
-
【会社設立の想いを実現したい】
「ITの力で新しいビジネスモデルを作り、世の中に新しい価値を提供したい!」という想いをもって、この会社を2007年に設立しました。この想いを実現するために、SESや受託によって売上や人を少しずつ増やしていくことで、自社で製品開発、サービス開発ができるような体制を構築してきました。これから生み出すサービスによって、これまで埋もれていたモノに新たな価値を創り出し、世の中をより便利にできればと思っています。
どうやっているのか
-
オフィスは東京ビックサイトのすぐ隣です。
-
【少数精鋭チームでサービス立ち上げに邁進中】
社内でも特に技術力を持った若手が専任でサービス立ち上げに携わっています。各自が裁量権を持ち、如何にしてサービスを成功させるかという観点で、自分の意見やアイディアの発信、新しい技術や開発プロセスの導入を行っています。
【エンジニアが価値を生み出せる働き方を大切にする】
少人数での開発なので、各メンバーの時間をなるべく有効に活用できるように、できる限りでの自動化、省力化を実施しています。例えばGitLab CIによって、Merge Request作成時にテストを実行しレビュアーの負担を軽減する、GitLab上でタグを打つと自動でCI, CDが実行されステージング環境にリリースされる、Slackで情報連携して無駄な会議時間を減らす等、エンジニアが価値を生み出す仕事に注力できることを大切にしています。
【お互い助け合って仕事を進めるチーム】
お互い助け合える雰囲気を大切にしています。困った時はSlackや口頭で気軽に相談できる、相談があると周囲にいる人も声をかけてきて皆で相談について考える、ということを大切にしながら日々仕事を進めています。
【チームの技術的なキャッチアップを大切にする】
継続的な技術キャッチアップのために毎週水曜に技術共有会を開催してます。サービスの技術スタックに興味があれば別プロジェクトの人でも参加できる自由な会なので、フロンエンド、バックエンド、UI/UX等、ジャンルを問わず素朴な疑問について和気藹々と話をして技術キャッチアップを行っています。
【開発者全員がハイスペックマシン、デュアルディスプレイの快適な開発環境】
有明のオフィスで開発をしています。窓から海が見えるオフィスなので、落ち着いた雰囲気でクリエイティブな仕事ができます。ハイスペックマシンとデュアルディスプレイ(人によってはトリプルディスプレイ)で効率よく作業を進められます。
【モダンなJavaScriptフレームワークを駆使してフルスタックに開発】
フロントエンド、バックエンドいずれもJavaScript(ES6)で開発しているので、JavaScriptの構文だけでフルスタックな開発が可能です。開発環境、運用環境にDockerを採用しているため、開発者マシン固有、ステージング環境固有の問題にあまり煩わされることなく開発が可能です。以下、主な採用技術です。
■主な採用技術
・Docker
・React.js
・Redux
・Redux-Saga
・Apollo client
・GraphQL
・PostCSS
・Flow
・Selenium
こんなことやります
サービス立ち上げチームのコアメンバーとして、新サービスの開発に携わってもらいます。
まだ3人のチームなので、各人の意見やアイディアを取り入れつつ失敗を通じて学びを得ながら、様々なチャレンジを行っていけます。新サービス立ち上げへ向け、力を大いに発揮していただける方、お待ちしております。
【主な仕事内容】
以下の作業が主な仕事内容になります。
・チームリーダーと認識合わせをしつつ、タスクを詳細化する。
・詳細が決まったタスクをコードとして実装する(テストコード含む)。
・レビュアーとしてアサインされたMerge Requestをレビューする。
【応募資格】
以下のいずれかを満たしている方
・Webの開発経験がある(言語問わず)
または
・「主な採用技術」で列挙した技術の内、Node.jsに関係する技術を個人で学習している(一部の技術でもOK)
【求める人物像】
こんな人に向いてます!
・自分たちで考え、決めていくことに楽しさを感じることができる方
・最新技術に積極的に取り組み、学習していくことのできる方
・フルスタック/バックエンド/フロントエンドの選択肢を、実務を通じて選択していきたい方
価値観
会社の価値観をもっと見る当社では、顧客満足度の向上、事業の成功に繋がるという想いからとにかく早く動くことを大切にしています。この「価値観」という項目も、機能追... さらに表示
当社では、安定よりもリスクを取ったことで得られる経験を重要視しています。新卒採用やプロダクト開発事業に会社設立初期からチャレンジし、今... さらに表示
メインはJavaのパッケージ製品を利用した業務システム開発ですが、ワクワクする新しい技術に対する開発投資を大切にしています。IoT(ク... さらに表示
会社の注目の投稿
募集情報 | |
---|---|
探している人 | Node.jsエンジニア |
採用形態 | 新卒採用 / インターン・学生バイト / 中途採用 / 副業・契約・委託 |
募集の特徴 | 学生さんも歓迎 / Skypeで話を聞ける / ランチをご馳走します |
会社情報 | |
創業者 | 永久浩二 |
設立年月 | 2007年3月 |
社員数 | 36人のメンバー |
関連業界 | 情報通信(Web/モバイル) / 情報通信(基盤/SI/パッケージ) |