株式会社クリーク・アンド・リバー社のメンバー もっと見る
-
クリーク・アンド・リバー社
ビジネス・エクスペリエンス・グループ
採用担当のアカウントです。
当部門は、『プロフェッショナルの生涯価値の向上』を
目指している当社の中でも特にデジタルマーケティング領域の方への
スキルアップの機会を提供することをミッションとしております。
『デジマ』に興味がある方、
『人』に興味がある方、
『プロフェッショナル』として自己実現を目指したい方、
まずは是非、お話をさせて頂けますか? -
デジタル・マーケティング・グループ セクションマネージャー。
大学卒業後、新卒でクリーク・アンド・リバー社に入社し今年で5年目。
エージェントとしてデータ、マーケティング領域の提案営業を担当。
マネージャーとしてメンバーの育成、組織の運営にも携わっています。
舞台観劇が好きです!
デジタル・マーケティング・グループには
部署の立ち上げから所属しているので、
何か気になることなどあれば是非お話させてください! -
現在はデジタルマーケティング領域の課題を抱える企業に対して、スペシャリストがチームで対応する事業に携わっています。
デジタルマーケティングに興味がある方がより快適に活躍していける場を提供していけるよう日々勉強中。
なにをやっているのか
東証一部に上場しているクリエイティブコンテンツ総合プロデュース会社です。
「クリエイターの生涯価値の向上」と「クライアントの価値創造の貢献」というビジョンのもと、
クリエイターに様々な働き方をご提案しています。
Web・広告・ゲーム・映像・IT/データなど様々なクリエイティブ業界を領域として、事業を展開しています。
設立以来30年間に渡り、“クリエイターのために”という想いは揺らぐことなく、
私たちクリーク・アンド・リバー社の理念として在り続けています。
なぜやるのか
元フリーランスの映像クリエイター、それが創業者であり現社長でもある井川のルーツです。
フリーランス時代、クリエイターの【社会的立場の弱さ】や【過酷な労働環境】に疑問を感じた井川は、クリエイターとしての自己実現よりも、クリエイターの人たちをバックアップするための事業を立ち上げようと決意し、1990年にクリーク・アンド・リバー社を設立しました。
以来30年間に渡り、“クリエイターのために”という想いは揺らぐことなく、当社の理念として在り続けています。
クリエイターの方々にさまざまなキャリアパスをご用意し、安定して仕事を供給するために仕事を作り出すこと。それと同時に社内のスタジオで「長く働ける環境づくり」にも積極的に取り組んでいます。
「どんなに高度なスキルを身に付けたとしても、クリエイターとして活躍し続けなければ意味がない」
これが私たちの想いです。
才能豊かなクリエイターを発掘し、育て、支援し、活躍できる環境を構築していくこと。そして、その才能を組み合わせることにより新たな価値を生み出し、私たちに関わる全ての方の幸せを追求することが、当社のミッションです。
▼トップメッセージ:http://www.cri.co.jp/about_us/
こんなことやります
独立行政法人の国際キャリア総合情報サイト運用チームで
カスタマーサポート事務のポジションを募集しています!
~~主な業務内容~~
★サイトの利用方法・操作に関する問い合わせ対応など(メール・電話)
※個人・企業両方からあり
★各種情報の入力・更新・Wチェック業務
CMSで簡単操作ができるので、Web更新が初めての方でも大丈夫です!
★サイト掲載情報の承認確認業務
★キャリア相談サービス 申込者対応・スケジュール調整
~~~~~~~~~~
将来的には主催するイベントやコンテンツの制作・企画・広報・ニーズ分析など
ご自身の希望や適性により様々な知見を広げていける現場です!
最初のレクチャーは職場で丁寧に行いますし、
業務に慣れてからは、メンバーによってはほぼ在宅勤務の方もいるため
自分の環境に合わせてお仕事可能です!
勤務時間や勤務日数など、ご都合は是非お気軽に相談してください。
【このポジションで必要なスキル・経験】
・ビジネスメール経験、電話での対応経験
・Excelの基本的な操作スキル(SUMなど四則演算レベルでOK!)
・PowerPointの基本的な操作スキル(フォーマットの文字修正や画像入れ替え程度)
・事務(総務、人事など)や営業アシスタントの経験ある方
【こんな経験があったら即戦力!】※必須ではありません
・カスタマーサポート業務経験
・Webサイト運営業務経験
・SNSなどでの広報、PR担当の経験がある方
・BtoB・BtoC両方に携わった経験のある方
【こんな興味・関心がある方にオススメ!】
・国際協力やSDGsに興味・関心がある方
・人と関わりコミュニケーションをとることが好きな方
・IT業務やWebコンテンツ制作を学びたい等、将来Web領域での活躍を目指している方