350万人が利用する会社訪問アプリ

  • 長期インターン
  • 7エントリー

会社やサービスの良さを伝える!広報をしたい学生を募集しています!

長期インターン
Internship
7エントリー

on 2022/04/25

268 views

7人がエントリー中

会社やサービスの良さを伝える!広報をしたい学生を募集しています!

Online interviews OK
Osaka
Internship
Osaka
Internship

大輔 井上

学生時代に起業したのち、2社目となるkiizankiizanを設立。人への関心から、人の感情や悩みに立脚したサービスを作りたく、ファッションの悩みに特化した ファッションサブスク を立ち上げる。面白い人たちと面白いサービスを作りたいと思っている。

最高のエンジニア体制に!するために弊社の会社概要の資料を公開します、

大輔 井上さんのストーリー

Daisuke Sumiyama

ベンチャー企業で梅酒の新規事業の立ち上げを経てkiizankiizanへ。運営業務の改善、仕入れパートナーの開拓に従事し、開発メンバーと要件定義や仕様検討も行う。会社メンバーからの遊びの誘いをほとんど断らない。関西のおいしいご飯屋とサウナについて詳しい。

株式会社キーザンキーザンのメンバー

学生時代に起業したのち、2社目となるkiizankiizanを設立。人への関心から、人の感情や悩みに立脚したサービスを作りたく、ファッションの悩みに特化した ファッションサブスク を立ち上げる。面白い人たちと面白いサービスを作りたいと思っている。

なにをやっているのか

僕らは、飲食店と人の関係を変えたいと思っています。 まず、ユーザーの飲食店の探し方として、レビューサイトを見るか、インスタを見る人が多くいま す。これは失敗したくないという動機で、レビューを見て失敗したくない。写真をみて雰囲気を掴 んで失敗したくないという探し方です。 これを変えるにはどうすればいいか?から事業を考えています。 (ステルスで進めており、あまりオープンに出来ておらず、既に実装してユーザーインタビューをし たところ、概ねみんな使いたいという評価を頂いています) 次に飲食に入る部分。 飲食店に入る時って、入りにくいなあって感じることがありませんか?なんか敷居が高い、混んでないかな?とか、そういう課題感はありませんか? これもユーザー インタビューをしたところ、多くの人が課題に感じていました。 お店への気軽に入りやすさも実装しています。 最後に飲食中の体験。 飲食中は、お店の人とコミュニケーションを取りたいときと、取りたくないときがありませんか?料 理の話やお酒の話が聞きたい。ただお店の人が忙しそうで話しかけられない、お店の人も、この お客さんって料理とかお酒のこと聞きたいのかな?と不安ということです。 ここもなめらかな体験 になるように作り込んでいます。ただ押し売りは僕らのサービス方向性とは違います。話したくな い人は、話したくないのがわかるような世界。そんなゆるくて、たのしい時間を社会に実装したい と考えています。 上述したように、いまステルスで事業を立ち上げ中です。 飲食店にお伺いしてお話したところ10店中、7店が採用したいということでした。 飲食店を探すユーザー30人にもヒアリングしたところ、22人は僕らの提案する探し方で飲食店を探したいとのことでした。たぶん世の中が変わります。 Instagramやグーグルを超えるサービスを一緒に作りませんか? 一度話を聞きに来てください。きっと楽しいと思います。

