日本フードデリバリー株式会社 のメンバー もっと見る
-
働く人の食の探し方、楽しみ方の体験を変える。というミッションを掲げて日々トライをしています。
この会社の好きなところは、素敵な人が沢山働いていて刺激を受けれる事、課題にポジティブに向き合っている事です。
私の業務上の役割は各サービスのプロダクトリーダー、マーケティング、マネージャーの壁打ち役(時には壁打ちしてもらってたり)をメインに担っており、時折UI設計なんかもしてたりします。
趣味はランニングとサッカー(プレイも観戦も)で、いつかランニング面談なんかも出来たら楽しそうだなと妄想しています。
会社のことを気になった方がいらっしゃれば、気軽にランチしながらお話しましょう! -
自社Webサービスの開発において、システムチームのマネージャー兼リーダーとして、要件・基本設計から実装作業まで携わっています。
開発チームは5名と小規模ではありますが、工数見積、進捗管理、詳細なタスク管理などの経験もしており、社内他部署や他社様窓口としての間に立ち、常に対話を重視して日々の作業を行っております。
直近ではエンジニア評価制度策定や、スクラム導入において励んでおります。 -
<仕事>
ITの専門学校を卒業後、プログラマとして4年間ほどバックエンドを経験。
その後、ITコンサルタントを目指しスキルアップを研鑽していく中で、SEOやサイトアナリストに興味を持ち始める。現在は、獲得した知識を活かし、日本フードデリバリーの制作チームマネージャーとしてサイト集客施策やCVR向上施策、保守を担当。
スクラム開発でプロダクトオーナーを経験。バックエンドの経験を活かし、開発とのディレクション業務やメンバーの技術向上に努める。
なにをやっているのか
日本フードデリバリーは、お弁当やケータリングの予約サイトなど、複数の食に関する事業を行っています。その中でも「くるめし弁当」は、創業10年で累計200億円以上を流通する日本最大級の法人向け弁当デリバリーサイトへと成長しています。
《当社のサービス一覧》
◆「くるめし弁当」https://www.kurumesi-bentou.com/
法人・団体向けの宅配弁当のデリバリーサイトです。中でもお弁当の利用が多いTV業界では人気アイドルや俳優まで沢山の方にお召し上がりいただいています。
◆「シェフコレ」https://www.chef-colle.com/
日本最大級のケータリングプラットフォームサイトです。写真つきのパーティー事例を豊富に掲載。法人の大型イベントからホームパーティーの需要など幅広く対応しています。
【他社と業務提携、新たな展開に向け始動】
個人向け出前サービス「出前館」(JASDAQ2484)と資本業務提携を結んでおり、上場会社の持つ情報力やスケールメリットを提供していただきつつ、法人向けでもNo.1を獲ることに両社で真剣に向き合っています。5年以内に、「お弁当・ケータリングの情報なら日本フードデリバリー」と言ってもらえるほど、業界を代表するサービスへと成長させていくことが目標です。
*公式サイト
https://www.jfd.co.jp/
なぜやるのか
【日本の文化「弁当」を次のステージへ】
今も昔も日本の食文化の一端を担ってきたお弁当。その弁当業界はライフスタイルの変化やテクノロジーの進化によって、大きな転換期を迎えようとしています。代表の石川は以前、お弁当屋さんのwebサイト制作に携わっていました。
それをきっかけに、もっとお弁当やケータリング情報をWebで広めていきたいと思い、2010年に当社を設立。法人向けのデリバリーという隠れた巨大市場の中でWebを活用したお弁当の発注に関しては需要が高まっており、現在は「仕出し弁当」など主要キーワードが年々約1.5倍増加している状況です。
こうした市場環境は当社にとって大きなチャンスであり、逆にテクノロジーを活用できないお弁当屋さんには厳しい展開になってしまうと予想しています。
そこで当社はどのような規模のお弁当屋さんや飲食店も活用できる「くるめし弁当」や「シェフコレ」を提供する事により、リテラシー分野をサポートすることで、本当に価値の高いお弁当やケータリングを作っているお店が輝ける未来を創っていきたいと思っています。
【法人向けフードデリバリーのニーズと今後の展望】
お客さまのお弁当の活用方法も多岐にわたっています。
テレワークの普及により出社人数が減少したため社員食堂からお弁当のデリバリーに切り替えたい、
これまでは集まって飲食していた企業行事で感染拡大を予防するためお弁当を配布したい、
というようなコロナ禍特有の問い合わせも増えました。
このようにお弁当の利用シーンが増加したことを受け「くるめし弁当」では、
これまで以上に口コミの内容がお客さまのお弁当選びの重要な指標となっていると考え、
サイト上で口コミ記入者の法人・団体名の表示を開始しました。
法人・団体名を表示することで、どのような企業がどのようなシーンで
お弁当を注文・喫食したのかが分かり、口コミの内容を基により希望に近いお弁当を選ぶことができます。
また、「くるめし弁当」がお客さまへ実施したアンケートでは
店舗やお弁当選びの際に口コミの内容を見て判断すると回答した方が半数以上に及んだことを受け、
口コミ機能拡充の一環として店舗評価機能をリリースしました。
実際に注文した方の口コミ・評価点数の平均点を各店舗ページに表示することで、
一目で店舗の評価が分かるようになり、店舗やお弁当選びの体験向上につながると考えています。
このように、法人向けお弁当デリバリーは、世の中の流れに合わせて常に進化しており、
それに対応するための様々な施策やアイディアを打ち出しております。
どうやっているのか
【多様なメンバー】
約60名のメンバーが在籍しており、平均年齢は30代半ば、男女比は6:4です。業界の面白さや事業の成長性の高さを感じて集まってくれました。大企業やベンチャーなど様々な会社で培った独自の経験を持ったメンバーがたくさんいます。
基本的には内製でサービスを提供しているため、それぞれの担当者が領域ごとに責任を持って取り組んでいます。同時に部署を横断したプロジェクトにより、社内外のコミュニケーションは活発です。
【部活動で交流を進めています】
大阪支社のほか、東京本社と山梨支社があり、上期と下期で全社総会をしています。駅伝、サッカー、テニスなど社内部活動もあり、社員同士の交流の場もあります。
オンライン懇親会のサポート制度など、今まで以上に社員間のコミュニケーションを活性化させています。
【より働きやすい環境づくりへ】
フレックス制、テレワーク(制作・開発部門はフルリモートOK)を導入しているので、
ご自身のライフスタイルに合わせて柔軟な働き方をして頂けます!
