1
/
5

関係人口創出(スペース&ツアー事業)

移住

『地方には仕事がない』は都市伝説!? 地方移住者30人に密着取材して分かったこと

昨年、2022年8月31日に「挑む移住者たち」というYouTubeチャンネルを立ち上げました。都会と同じように「地方で生きる」という選択が当たり前になる。そんな世の中を作ることが目的です。仕事がない、人がいないというイメージが先行している地方ですが、実際どうなのか? 約9カ月で北海道から大分県まで日本全国を飛び回...

【北海道美幌町】WorkingSpace KITENがオープン!

FoundingBase最北の拠点である北海道網走郡美幌町に関係人口事業として、ワーキングスペースと移住相談窓口を兼ね備えたWorkingSpace KITENがオープンしました! ■そもそも美幌町ってどんな所? 略されがちですが、正確な住所は「北海道網走郡美幌町」で、有名な網走監獄がある網走市と日本一の玉ねぎの...

海の京都移住体験ツアーを開催しました!(宮津市)

京都府宮津拠点では、コワーキングスペース「クロスワークセンターMIYAZU」を中心に関係人口創出事業に取り組んでいます。12月17日〜18日にかけては、宮津市にてシティプロモーション業を行っている一般社団法人MITEMIさんと共催で、海の京都移住体験ツアー『REAL MITEMI TOUR vol.0』を実施しま...

【2021年度 事業報告】関係人口創出事業

なぜやるのか? FoundingBaseでは「その地ならではの感動体験を生み、地域と関わる人を増やす」というvisionをおいて活動しています。 世の中的には「地域と関わる人を増やす」とは、“関係・移住人口”や“交流人口”と言われています。FoundingBaseは各自治体と関係人口に関わる取り組みを多数展開し...

三条の知られざる技と歴史を、粋な職人の生き方と共に語る

▼陶器に見えて、実はこれステンレス 下の写真をみてみてください。釉薬によって織り成されるシックな色調の陶器のお皿。と、思いきや、実はこれ、ステンレスのお皿なんです。錆びにくいステンレスを敢えて錆びさせて、黒染め加工する。そうすることで、手触り感が出て、デザイン性も高くなる。「錆びにくい」ものを「敢えて錆させる」こ...

space-avatar-image
関係人口創出(スペース&ツアー事業)
FoundingBaseの関係移住人口事業の取り組みについてご紹介します
フォロワー
49
投稿数
390
いいね