株式会社テクタードのメンバー もっと見る
-
サービス業時代に様々な人との出会いを経験し、人それぞれの満足は違うことからいろいろな分野にチャレンジしその分野の人たちを笑顔にさせ満足してもらう取り組みを大切にしています。
-
テクタードの採用担当です!
-
長年飲食業界に携わってきましたが、この度福祉業界に挑戦することになりました。
利用者さんにとって居心地の良い場所を作るのはもちろん、働いているクルーにも楽しく仲良くをモットーに事業所を作っていきたいと思っております。
なにをやっているのか
私たちはフランチャイズで複数の事業をメインに展開しています。
福祉事業
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【就労移行支援事業所ルーツ】
2022年2月にオープン予定です。
障がいがあっても戦力としてキャリアアップを望める仕事に就き、仕事に生きがいを見い出して欲しいという想いで、就労の支援をしています。ルーツの強みはwebスキルです。パソコンスキルの基本から、プログラミング・デザインまで、幅広いカリキュラムで学べる環境を提供しています。塾運営でのノウハウを生かし、障がいの有無を問わないスキルを身につけてもらい、雇用を創出していく支援をしていきます。
http://xn--fdk7cd2e.com/
教育事業
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
個別指導学習塾を神奈川を中心に6店舗運営しています。
小学生〜高校生までを対象に、独自の診断方法でその生徒に合った講師と学習方法、教科書を選び出し、誰もが自分に合った方法で学力の向上を目指せるようなシステムで、生徒の個性に寄り添った運営を心がけています。
例えば同じ偏差値でも「消極的で質問が苦手」「長い時間集中することが苦手」など生徒さんによって特徴は様々です。弊社では、1対1で授業で生徒さんそれぞれの苦手に並走していきます。
なぜやるのか
福祉×教育で人の可能性を広げていく
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
株式会社テクタードは、代表の久保田の父が創業した会社で、もともとは設計や組み立てなど行う製造業の会社としてスタートしました。久保田が代表を引き継いだタイミングで学ぶことを楽しいと思って欲しいという想いからはじめたのが現在の学習塾です。
塾の経営をしていく中で、子供の中には勉強を一生懸命していても障がいを持っていて、思うように成果が出ない子や苦しんでいる子がいることを知り、その課題感から今回新しくはじめるのが「就労移行支援事業所」です。
今までは勉強面で人の可能性を広げることをしていましたが、就職面でのサポートまで行い、支援の幅を広げたいと考えています。
どうやっているのか
マネージャーの想いを反映したコンセプト作り
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
現在神奈川と東京で学習塾が6店舗、就労移行事業所が1店舗の合計7店舗運営しており、各店舗にマネージャーが在籍しています。
アルバイトなども含めると学生のメンバーもおり、幅広い年齢や特徴のメンバーが切磋琢磨しながら働いています。
もちろん高いクオリティのカリキュラムは用意されていますが、テクタードでは「オリジナリティ」をとても大事にしています。
店舗ごとにそのメンバーにしか作れない雰囲気やコンテンツを大切にし、常にメンバー個人個人が主体性を持って行動することを心がけています。
こんなことやります
「人を笑顔にしたい!」
「頑張っている人のサポートがしたい!」
「初めてのことにチャレンジしたい!」
そんな想いをお持ちの方いませんか?その想い私たちに届けてください!
現在テクタードでは、就労移行支援事業所「ルーツ」で一緒に働くスタッフを募集しています
3月1日にオープンしました!
ルーツでは、障がいを持っていてすぐに働くことができない方に向けて、プログラミングやデザインを教えて、スキルを持って就職し、自立することを支援しています。
業務内容は、プログラミング以外も幅が広くルーティンワークではなく、様々なことにチャレンジし自身のスキルを高めたいなど成長したい方は、ステップアップができる環境が整っています。
また、開所に伴うオープニングスタッフの募集は今だけなので、「ゼロイチで事業に携わりたい」「主体的に行動しながら働きたい」などの向上心のある方も歓迎です。
もちろん、研修制度が整っていたり、すでにいるスタッフからわからないことを教えてもらえる環境もあるので安心してください!
▼歓迎する人物像
・人のサポートをするのが好きな方
・チャレンジ精神のある方
・誠実、素直、謙虚である
・work as life。仕事を楽しみたいと思っている
・サービスをより良くしていく意欲がある
まずはカジュアルにお話をできれば嬉しいです!皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!