メンバーは全国各地からバーチャルオフィスで繋いで業務を行っています。
*社員インタビューはこちら →https://note.com/jfd2021
*エンジニアのインタビューはこちら→https://note.com/jfd2021/n/ne021277f54a7
こんなことやります
一緒にサービスを作ってくれるフロント・サーバーサイドの開発を担うWEBエンジニアを日本全国から募集します!
働く場所は国内であれば自由!フルリモートで働くことが可能です。(オフィスから●km圏内、など制限はありません。)
既存サービスの改修はもちろん、新規サービスの開発もスピード感をもって進めており、自社サービスの開発に携わりたい、そんな方は一度気軽にお話してみませんか?
新機能の開発から既存コードのリファクタリングまで業務内容は多岐に渡ります。重要度の高い課題から優先的に進めていけるようにスクラムを活用したアジャイル開発を開発部門全体で採用しています。少人数のチームで日々メンバーどうし確認しながら、開発を進めています。意思決定が短期間で行われるので、納得しながら目の前の開発に集中していただける体制です。
既存サービスではユーザー体験をベースとした新規機能開発や改善を中心にサービスを育てていく仕事を経験することができます。新規サービスの開発ではモダンな技術も取り入れていく予定です。新しい技術についての経験やノウハウがまだまだ社内には足りないところがあります。積極的に技術面でもリードしていただけるご経験のある方を歓迎します!
【業務内容】
・ユーザー体験をベースとした新規機能開発
・既存機能の改善
・システム運用/保守
【既存サービスの開発言語・ツール】
・使用言語 :html、css、JavaScript(jQuery)、PHP(FuelPHP、CakePHP)、Java
・デザイン :figma
・統合開発環境 :Visual Studio Code、PhpStorm
・バージョン管理 :GitHub
・ローカル開発環境 :Docker
・本番環境 :CentOS
・WEBサーバー :Apache、Node.js、Tomcat
・データベース :MySQL、Redis
・メールサーバー :Postfix、Dovecot
【新規サービスの開発言語・ツール】
・使用言語 :JavaScript、TypeScript(Next.js、React、Fastify)
・デザイン :figma
・統合開発環境 :Visual Studio Code
・バージョン管理 :GitHub
・ローカル開発環境 :Docker
・本番環境 :Cloud
・WEBサーバー :Node.js
・データベース :MySQL、Redis
・メールサーバー :Postfix、Dovecot
【必須条件】
・html,cssの実務経験3年以上
・JavaScript,jQueryの実務経験3年以上
・PHPまたはTypeScriptによる開発経験3年以上
・gitを使ったチーム開発(バージョン管理への理解)
【歓迎条件】
・gulp使用経験
・Dockerによる環境構築及び、運用経験
【働く環境】
●テレワーク、フレックスなど、ご自身のライフスタイルに合わせた働き方が可能です。
リモートワーク手当があります。
※居住地を問わないため、オフィスから離れた地に住んでいるメンバーもフルリモートで参画しています!
●ランチ補助あり
ランチ補助以外に、出社時にお弁当の試作・撮影に出会うことも!試作品は社員で試食しています。
2000円以上の高級弁当を試食できるチャンスもあります。
●開発拠点
大阪府大阪市西区京町堀1-4-3 TCF肥後橋ビル9F
(肥後橋駅6番出口から徒歩5分、淀屋橋駅13番出口から徒歩8分ほど)
大阪支社は2018年に移転したばかりの綺麗なオフィスです。
現在エンジニア8名、営業4名が勤務しています。(現在は一部を除いてフルリモートで勤務)
出社の際にはオフィス内に用意されているオフィスグリコやドリンクサーバーは自由にご利用頂けます。
●勤務時間
フレックス制を導入しています。
(コアタイム有/11:00~15:00)
●社員インタビュー
働いているメンバーのインタビューをnoteにまとめています。
https://note.com/jfd2021/
●仕事の魅力
フルリモートOK!ライフスタイルに合わせて働けます!
人それぞれライフスタイルが違うように、ワークスタイルも異なりますよね。それぞれが 最大限にパフォーマンスを発揮し活躍できる環境は違うということを前提にフレックス制・テレワークを導入しています。残業は元々少なく、家庭を持つメンバーも柔軟に働ける環境ではありますが、今後も自身の強みを生かして働ける環境づくりに注力していきます!
少しでも興味を持っていただけましたら、ぜひご連絡ください!