(株) Gaiaのメンバー もっと見る
-
株式会社Gaia 代表取締役(CEO)
2014年 株式会社サイバーエージェントにデザイナーとして入社
2014年 海外パブリッシング事業にてディレクターを担当
2014年 新規事業を立ち上げ、事業責任者を担当
2017年 株式会社サイバーエージェントを退職
2017年 株式会社Gaiaを設立
2021年 LOCK ON Founder
新卒でサイバーエージェントに入社、
海外パブリッシング事業にてディレクションや海外アライアンス、ローカライズを担当。
入社2ヶ月で新規事業部の事業責任者に抜擢され、新規事業立ち上げ、売却経験、事業責任者を経験。
新規2本、運用タイトル3本を担... -
エンジニアリングリード、バックエンドエンジニア
様々な業種および技術分野に携わり、顧客企業のソフトウェア設計・開発・運用を推進。
株式会社Gaiaとは、2020年から一緒に仕事をしている。
・経歴概略
・2001年 某ソフトハウスへ新卒入社
・2005年 個人事業主として独立
・主な技術分野
・フロントエンド / バックエンド / ブロックチェーン / インフラ / SRE
・主な経験役割 (直接管理していたチームメンバーは 3名 - 10名程)
・マネジメント / エンジニアリード / システムアーキテクト
・主な経験プロセス
・要件定義、調整 / 基本設計 / ア... -
株式会社Gaia 役員兼プランナー
・8年ほどモバイルゲーム会社でゲームプランナー/ディレクターに従事
・2018年 株式会社Gaia入社
・2019年 CEXに対応したコピートレードサービスを開発・運営
・2020年 リアルタイムバトルBCGを開発・運営
・2022年 株式会社Gaia役員就任
・2022年 Defi対応のコピートレード『LOCKON』を発案(LPはコチラ→https://lockon.finance/)
Web3.0という最先端の領域でのチェレンジは、楽しくもあり刺激的です。
固定概念にとらわれない発想で一緒にチャレンジングなモノづくりをしましょう! -
UI/UXデザイナー・フロントエンジニアとして働きながら、個人でインディーゲームの開発を行う。
幼少期より独学で数十個のゲームを作り、美大に入学しイラストレーションやデザインを学ぶ。
その後は株式会社サイバーエージェントに新卒入社し、ソーシャルゲームやカジュアルゲームアプリの開発に携わる。
現在は株式会社Gaiaにて、WebサービスのUI/UXデザインからフロントの機能実装までこなす。
その傍、YASUDA GAMESとしてゲーム開発の全てを自分一人で行い、様々なイベントにリリースしたゲームを出展する。
YASUDA GAMESで開発したゲーム「The Lost Sky」は、東京ゲーム...
なにをやっているのか
誰でも簡単にトレーダーをフォローするだけで同じ取引を可能とするDeFiサービス「LOCK ON」を提供します。
https://lockon.finance/
LOCK ONは各マルチチェーンのウォレットをトラッキング、ランキングし、
取引時のSwap,Bridge,アグリゲーターまでサポート。
LOCK ONチームは、Tokyo,SF,Dubai,Dallas,Berlinなど自由なタイムゾーンで活動する分散的なプロジェクトです。
直近ではAstar NetworkのFounder、Sota Watanabe氏やFracton Venture等のメンバーから組成されたシンガポールのNext Web Capitalなどから資金調達を発表
https://medium.com/lockon/lockon-announces-successful-completion-of-fundraising-from-next-web-capital-a6a1e3415152
日本最大のWEb3.0特化のインキュベーションプログラムであるFracton Ventureにも採択
https://fracton.ventures/
なぜやるのか
我々は2017年からブロックチェーンの可能性を信じ、
国内発のコピートレードサービス『マネコ(売却済み)』、
仮想通貨変動通知アプリ『いなごプッシュ(売却済み)』、
NFTゲーム『CryptoAlchemist』、
DeFi特化メディア
などを展開してきました。
中でもコピートレードサービスであるマネコを注力していましたが、
マネコを展開していた2017年にはまだまだDeFi市場の盛り上がりは低く、
現状のような取引ボリュームやDEXやBridge、アグリゲーターも一般的ではなく、
一部のCEXに依存した従来のコピートレードサービスでした。
2022年となり、予想以上に世界的なDeFiの普及により、
マネコでは再現出来なかったコピートレードの再現性や、拡張性を果たすべくプロジェクトを組成しました。
どうやっているのか
LOCK ONチームは、Tokyo,SF,Dubai,Dallas,Berlinなど自由なタイムゾーンで活動する分散的なプロジェクトです。
報酬に関しても法定通貨のみではなく、希望に応じてステープルコインや自社発行のトークンにて対応しています。
特に決まったルールなどはなく、各々がプロフェッショナルとして結果を重視してプロジェクトに貢献しています。
こんなことやります
職務
- API設計、データベーススキーマ設計、アルゴリズム設計
- TypeScriptを使用した、効率的でスケーラブルで保守性の高いコーディング
- 技術ドキュメントの記述
使用する技術
- 言語: TypeScript, Solidity, Golang
- データベース: MongoDB, MySQL, Redis
- その他: Docker
- ソース管理: Git
- インフラ: AWS, Moralis
求める経験・知識
- 5年以上のバックエンド開発経験(言語問わず)
- 1年以上のNode.js経験、TypeScript経験、Jest等のテストフレームワーク経験
- スマートコントラクト開発経験、Solidity経験
- 尚可: Golang経験, Docker経験、AWS CDK等によるインフラ構築経験
- OOP、FP、アルゴリズム設計、データベース(RDB, NoSQL)、性能、セキュリティ、AWSについての十分な知識
- API設計、データベーススキーマ設計についての深い理解
- 細部まで考慮した設計及び実装能力
- 問題解決能力
- ブロックチェーン、暗号通貨、DeFi、DAOへの強い関心
海外進出している /
社長が20代 /
社長がプログラミングできる /
1億円以上の資金を調達済み /
3000万円以上の資金を調達済み /