350万人が利用する会社訪問アプリ

  • 人事担当、採用企画
  • 2エントリー

マーケティングのプロを生み出す、人事担当者を募集中!

人事担当、採用企画
2エントリー

on 2017/04/01

531 views

2人がエントリー中

マーケティングのプロを生み出す、人事担当者を募集中!

オンライン面談OK
東京
中途
新卒・学生インターン
東京
中途
新卒・学生インターン

塚原 知紗

大手通信系商社に新卒で入社。法務担当として、グループ会社設立および立ち上げ業務に従事。その後、インフラ系の会社に転職し、社長秘書として会社経営をサポート。 もともと独立願望があり副業をやっている中で、Webマーケティングの重要性と魅力を感じリスティングプラスへ入社。現在は代表の長橋から直々にマーケティングを学ぶ。コンサルタントとしては美容・健康分野を得意とし、クライアントワーク以外にも経理や総務などリスプラのバックオフィスを支えている。

長橋 真吾

1984年、長野県生まれ。2007年に日本体育大学を卒業後、情報通信系商社に入社し、営業を担当。その後、Webマーケティング会社を経て、治療院に 特化したネット集客支援サービスを手がけるWebコンサルティング会社に入社。リスティング広告のノウハウを学ぶ。2011年に株式会社リスティングプラ スを設立し、代表取締役社長に就任。設立1年で100社以上の中小企業様へインターネット広告を使った集客代行や、ホームページ制作を行う。

デジタルアスリート株式会社のメンバー

大手通信系商社に新卒で入社。法務担当として、グループ会社設立および立ち上げ業務に従事。その後、インフラ系の会社に転職し、社長秘書として会社経営をサポート。 もともと独立願望があり副業をやっている中で、Webマーケティングの重要性と魅力を感じリスティングプラスへ入社。現在は代表の長橋から直々にマーケティングを学ぶ。コンサルタントとしては美容・健康分野を得意とし、クライアントワーク以外にも経理や総務などリスプラのバックオフィスを支えている。

なにをやっているのか

株式会社リスティングプラスは、運用型Web広告(リスティング広告、Facebook広告、ネイティブ広告、DSP広告など)に特化した広告代理店です。 運用型Web広告に特化している他代理店様との違いは、Web広告の効果を最大化するために、ランディングページやWebサイトの運用も手がけていること、そしてクライアント様が自らWeb集客を強化できるようにコンサルティングにも力を入れています。 支援リソースを増やすためにも、運用パートナーの育成や自社コンサルタントの育成など、Web集客のプロを生み出し育成する事に力を入れて入れています。 全てはWeb広告という技術を使い、エンドユーザー様と企業様の橋渡しを加速させ、幸せを創出する事をミッションとしています。
Web広告に関するセミナーを多数開催!
中小企業様のWeb集客をサポート
メンバーの強みを生かした人事体制
社内のコミュニケーションを大事にする環境
社内のイベント運営等モチベーションアップ企画の運営実施
社内表彰制度などマネジメントを含めたメンバ―とのかかわり

なにをやっているのか

Web広告に関するセミナーを多数開催!

中小企業様のWeb集客をサポート

株式会社リスティングプラスは、運用型Web広告(リスティング広告、Facebook広告、ネイティブ広告、DSP広告など)に特化した広告代理店です。 運用型Web広告に特化している他代理店様との違いは、Web広告の効果を最大化するために、ランディングページやWebサイトの運用も手がけていること、そしてクライアント様が自らWeb集客を強化できるようにコンサルティングにも力を入れています。 支援リソースを増やすためにも、運用パートナーの育成や自社コンサルタントの育成など、Web集客のプロを生み出し育成する事に力を入れて入れています。 全てはWeb広告という技術を使い、エンドユーザー様と企業様の橋渡しを加速させ、幸せを創出する事をミッションとしています。

