350万人が利用する会社訪問アプリ

  • 動物看護師、ペットシッター
  • 18エントリー

《直行・直帰OK!》ペットの訪問介護サービスで飼い主さんを助けたい人募集!

動物看護師、ペットシッター
18エントリー

on 2017/04/20

3,245 views

18人がエントリー中

《直行・直帰OK!》ペットの訪問介護サービスで飼い主さんを助けたい人募集!

オンライン面談OK
東京
中途
新卒
東京
中途
新卒

岩井 喆聖

ご覧いただきありがとうございます。 株式会社ピーシーズ(pieces, inc.)の代表取締役をやっております 岩井喆聖(いわい てっせい)と申します。 ━━━━━━━━━━━━━━ ひとりの ひとつの集団(チーム)の ひとつの会社としての それぞれの個性を発見・発揮して、 「世の中にまだないピースを探し、埋める」 ということをミッションに皆さんと仕事ができたらなと思います。 よろしければ、弊社のコーポレートサイトをご覧いただければ幸いです。 http://www.pieces.biz/

株式会社ピーシーズのメンバー

ご覧いただきありがとうございます。 株式会社ピーシーズ(pieces, inc.)の代表取締役をやっております 岩井喆聖(いわい てっせい)と申します。 ━━━━━━━━━━━━━━ ひとりの ひとつの集団(チーム)の ひとつの会社としての それぞれの個性を発見・発揮して、 「世の中にまだないピースを探し、埋める」 ということをミッションに皆さんと仕事ができたらなと思います。 よろしければ、弊社のコーポレートサイトをご覧いただければ幸いです。 http://www.pieces.biz/

なにをやっているのか

株式会社ピーシーズでは、「夜23時までのチャットで気軽に相談OK!すぐ返答!」「ペット情報が付与された独自のレビュー」さらには「大手通販サイトと価格比較ができる」などの機能を持った、全く新しいペット用品専門ショッピングサイト「peka(ペカ)」https://peka.pet/ の運営をメインに、 ペットサロン専門のWEB集客コンサルや、イベントの企画運営など、「ペット」を軸に様々なサービスを展開しております。 そこで今回、「人間福祉と動物福祉の追求」を理念として掲げ、その理念を実現するために「人間と動物の地域包括ケアシステムとそれを支えるプラットホームの確立」を目標として定め、 「動物のケアは人間のケアにも通ずる」という信念に基づき、独自の方法で下記サービスを行っていく予定です。 【動物看護師による訪問介護サービスとペットシッターサービスの新規事業】 ①動物看護師によるペットシッターサービス ②動物看護師による訪問介護・看護サービス ③動物看護師によるペットのリハビリテーションサービス ④動物看護師による犬のダイエットサービス ⑤病院への通院代行 ⑥ペットの救急車 ⑦オンラインペット相談サービス ⑧良質なペット用品の開発・販売 ⑨「ペット×地域」をテーマにしたイベントの企画・運営 ⑩ペットの愛護保護を目的とした団体への寄付・支援 ※応募には「動物看護師」の資格必須。 ※動物看護師の実務経験ある方は優遇。 ※普通自動車運転免許をお持ちの方は優遇。 ━━━━━━━━━━━━━━ 例えば、旅行に行く時や病気などでペットサロンや動物病院にペットを預けることは、ベストな選択なのでしょうか。 ペットからの視点で考えると、不慣れな場所や、誰だかわからない人に預けられるのって、不安(恐怖)でしかないと思います。 そこで、当社が行うペットシッター・ペットの訪問介護看護サービスでは、お客様のご自宅などに伺い、ペットにとって安心な環境で、ペットとその飼い主のために従事いたします。 そのために訪問する動物看護師の方には、必ずウェラブルカメラを装着し、サービス提供内容を動画で保存しており、飼い主様がいつでもご確認いただけるようにしているとともに、室内ウェブカメラのレンタルも行っており、安全性の担保を心がけていきます。
ペットの訪問介護ペットシッターサービスのCARE PETS(ケアペッツ)にFC加盟することをキッカケに、オープニングスタッフを募集いたします。(動物看護師限定)
主に、お客様のご自宅などでお仕事を行います。また待機中などは、オンラインのペット相談サービスの対応などを行います。
動物看護師の資格をお持ちの方を募集いたします。
ペットの救急車・ペットの送迎サービスで使う車両です。自動車運転免許がなくても、自転車を支給しますので、回れる範囲でお客様の元に伺っていただきます。
ペット医療の発展に伴い、ペットは高齢化しています。ただ環境の整備が追いついておらず、充実したペットの看護・介護・ペットシッターサービスはあまりありません。
ケアペッツの事業内容・理念・構想に共感し、ペットサービスを手がける弊社ピーシーズにて、FC加盟することにいたしました。