なにをやっているのか

僕らは、飲食店と人の関係を変えたいと思っています。 まず、ユーザーの飲食店の探し方として、レビューサイトを見るか、インスタを見る人が多くいま す。これは失敗したくないという動機で、レビューを見て失敗したくない。写真をみて雰囲気を掴 んで失敗したくないという探し方です。 これを変えるにはどうすればいいか?から事業を考えています。 (ステルスで進めており、あまりオープンに出来ておらず、既に実装してユーザーインタビューをし たところ、概ねみんな使いたいという評価を頂いています) 次に飲食に入る部分。 飲食店に入る時って、入りにくいなあって感じることがありませんか?なんか敷居が高い、混んでないかな?とか、そういう課題感はありませんか? これもユーザー インタビューをしたところ、多くの人が課題に感じていました。 お店への気軽に入りやすさも実装しています。 最後に飲食中の体験。 飲食中は、お店の人とコミュニケーションを取りたいときと、取りたくないときがありませんか?料 理の話やお酒の話が聞きたい。ただお店の人が忙しそうで話しかけられない、お店の人も、この お客さんって料理とかお酒のこと聞きたいのかな?と不安ということです。 ここもなめらかな体験 になるように作り込んでいます。ただ押し売りは僕らのサービス方向性とは違います。話したくな い人は、話したくないのがわかるような世界。そんなゆるくて、たのしい時間を社会に実装したい と考えています。 上述したように、いまステルスで事業を立ち上げ中です。 飲食店にお伺いしてお話したところ10店中、7店が採用したいということでした。 飲食店を探すユーザー30人にもヒアリングしたところ、22人は僕らの提案する探し方で飲食店を探したいとのことでした。たぶん世の中が変わります。 Instagramやグーグルを超えるサービスを一緒に作りませんか? 一度話を聞きに来てください。きっと楽しいと思います。

なぜやるのか

多くの人を幸せにしたいと考えています。 幸せの定義はひとそれぞれです。 ただ多くの人が幸せに感じる因子はきっとあると思います。 それは人から認められたり、人に必要とされたり、自分が誰かを必要としたり。 僕らはそういった人が幸せを感じる部分を時間軸のフェーズに切り分け、具体的なシーンに落と し込み、ひとつひとつの行動をアップデートしていきます。それらが結合して、幸せな時間が生ま れるようなそんな体験を作りたいと考えています。 ただ、日本を変えるインパクトを作る事業を作るには、強い熱量が必要です。 いまCEOとして僕も前線にたっています。 この熱を伝えるために、ブログを更新しています。 https://sizu.me/igoue 学生インターンもOKですし、中途もOKです(中途は領域での課題解決体験を求めます) ただし熱量はある!強めにコミットが可能な人を求めています。

どうやっているのか

新規事業の立ち上げは、ユーザーファーストです。 みんなユーザーファーストを言いますが、これは執拗なまでの作り込みを要する言葉です。 UX(ユーザー体験)はディティールにこそ神がやどり、僕たちが現場でヒアリングし、実際に使っ てみて、何度も何度も作り込みます。ボタンひとつ、通知ひとつ作り上げます。 その終わりなき改善の先に、人の幸せに貢献できるプロダクトがあります。

こんなことやります

UWearのユーザーに向けて、UWearの考えや思いを一緒に伝えてくれる広報インターンを募集します。 ・文章を書くことが好き ・知らないジャンルへの学びに積極的 ・人に喜んでもらうサービスを作りたい こんな方は、ぜひ一度お話ししてみませんか? 【仕事内容】 UWear広報として洋服の着る楽しさをユーザーに伝えてください。 具体的には以下リンクにて詳細をまとめました。 https://recruit.kiizan-kiizan.co.jp/pr 【こんな方と働きたい!】 ・毎日の着るを楽しく!に共感できる人 ・経験の無いことでも何でもチャレンジする好奇心・成長意欲を持てる人 ・社内外でのコミュニケーションが円滑に進められる人 【メッセージ】 弊社では学生インターンが多く活躍しています。いきなり文章を完璧に書ける必要はありません。 まずは私達が伝えたいことはなにか、どんな人に、どんな言葉で伝えれば伝わるのか、それを一緒に考えるところからはじめます。それを経て、少しずつSNSで少しずつ発信を始めたり、スタイリストにインタビューした内容を記事にしたりするところからはじめます。最初から完璧にできる必要は全くありません。教育体制とサポートをきちんとする環境もありますし、気軽に質問ができる環境です。堅苦しい雰囲気はなく、全員が平等でフラットに話ができるメンバーばかりです。ぜひ、お気軽にご応募してください!
0人がこの募集を応援しています

    0人がこの募集を応援しています

    話を聞きに行くステップ

    1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
    2. 会社からの返信を待つ
    3. 話す日程を決める
    4. 話を聞きに行く
    募集の特徴
    オンライン面談OK

    会社情報

    2007/06に設立

    23人のメンバー

    • Funded more than $300,000/

    大阪府大阪市西区立売堀1-4-12 立売堀スクエア7階