なぜやるのか

社内のイベント運営等モチベーションアップ企画の運営実施

社内表彰制度などマネジメントを含めたメンバ―とのかかわり

現在はインターネットの普及に伴い、様々な商品やサービスは誰でも簡単に見つける事ができるようになりました。商品の比較や口コミなど消費者が自分の欲しているサービスや商品を見つける事はそこまで難しくない時代です。 しかしながら、ネットの力で中小企業は商品やサービスを売りやすくなったものの、人材採用に関する課題は全くと言っていいほど解決されていません。それよりも、インターネットで商品を比較検討するごとく中小企業も大手企業と並べて比較され、転職も気軽にできる時代になってきたように思います。 また残業問題や労務問題は年々意識されるようになり、お客様を集めるよりも、自社にマッチした働く人材を集める事の方が困難な時代になってきました。人を採用することに積極的になれない企業様も増えてきているように思います。 しかしながら、たった一人の人材の採用が会社を大きく変えることがあります。 その人材は採用の最前線で働く人事担当者かもしれないですし、ベテランの営業マン、システムエンジニア、コンサルタントかもしれません。 企業は人の集合体であり、既存の社員とこれから入社する社員が相乗効果を生み出したり、化学反応を起こすことによって組織の可能性は何倍にも、何百倍にもなると思うのです。 リスティングプラスも創業当初は、数々の人材に関する失敗をしています。一人の採用が大きく業績を伸ばすこともあれば、逆に一人の採用が大きく組織を壊してしまうという過去も経験してきました。 その都度、何が問題だったのか、退社する人材のせいにするのではなく、その経験をどう成長課題としてとらえ、組織をよくできるか?という視点で組織の改善を繰り返してきました。 それらの経験の中から、人材採用は中小企業の生命線であり採用コストの限られている中小企業こそがマーケティングという「求める人に求めるメッセージを届ける技術」を使って人材採用を行っていくべきだという結論にたどり着きました。 お客様を集めるのと同様に人材を集めるのにも中小企業は力を入れ、マーケティングというスキルを駆使し、適切な人材との出会いをより多く創出する必要があるのです。

どうやっているのか

メンバーの強みを生かした人事体制

社内のコミュニケーションを大事にする環境

人事担当者のあなたにはマーケティングの視点を使った人事考課を実践してもらいます。 ただ、応募してくる人材の履歴書を見て人柄を見たり、適性検査を実施して、自社の理念に共感する人、条件がマッチする人を見つけるのではなく、当社はWebマーケティングを駆使して中小企業を支援する会社。 人事のあなたにもマーケティングのスキルを使って、人材採用を実施してもらいます。 一見普通の企業と何も変わらない選考フローですが、当社の選考フローは明確に違う点があります。 通常は、一次面接で人事の視点で応募者を評価、二次面接で責任者が応募者を評価、三時面接で役員が評価といった形で実施内容は同じで多視点による評価をするために選考フローは分かれていますが、 それらの通常の選考フローとは違いそれぞれのステップでそれぞれの目的があり、マーケティングの視点から応募者を採用フローの中で育成し、内定までのフローの中で応募者をファン化しながら選考を進めていきます。具体的に説明しましょう。 ■ステップ0、説明会 一番最初に実施するのは企業説明会です。ここでは当社への入社を強く希望する人と会うというよりは、まずは当社や事業内容に興味を持っていただく事から実施していきます。 ビジネスモデル上、応募者の多くは未経験からの応募であり業務経験者はほとんどいません。経験者だけの採用に依存していては人材が確保できません。 Webマーケティングや広告に興味のある未経験者を含む、“興味がある“という応募者に対して説明会では、ビジネスモデルやWebマーケティングの詳細ややりがいについてセットアップをします。 ほとんどの応募者が「Webマーケテイングに興味がある」という状態ですが、将来のキャリビジョンが描けていません。Webマーケティングと一つとっても商品企画・アクセスアップ・セールス・リピート施策・全体設計などなど様々な領域に分かれています。 まずは未経験者や転職希望者の方にWebマーケティングの正しい理解、セットアップ、またコンサルタントとしての適性をワークを通してみていきます。 ■ステップ1、書類審査&課題審査 一次選考では、説明会に参加された“興味を持った応募者”の方を対象に、書類選考と課題提出をしてもらいます。Webマーケティングの世界は、文章やクリエイティブでサービスや商品の魅力を伝える事が主な業務になっていきます。 よって一次選考から自らの職務経歴書及び、課題の提出を通して「自分をセールスする」ということにチャレンジしていただきます。もちろん人事担当者として応募者の人格についてもこの時点で見ていきます。 ■ステップ2、人事担当&役職者による面接 二次選考は人事担当者のあなたと役職者による面接選考です。面接選考では応募者の具体的なキャリアビジョン、そして説明会から一次選考を通しての成長率を見てもらいます。 また当社の理念に合う人材なのか、業務的な適正があるか、将来のビジョンと当社のビジョンがマッチするかなどを対話形式の面接で見てもらいます。 なお、当社はコンサルタントが多く在籍する会社。心理学や統計学を駆使して、面接シートといった表面上の情報だけではなく、応募者の方が歩んできた人生背景や思考プロセスを読み取り、募集する職種で活躍できるかどうかを判断していきます。 ■ステップ3、体験入社 三次選考は実際の業務を体験してもらう体験入社です。面接の対話の中だけでは、言葉ではよい事が聞けても実際の現場になったときに行動が伴っていない、というケースは採用の現場では多いです。 しかしながら、この3次選考では実際の業務体験を通して、また当社のスタッフと積極的に対話をしてもらうことで、実際の現場で働くうえでの将来性を判断していきます。ここまで来てようやく当社と応募者がマッチしているかを判断します。 ■ステップ4、社長面談&結果 最後は当社代表の長橋による面談になります。将来のキャリアビジョンや今後の展望について代表から説明を行い、最後の確認を行っていきます。教育制度に力を入れ、スキルではなく人格採用を行っている当社だからこそ、最後は当社代表の長橋から意思確認、社風に合うかどうか、また応募者が作り出したい未来とどのように企業として向き合えるか、を対面で話し合います。 代表と応募者の双方がここで合意できれば晴れて内定となります。 いかがでしょうか? このように4つのステップを踏んでの採用フローになります。もちろん、これは今現在実施している選考フローであり、この選考フロー自体がマーケティングそのものだと当社ではとらえています。

