350万人が利用する会社訪問アプリ

  • Web Engineer
  • 25エントリー

夏野剛氏が参画!金融✕ITの新サービスを創るRubyエンジニア募集!

Web Engineer
Mid-career
25エントリー

on 2014/08/29

1,353 views

25人がエントリー中

夏野剛氏が参画!金融✕ITの新サービスを創るRubyエンジニア募集!

Online interviews OK
Tokyo
Mid-career
Expanding business abroad
Tokyo
Mid-career
Expanding business abroad

Yusuke Harada

東京都出身。2008年に早稲田大学卒業後、新卒で経営コンサルティング会社に入社。その後2011年にDeNAに入社。SAPのソーシャルゲーム開発のコンサルティングに従事し、ゲーム開発や開発プロセスの改善、ビッグデータを用いた運用中ゲームの分析改善等を行い、複数の月間数億円規模のゲーム創出に貢献。グループのマネージャーも経験後、2014年に経営メンバーとしてZUUに参画。

ZUUに関わる全ての人を幸せにしたい

Yusuke Haradaさんのストーリー

Takuro Higuchi

株式会社ZUU 取締役 HCカンパニー長(人事組織・技術統括管掌) 2007年大学卒業後、リクルートの新規事業開発機関「メディアテクノロジーラボ」に参画。プロデューサーとして、同社初の携帯個人課金事業の立ち上げ、関連会社の設立、大手メディア・コンテンツ会社とのアライアンスを推進。 2013年カカクコムへ。食べログの有料会員事業担当として、有料会員数の増加、ドコモとのアライアンス交渉を推進。PR部門の立ち上げも行い、飲食店向けブランド施策「食べログ JAPAN RESTAURANT AWARD」を発表。 2016年2月よりZUUへ参画。メディアプラットフォーム部門、開発部門の管掌役員を経て現職。

株式会社ZUUのメンバー

Yusuke Harada

取締役 リテールフィンテックカンパニー長

ストーリーを読む

Takuro Higuchi

取締役 HCカンパニー長

東京都出身。2008年に早稲田大学卒業後、新卒で経営コンサルティング会社に入社。その後2011年にDeNAに入社。SAPのソーシャルゲーム開発のコンサルティングに従事し、ゲーム開発や開発プロセスの改善、ビッグデータを用いた運用中ゲームの分析改善等を行い、複数の月間数億円規模のゲーム創出に貢献。グループのマネージャーも経験後、2014年に経営メンバーとしてZUUに参画。

なにをやっているのか

株式会社ZUUは、『世界中の人が平等に学び、競争できる環境を創る』というビジョンのもと、「オープン&フェアなプラットフォーム」をリテール金融市場に持ち込もうとしているFinTech分野のスタートアップ企業です。 株式投資がより理解出来る資産運用ツール『ZUU Signals』β版を2月25日より提供開始し、翌日に開催された日本最大級のFintechカンファレンス「金融イノベーションビジネスカンファレンスFIBC2015」において「ソニー銀行イノベーション賞」を受賞いたしました。 4名のエンジェル投資家から総額1.05億円の資金調達を実施し、夏野剛氏を顧問に迎え、エグゼクティブと資産アドバイザー向けサービスの一層の機能向上や新サービスの開発に積極的に取り組んでいます。 <ISID、「金融イノベーションビジネスカンファレンスFIBC2015」の受賞サービスを発表> http://www.isid.co.jp/news/2015/0227.html <元証券マンが作った資産運用ツール「ZUU Signals」--“わかりやすさ”追求> http://japan.cnet.com/news/service/35060862/
世界一シンプルでわかりやすく資産管理ツール「ZUU Signals」
Yahoo! ニュースに配信中!金融情報メディア 『ZUU online』
各々が好きな場所で業務をするノマドデー。リラックスしながら集中力を高めて生産性を上げ各々が成果につなげています。
組織文化『全員創業者』:Bizサイドと開発サイドが知恵を出し合って、新事業も次々と開発中です!(上記はアイデアソンの様子)
お金への不安を解消し、皆が自己実現に向かって走り切れる社会の実現を目指しています!
投資未実施層のリテラシーの課題を解決し、資産運用をより身近に

なにをやっているのか

世界一シンプルでわかりやすく資産管理ツール「ZUU Signals」

Yahoo! ニュースに配信中!金融情報メディア 『ZUU online』

株式会社ZUUは、『世界中の人が平等に学び、競争できる環境を創る』というビジョンのもと、「オープン&フェアなプラットフォーム」をリテール金融市場に持ち込もうとしているFinTech分野のスタートアップ企業です。 株式投資がより理解出来る資産運用ツール『ZUU Signals』β版を2月25日より提供開始し、翌日に開催された日本最大級のFintechカンファレンス「金融イノベーションビジネスカンファレンスFIBC2015」において「ソニー銀行イノベーション賞」を受賞いたしました。 4名のエンジェル投資家から総額1.05億円の資金調達を実施し、夏野剛氏を顧問に迎え、エグゼクティブと資産アドバイザー向けサービスの一層の機能向上や新サービスの開発に積極的に取り組んでいます。 <ISID、「金融イノベーションビジネスカンファレンスFIBC2015」の受賞サービスを発表> http://www.isid.co.jp/news/2015/0227.html <元証券マンが作った資産運用ツール「ZUU Signals」--“わかりやすさ”追求> http://japan.cnet.com/news/service/35060862/

なぜやるのか

お金への不安を解消し、皆が自己実現に向かって走り切れる社会の実現を目指しています!