なにをやっているのか

ペットの訪問介護ペットシッターサービスのCARE PETS(ケアペッツ)にFC加盟することをキッカケに、オープニングスタッフを募集いたします。(動物看護師限定)

主に、お客様のご自宅などでお仕事を行います。また待機中などは、オンラインのペット相談サービスの対応などを行います。

株式会社ピーシーズでは、「夜23時までのチャットで気軽に相談OK!すぐ返答!」「ペット情報が付与された独自のレビュー」さらには「大手通販サイトと価格比較ができる」などの機能を持った、全く新しいペット用品専門ショッピングサイト「peka(ペカ)」https://peka.pet/ の運営をメインに、 ペットサロン専門のWEB集客コンサルや、イベントの企画運営など、「ペット」を軸に様々なサービスを展開しております。 そこで今回、「人間福祉と動物福祉の追求」を理念として掲げ、その理念を実現するために「人間と動物の地域包括ケアシステムとそれを支えるプラットホームの確立」を目標として定め、 「動物のケアは人間のケアにも通ずる」という信念に基づき、独自の方法で下記サービスを行っていく予定です。 【動物看護師による訪問介護サービスとペットシッターサービスの新規事業】 ①動物看護師によるペットシッターサービス ②動物看護師による訪問介護・看護サービス ③動物看護師によるペットのリハビリテーションサービス ④動物看護師による犬のダイエットサービス ⑤病院への通院代行 ⑥ペットの救急車 ⑦オンラインペット相談サービス ⑧良質なペット用品の開発・販売 ⑨「ペット×地域」をテーマにしたイベントの企画・運営 ⑩ペットの愛護保護を目的とした団体への寄付・支援 ※応募には「動物看護師」の資格必須。 ※動物看護師の実務経験ある方は優遇。 ※普通自動車運転免許をお持ちの方は優遇。 ━━━━━━━━━━━━━━ 例えば、旅行に行く時や病気などでペットサロンや動物病院にペットを預けることは、ベストな選択なのでしょうか。 ペットからの視点で考えると、不慣れな場所や、誰だかわからない人に預けられるのって、不安(恐怖)でしかないと思います。 そこで、当社が行うペットシッター・ペットの訪問介護看護サービスでは、お客様のご自宅などに伺い、ペットにとって安心な環境で、ペットとその飼い主のために従事いたします。 そのために訪問する動物看護師の方には、必ずウェラブルカメラを装着し、サービス提供内容を動画で保存しており、飼い主様がいつでもご確認いただけるようにしているとともに、室内ウェブカメラのレンタルも行っており、安全性の担保を心がけていきます。

なぜやるのか

ペット医療の発展に伴い、ペットは高齢化しています。ただ環境の整備が追いついておらず、充実したペットの看護・介護・ペットシッターサービスはあまりありません。

ケアペッツの事業内容・理念・構想に共感し、ペットサービスを手がける弊社ピーシーズにて、FC加盟することにいたしました。

日本にいる犬猫の数は登録されてる数だけでも約2000万頭もいます。そしてこのペットは、少子高齢化や核家族の増加など、これからの日本の社会変化に伴って存在価値は高まっていく一方です。 そしてペットも長寿命化していっている中で、医療や介護においても十分なサービスがないのが現状です。 犬も猫も人間と同様に歳をとれば老化し、白内障、ヘルニア、骨粗しょう症、肥満、認知症、癌、生活習慣病などなどに罹患する確率は当然高まります。 そうなってしまった時に、何らかのサポートがなければ「飼い続けることができない」という飼い主様も大勢いらっしゃいます。 そうした飼い主様をサポートして、ペットと一緒に生活し続けることができるようにするために、動物看護師によるペットシッター・訪問介護・看護サービスをできるだけ安価で提供するCARE PETS(ケアペッツ)に賛同し、FC加盟することに至りました。 ━━━━━━━━━━━━━━ ■ ペットの高齢化 現在、日本における犬・猫の飼育頭数はそれぞれ約1,000万頭。ペットをめぐる環境や医療の技術も進歩を遂げ、昭和58年には7.5歳であった犬の平均寿命は今や14.17歳にまで延びました。 しかしながら、それゆえ新しい問題が起こっています。 「ペットの高齢化」です。 試算によれば、犬の高齢化率は実に53.4%にもなるといわれます。人間の高齢化率が現在約26%ですから、人間の2倍にもおよぶ驚異的な数字です。 ペットも人間と同様、歳を取れば身体機能が衰えます。食べ物をうまく噛めなくなったり、歩くことができなくなったり・・・そういったペットのお世話をし、最期のときまでケアをし続けることは、人間の介護と同様、とても大変なことです。 ━━━━━━━━━━━━━━ ■ 飼い主の高齢化 全国犬猫飼育実態調査によると、犬猫の年代別飼育率では50代が最多で、60代がそれに続いています。そのような飼い主の高齢化により、やむを得ずペットを手放すケースが目立ってきています。 人間の高齢化が、ペットの暮らしにまで影響を及ぼしているのです。 東京都は14年度に飼い主から約200匹の犬猫を引き取りましたが、その理由は「高齢化」が25%で最も多く、「病気」や「死亡」が次ぎます。高齢化にかかわる理由が実に7割近くを占めているのが現状です。 自治体は原則、引き取った犬猫を殺処分するのですが、動物愛護管理法の改正で、飼い主の自己都合による依頼を拒否できるようになりました。 かといって高齢者が飼い主を見つけるのは難しく、自力でお世話を続けるのも難しい・・・。 深刻な状況の中、行き場のないペットが増えています。 このように、人間の高齢化と、ペットの高齢化は、切っても切れない大きな社会問題になりつつあるのです。 そして、そこにこそ、弊社が「CARE PETS事業」をやる理由があります。 ━━━━━━━━━━━━━━ ■ ペット市場の成長 少子高齢化が進むにつれ、高齢者のパートナーとしてペットの需要は高まっています。 実際のところ、2000年~2008年の間に、犬の飼育頭数は約1.3倍、猫は約1.8倍もの増加を辿りました。 ペット市場は、1兆3,000億円ともいわれる巨大マーケットへと変貌しつつあります。 また、ペット可のマンションも増加しています。首都圏の分譲マンションでは、2000年にわずか9%しかなかったペット可マンションが今や90%に達しようかというほどに急増しているのです。 現代は、ペットと暮らすのが当たり前、という社会になりつつあります。

