350万人が利用する会社訪問アプリ

  • ディレクター
  • 15エントリー

第二新卒も歓迎!エンタメDXの新規事業を成長させるディレクターWanted

ディレクター
Mid-career
15エントリー

on 2022/04/25

623 views

15人がエントリー中

第二新卒も歓迎!エンタメDXの新規事業を成長させるディレクターWanted

Online interviews OK
Tokyo
Mid-career
Tokyo
Mid-career

Yoshiyuki Yokoyama

1983年生まれ。法政大学経営学部出身。 新卒でKDDIに入社し、法人営業。その後ngi group(旧ネットエイジ)に転職。 人事、社長室、経営企画室、新規事業立ち上げ、日本およびアジアを投資領域としてベンチャーキャピタルに従事。 2010年5月に株式会社Nagisaを設立。

Takumi Furukawa

現在はFanTech事業部の事業責任者として 「FAM」という サブスクサイト作成サービスを運営しています。 https://thefam.jp/ 2014年新卒でNagisaにジョイン 動画系のアプリをたくさん作っていたのと 俳優さんの配信番組制作/イベント/グッズ制作を担当していました。 ▼ 過去に制作したアプリ 『ONSTAGE』『GOODTIME』『SLIDE MOVIES』『SeaCamera』『POPS』『101』『GIF FES.』 『おさんぽハローキティ』『おでかけマイメロディ』『ヒミツールズ』 『元素たん』『診断サプリ』『ワッチャネーム』『denpa』『アプリスキ』

クリエイター市場に革命を!ユーザーとファンの絆を強固にする「FAM」の営業はクリエイターとチームを組むギルド型!?

Takumi Furukawaさんのストーリー

山本美沙都

やりたいことは、その瞬間がご縁! 愛と平和の為に戦うヒーローと 多くの人に夢と希望を与える人を プロデュースすし、キラキラして エンターテイナーになりたい。

隈谷佳毅

エンタメDXサービス「FAM」のディレクター これまでにコンテンツ企画/管理、KPI管理、組織マネジメント、業務効率の向上を目的とした仕組み化等を担当。趣味は狩猟。

株式会社Nagisaのメンバー

Yoshiyuki Yokoyama

創業者 代表取締役社長

Takumi Furukawa

FanTech事業責任者

ストーリーを読む

山本美沙都

コンテンツプロデューサー

隈谷佳毅

漫画事業部ディレクター

1983年生まれ。法政大学経営学部出身。 新卒でKDDIに入社し、法人営業。その後ngi group(旧ネットエイジ)に転職。 人事、社長室、経営企画室、新規事業立ち上げ、日本およびアジアを投資領域としてベンチャーキャピタルに従事。 2010年5月に株式会社Nagisaを設立。

なにをやっているのか

▶︎FanTech事業 新しいエンタメメディアを作れるサービス「FAM」 「FAM」とは、ノーコードでサブスクリプションのファンクラブが作れるサービスです。 クリエイターとファンが熱狂的な繋がりを継続的に持つことができるプラットフォームで、サブスクリプションでコンテンツを見ることができたり、FAM限定のイベントを開催することができます。 他にも、おなじくFanTech事業としてライブ配信アプリ『ONSTAGE』(https://onstage-live.jp/)の制作運営を自社で手掛けています。 スマートフォンの最新技術に独自のアイデアを加え、社会の仕組みを変えられるようなプロダクト制作をしていきます。 平均年齢は30歳と若いメンバーが集まっており、新たな構想を考え、社会を少しでも変えていける、良くしていけるサービスの創造を一緒に手掛けませんか?
ノーコードでサブスクリプションのファンクラブが作れるサービス「FAM」
オープンな会議室でコニュニケーションも活発化しています。
皇居が目の前に見えるリラックススペースもあり、自分のデスク以外のフリースペースでも自由に働くことができます。
アイデアが積み重なることで、描かれる構想を実現するためにエンジニア主体のでモノづくりを進めています。
さまざまな職種のメンバーが集まり、サービスをよくするために日々課題解決に取り組んでいます。

なにをやっているのか

ノーコードでサブスクリプションのファンクラブが作れるサービス「FAM」

▶︎FanTech事業 新しいエンタメメディアを作れるサービス「FAM」 「FAM」とは、ノーコードでサブスクリプションのファンクラブが作れるサービスです。 クリエイターとファンが熱狂的な繋がりを継続的に持つことができるプラットフォームで、サブスクリプションでコンテンツを見ることができたり、FAM限定のイベントを開催することができます。 他にも、おなじくFanTech事業としてライブ配信アプリ『ONSTAGE』(https://onstage-live.jp/)の制作運営を自社で手掛けています。 スマートフォンの最新技術に独自のアイデアを加え、社会の仕組みを変えられるようなプロダクト制作をしていきます。 平均年齢は30歳と若いメンバーが集まっており、新たな構想を考え、社会を少しでも変えていける、良くしていけるサービスの創造を一緒に手掛けませんか?