こんなことやります

人事担当のあなたにはマーケティング職の経験はないかもしれません。それでも大丈夫です。当社はコンサルタントを育成する仕組み上、年間の研修費用は1人あたり120万円ほどにも上ります。企業は人なりの精神から、研修と実践を通じて様々な知識と能力を身につけられる環境作りに力を入れています。 もちろん人事担当のあなたにも、マーケテイングの概念を学んでいただき、人材採用という領域の中でその技術を実践、会得、改善していっていただきます。 当社の選考フローはマーケティングの視点で作っているため、もちろんPDCAサイクルを回して改善していくことを想定して作られています。説明会で何をメッセージし、どのような体験を得てもらう事で、どれぐらい応募動機が高まるのか。 またどのような選考フローを実施すれば、人材が入社した後に自発的な働き方をしてもらえ、離職率が下がるのか、など。自社のお客様の動向を分析するように人材採用の入口からゴールまでを分析しながら人材採用を行っていきます。 ですので、データ分析や情報管理などは徹底して見える化し、人材採用のフローにてPDCAサイクルを回し、応募者に伝えるメッセージの一語一句まで改善を実施していきます。 ゆくゆくは、当社が集客支援の会社であるがゆえに人材が集まらずに困っている企業様に人材採用の支援、要するにお客様を集めるサポートから、人材を集めるサポートまで事業領域を拡張していく予定です。 人事に関するコンサルティングなどもゆくゆくは実践していただく予定です。 *……主な仕事内容……* -人事業務全般 -会社説明会の実施、運営 -応募者の選考業務、面接日程の調整など -募集媒体の選定や交渉 -採用フローの改善や立案 -入社後のフォローやマネジメント -人材の広報など ◆―あなたらしく働けます―◆ 「真のプロフェッショナルは、自分らしさを活かした働き方をすべき」という理念のもと、社員には自由な働き方をさせています。ルールに縛られない環境で肩の力を抜いて、企業の発展のためにどんどん動くことができます! ◆―新しい企画やアイデアを発信できます―◆ 上司との距離が近いフラットな社風なので、企画やアイデアを気兼ねなく提案できます。さらに社員の平均年齢は29歳で近い年代が多く、ベンチャー企業らしい活気と勢いに満ちた雰囲気です。「どんどん会社を大きくしよう!」という空気の中で意欲をもって業務に取り組むことができます。 ◆―チームで働く楽しさがあります―◆ 広告の企画や改善提案、キャッチコピーやデザインなどそれぞれの専門家が社内にいます。彼らと力も存分に使い、採用広告の効果改善や母集団形成を強化していきます。募集が殺到し良い人材が採用できた際は、みんなで感動や喜びを分かち合うことができます! ◆―充実した社内教育制度があります―◆ 専門スキルのセミナー参加や、外部講師によるスキルアップ研修と一人当たりに年間120万以上の研修費用を費やしています。(産労総合研究所の調べによると2013年度研修予算額一人当たり4万2462円※大手優良企業含む) また弊社の仕事は、企業様の集客に携わる仕事です。経営者や役職者の方とも対面することが多いことから自己啓発、成功哲学系のセミナーや研修にも積極的に参加しビジネスマンとしての付加価値を高めます。
4人がこの募集を応援しています

4人がこの募集を応援しています

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2011/07に設立

100人のメンバー

東京都新宿区西新宿7-3-4 アソルティ西新宿ビル3F