オートメーションテクノロジーSaaSを展開するBizteXでは2017年からリモートでの開発体制が整備されています。今回は、入社当時からリモートネイティブで働くエンジニアの垂水さんにお話を伺いました。コロナ禍に影響を受けることなく、世の中に革新を生み出すプロダクト開発の秘訣に迫ります。 BizteXのリモートネイ...
入社して1ヶ月が経過したエンジニアメンバーへのインタビュー。これまでBtoB・BtoCを越えてさまざまな会社で働いてきた桐山さんに、BizteXへの入社理由や今の率直な思いを伺いました! きっかけは高専時代のプログラミングコンテスト 川端「2020年10月に入社してちょうど1ヶ月が経ちますね。入社2ヶ月インタビュ...
会社設立から5年以上が経過したBizteX。その代表である嶋田さんは、30歳で四国から上京し、ソフトバンクアカデミアやグロービスでの学びを経て、40歳過ぎで起業しました。今回は、今もなお周囲を巻き込み続ける当社代表にインタビュー。社名の由来、嶋田さん自身の原動力、そして組織作りへの熱い想いについて、前後編で詳しく...
前後編でお届けしている、BizteX代表・嶋田さんへのインタビュー。前編では、BizteXの社名に込めた想い、嶋田さん自身の原動力について伺いました。今回は「組織作りへの熱い想い」を根掘り葉掘りお届けします! https://www.wantedly.com/companies/BizteX2017/post_a...
前職では、営業、開発、プロジェクト管理など、多岐に渡る業務をこなしてきた大坪さん。2019年にBizteXのプロダクトマネージャー(PdM)に就任しました。「開発メンバーには主体的に楽しく働いてほしい」と語る大坪さんに、PdMとしてのミッションや今後の展望について詳しく聞きました。 多岐に渡る業種を経験後、現職P...
当社の共同創業者であり、現在はCTOとCCSOを兼務されている袖山さん。 SaaSスタートアップにてCTO・CCSOを兼務されていることは少し珍しく感じます。今回は兼務することによって得られるメリットや仕事について意識されいることなどについて伺いました。 CCSOを名乗りはじめた理由 川端「袖山さんは最近CCSO...
当時初期のスタートアップであったBizteXに転職し、今年2年目、28歳にしてこの春から営業部長としてご活躍される堀江さん。新卒で入社した大手企業からずっと営業としてキャリアを積んでこられていますが、BizteXに入社して仕事へのスタンスは大きく変わったと言います。今回はその堀江さんが常に心掛けている仕事へのスタ...
BizteXの特徴的な社風のひとつが「助け合いの文化」。Slack(注:社内コミュニケーションツールのこと)で困りごとを投げかけると、エンジニアをはじめとした社員が一緒に解決策を練ってくれるのです。 中でも積極的に相談に乗ってくれるのが、BizteXのプロダクト「BizteX cobit(以下、cobit)」に開...