400万人が利用する会社訪問アプリ
Kouichi Yano
不動産・建築業界にクリエイティブディレクターを増やす。 不動産仲介業の経験を経て、2007年にクジラ株式会社を設立。その後リノベーション事業に本格参入し、「事業開発できる不動産・建築業の企業」を目指し、不動産・建築業界では珍しいホラクラシー型組織を導入し、成長・変革を続ける。 2017年6月に、放置された空き家を再活用するまちごとホテル化プロジェクト「SEKAI HOTEL」をOPEN。地方創生モデルとして地域のありのままを利活用したブランディングノウハウを展開。 日経優秀製品・サービス賞2019 日経MJ賞部門/最優秀賞 Human City Design Award 2020(協賛/ユネスコ) ファイナリスト
小林 昂太
SEKAI HOTEL布施運営責任者。 社会に本当に必要とされる、真っ当なサービス、事業の担い手となりたいとの想いでクジラ株式会社に入社。 クジラ株式会社からSEKAI HOTEL株式会社に出向してSEKAI HOTELの事業開発、運営に携わる。
SEKAI HOTELは、まち全体をホテルに見立てた「まちごとホテル」。現在は大阪・布施。2022年10月、フランチャイズ一号店として富山県高岡市でのオープンが決定している。
朝食は、地元住民と肩を並べられる喫茶店で。ホテルのビュッフェとは違う手触り感のある”モーニング”をお楽しみいただけます。
SEKAI HOTELでは、地域住民もまちごとホテルの一員として。まちの魅力を伝える「語り手」かつ、共に体験を作る「作り手」という役割だと考えています。
"Hospitality"という ホテル・地域・観光客 とを切り離す考え方ではなく、”Friendship”を大切にし、三者の対等な関係性を築くことを心がけています。
一般化していない”ORDINARY”という今までにない体験を創るためには、能動的かつクリエイティブに働く必要があると考えています。アイデアや企画は積極的に実行に移し、実施・改善のPDCAを常に回し続けています。
CSR活動としての “Social Good 200” では、月に一度、地域の子供たち向けのイベントを実施しています。学校では学べない”新たな興味へのきっかけ”を作ることを目的としています。
会社情報
2014/11に設立
6人のメンバー
大阪府東大阪市足代1-19-1 SEKAI HOTEL Fuse