なぜやるのか

アイデアが積み重なることで、描かれる構想を実現するためにエンジニア主体のでモノづくりを進めています。

さまざまな職種のメンバーが集まり、サービスをよくするために日々課題解決に取り組んでいます。

『構想はいつも、実現を待っている。』  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 我々は革新的で、実用性が高く、とにかく面白いサービスを構想しては、会社一丸となって実現を繰り返していく。これは優れた一流のモノの創造を通じて、我々が少しでも社会を良くしていけると考えているからです。 スマートフォンアプリといえば、=Nagisaというブランドを築き、今後さらに需要の増すスマートフォンのマーケットで世の中を席巻してまいります。 エンタメ×SaaSで業界をリードする企業へ  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 熱狂的なファンを持つアーティストが、ファンとより近くで繋がりを持つことができる場所を作っていきたいと考えています。 これまでライブ配信アプリ「ONSTAGE」では、2.5次元俳優など熱狂的なファンを持つ方たちの配信を多く支援してきました。そして今後はさらに、ファンと継続的な繋がりも持つことができるようにしたいという芸能事務所さん俳優さん、声優さんの声がヒントとなって誕生した「FAM」をクリエイターエコノミーのマーケットの主役に持っていきたいと考えています。 「FAM」を使うことで、これまでYouTubeやTikTok等における広告収入だけではなく、サブスクリプションによる課金が可能となり、自身のファンとの繋がりを持ちながら支援してもらい、また管理画面上で売上やエンゲージメント等のデータを見ることが可能です。 アーティストは、安定した収益を得ることができ、新たなことへのチャレンジやコンテンツへと再投資をしていくことでファンとwin-winな関係を構築することが可能になります。エンタメ業界に新しい文化を浸透させていくことを目指しています。

どうやっているのか

オープンな会議室でコニュニケーションも活発化しています。

皇居が目の前に見えるリラックススペースもあり、自分のデスク以外のフリースペースでも自由に働くことができます。

Nagisaがこれまで出してきたサービスの累計ユーザー数は世界で4000万DLを越えます。そういった成果を残せたのは、メンバーそれぞれがユーザーファーストと当事者意識を持ってサービスを育ててきたからです。組織体制は30名超で、企画、デザイン、開発、営業それぞれの領域でメンバーが活躍しています。サービスは全て自社開発です。年代的には20代と30代のメンバーが多く在籍しています。年齢に関係なく、個人の裁量が大きいのがNagisaの一つの特徴だと考えています。 また、より自由で、より働きやすい会社を目指しており、コロナを機に働き方も変わってきました。完全リモートに移行している時期もありましたし、現在はリモートを中心としてコミュニケーションの活性化のために週に1,2度の出社と、ハイブリッドにしています。今後もリモートをメインとした働き方を継続していく想定です。出社の際には、メンバー同士のコミュニケーションを活性化するため、月1度の全社会と、毎週1度のランチ会(会社からおいしいランチが出ます)を開催しています。また、フレックス制(コアタイムは11時〜17時)も導入しています。 自社サービスにの企画、デザイン、開発に携わってみたい、ユーザーのためにスピードを意識して裁量を持って働きたいと考えている人にとっては働きやすい環境だと考えていますし、そういう方にNagisaと一緒にサービスを創れたら嬉しいです。

こんなことやります

ノーコードでサブスクリプションのファンクラブを作れる「FAM」のディレクターを募集しています! プロジェクトマネジメントサポートやプロダクトKPIの把握とプロダクト改善などサービスの全体の管理や業務推進を行なっていくようなポジションです! 弊社Nagisaは、これまでに100個以上のスマートフォンアプリのリリースをしており、累計4,000万DL以上のユーザー獲得してきており、そんな中、新規事業として事業拡大しているのが「FAM」です!サービスの立ち上げフェーズにおいて事業の中核を担っていただけるメンバーを積極採用しています。 経験豊富なサービス作りができる事業責任者とともに自社サービスの0→1、1→10に携わるチャンスです。 【業務内容】 ・FAMのプロジェクトマネジメントサポート ・プロダクトKPIの把握とプロダクト改善 ・数値分析/施策検証 ・自社/他社競合分析 ・サービスの品質管理 ・外部会社との提携アライアンス業務 ・新規サービスの起案/設計/提案 など ・事業責任者のサポート業務 【こんな人と働きたい】 ◾️インターネットサービスが大好きで可能性を感じており、自社サービスに関わってみたい、自ら創っていきたいと考えている ◾️クリエイターが世の中で活躍する世界に可能性を感じており、サービス提供を通じてマーケットを変えていきたい! 【こんなことができます】 ◾️年齢や役職、社歴に関係なく自由でフラットなチームの中で企画や提案ができる ◾️エンジニアやデザイナー、マーケターと密にコミュニケーションを取るので様々な知識、ノウハウを学べる ◾️自分で企画した施策がクリエイター(広義で芸能人、アーティスト、お笑い等)の人に使っていただき、ユーザーの反応を見ることができる ◾️0→1サービスを作っていき、事業を拡大していくフェーズに携われる また、「FAM」では、ディレクター以外にも多方面で採用中です。 少しでも事業に興味を持ってくださった方、一度カジュアルに面談しましょう!ご応募お待ちしております!
1人がこの募集を応援しています

1人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2010/05に設立

32人のメンバー

  • Funded more than $1,000,000/
  • Funded more than $300,000/

東京都千代田区一ツ橋1-1-1 パレスサイドビル3F