どうやっているのか

動物看護師の資格をお持ちの方を募集いたします。

ペットの救急車・ペットの送迎サービスで使う車両です。自動車運転免許がなくても、自転車を支給しますので、回れる範囲でお客様の元に伺っていただきます。

CARE PETS(ケアペッツ)自体、2016年8月に立ち上がったばかりの真新しいサービスですが、お客様からのニーズも高く、反響もかなりあります。 ただ、困っている方はまだまだたくさんいらっしゃいますので、サービスの拡充が急務です。 そのために動物看護師の資格をお持ちの皆さんのお力をお借りし、この問題を解決させ、ペットとその飼い主のより豊かな未来を築いていければなと思います。 ━━━━━━━━━━━━━━ 今回の募集は、新規オープンに伴うオープニングスタッフの募集です。 新規オープンだからこそ、一緒に、サービスメニューやツール、採用、マーケティング、管理、開発、広報、企画、SV、 IT、イベント、業務提携などなどの機能を強化していき、多くのペットと飼い主を救っていきましょう。 ━━━━━━━━━━━━━━ 社会問題を解決するためには、まずは行動することだと思います。 ピーシーズには行動する力があります。 そしてスタッフの行動を後押しする力があります。 ひとつひとつの行動と、そして皆さんそれぞれの個性を、パズルのピースのようにつなげていって、素敵な社会(パズル)をつくっていこうではありませんか。 そう、ピーシーズの一員として。

こんなことやります

こんな人を助けたい… ●愛犬の介護が必要でなかなか出掛けられない。家を空けている間も心配だ。 ●足腰の弱くなった愛犬を散歩させてあげたい。 ●夜鳴きが収まらないのだが何を訴えているのか分からない。 ●体力的に少し辛い。誰かに手伝って貰えたらな。 ●旅行先にペットを連れて行く事が出来ない。 ●急な出張・冠婚葬祭・入院などで家を空けなければならない。 ●お散歩をしたいのだけれど体力や健康面から出来ない。 ●動物病院へ連れて行きたいが忙しくて難しい。 ●猫ちゃんを預けられる所が無い。 などなど… ━━━━━━━━━━━━━━ 家族として迎えた時は赤ちゃんだったワンちゃん・ネコちゃんも、あっという間に大きくなってしまいますね。 人よりも何倍も早く生き、人よりもずっと短い生涯を終えてしまいます。 愛犬・愛猫達の一日は自分の何日分にも相当するのだと思うと、その一日一日が本当に大切なものに思えてきます。 いつも一緒に居てくれた愛犬・愛猫の為に、最期までやってあげられる事を出来る限りやってあげたいと思うのは全ての飼い主さんに共通だと思います。 犬達・猫達はそんな飼い主さんの気持ち・様子を敏感に感じ取るでしょう。 飼い主さんがお世話に悩んだり、疲れてしまっていては愛犬・愛猫も悲しんでしまいます。 そうならないためにも、飼い主さんに寄り添い、そしてペットのためにできることに尽力していきたいと思います。
54人がこの募集を応援しています

54人がこの募集を応援しています

+42

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2015/11に設立

3人のメンバー

  • 社長が20代/

東京都新宿区新宿5-10-4 矢作ビル3F