投資未実施層のリテラシーの課題を解決し、資産運用をより身近に

株式会社ZUUは、『人々のお金に対する価値観を変えたい』という思想のもと、自分の夢や目標、将来プランを設計でき、ライフプランにあった資産の管理ができる仕組みを創っています。 自分の夢や目標を実現するためには、お金が必要不可欠ですが、社会ではお金という言葉に抵抗感を持っている人もいます。 ZUUでは、個人の資産管理を誰でも理解できるわかりやすいツールを開発し、そのアドバイスを行う資産アドバイザーを紹介するサービス「ZUU Advisors」を提供することで、個人が将来達成させたい夢や目標の実現のための、ファイナンシャル・プランニングの明確化から、具体的な解決サポートまでを一貫して、ウェブサービスやスマートフォンアプリなどのツールで完結出来るような仕組みを構築していきます。 ZUUのサービスを通じて、人々のお金に対する価値観を変え、最終的には「誰もが自分の夢に100%で挑戦できる世界」を実現していきたいと考えています。

どうやっているのか

各々が好きな場所で業務をするノマドデー。リラックスしながら集中力を高めて生産性を上げ各々が成果につなげています。

組織文化『全員創業者』:Bizサイドと開発サイドが知恵を出し合って、新事業も次々と開発中です!(上記はアイデアソンの様子)

学生中にIT分野で起業し、その後金融業界にて圧倒的な成果を残してZUUを設立した、シリアルアントレプレーナーの冨田や、DeNAやGREEなどのIT企業でエンドユーザー向けのサービスを手掛けたIT分野のプロフェショナルの元に、優秀な仲間が集まって来ています。 そんなメンバーが高いパフォーマンスを発揮できるように、沖縄や海外に在中しながらプロダクトの開発に参画する「リモート開発」や全社員でお台場やみなとみらいで社外MTGをする「アウトサイドMTG」「ノマドデー」、英語だけで業務を行う「English day」などVALUEに基づいた様々な組織文化を創っています。 新しいサービスをゼロから作りだし、社会に広めていく楽しさや難しさを共に味わいながら、AppleやGoogleを超える時価総額100兆円の世界一の企業を一緒に創っていく仲間を求めております。 <2014年はゼロ→2015年はCTO・CEO経験者が3名入社。ZUUが「エンジニア採用力」を劇的に高めた3つのポイント> http://engineer.typemag.jp/article/zuu-engineer <株式会社ZUU 社内の文化/制度 紹介> http://zuu.co.jp/recruit/culture

こんなことやります

現在ZUUでは、「お金の価値観を変える」という理念のもとで、次々と公開される弊社新サービスを共に創っていくRubyエンジニアを募集しております。 「まずは話を聞いてみたい!」という方も大歓迎です。 オフィスに遊びに来て頂いくのも、オフィスのある渋谷あたりでご飯やお茶をするのでもかまいません。 ZUUの事業や理念、開発環境に関して、ざっくばらんにお話をさせて頂ければと思います。 ▼主な仕事の内容 ・Rubyを用いた自社プロダクトの企画〜設計、開発 ▼ こんなエンジニアの人に向いています ・新しいサービスを一から生み出したい方 ・世界中で利用されるサービスを作ってみたい方 ・英語を勉強してみたい方 ▼募集エンジニアの条件 ・開発の現場で2年以上の経験がある方、またはそれに準ずる経験がある方 ※Rubyでの開発経験があれば大歓迎ですが、 それ以外の言語であっても基本的な技術力があれば問題ありません。 ▼現場で使用する技術 ・OS:RedHat系 Linux ・言語:Ruby、HTML5、CSS3、JavaScript ・ミドルウェア:MySQL ・フレームワーク:Ruby on Rails、AngularJS ・インフラ:AWS ・その他ツール:GitHub、Chef、slack 週末のみのお手伝いや、リモートでの働き方なども相談可能ですので、 興味を持たれた方はお気軽にご連絡ください。
35人がこの募集を応援しています

35人がこの募集を応援しています

+23

話を聞きに行くステップ

  1. 応募する「話を聞きに行きたい」から応募
  2. 会社からの返信を待つ
  3. 話す日程を決める
  4. 話を聞きに行く
募集の特徴
オンライン面談OK

会社情報

2013/04に設立

130人のメンバー

  • Expanding business abroad/
  • Funded more than $1,000,000/
  • CEO can code/

東京都目黒区青葉台3-6-28 住友不動産青葉台タワー9F