1
/
5
アイレップ

MEMBER

Trending
話題の投稿

【社員クロストーク】2022 Freshman of the Year受賞者が語る、アイレップ1年目での「成長」とは

今回は、1 年を通じて活躍が認められた新卒社員に贈られる、2022 Freshman of the Year を受賞した 阿部さん、石丸さん、尚山さんにインタビューをしました。 【ポイント】 ・就職活動時代とアイレップに入社を決めた理由 ・1 年目で直面した困難と、そこから感じた「成長」 ・1 年目が終わった今だ...

Latest
最新の投稿

【社員クロストーク】2022 Freshman of the Year受賞者が語る、アイレップ1年目での「成長」とは

今回は、1 年を通じて活躍が認められた新卒社員に贈られる、2022 Freshman of the Year を受賞した 阿部さん、石丸さん、尚山さんにインタビューをしました。 【ポイント】 ・就職活動時代とアイレップに入社を決めた理由 ・1 年目で直面した困難と、そこから感じた「成長」 ・1 年目が終わった今だ...

【社員インタビュー】「クリエイティブを科学する」に込められたアイレップの想いとは? 後編

プロフィール 湯浅 直人(ゆあさ なおと) ※写真右 2013年に新卒で入社。学生時代は、2年半ほどグラフィック事務所でアシスタントとしてデザイナーを経験。アイレップ入社後はデザイナーやクリエイティブディレクターを経験し、2016年よりマネージャーに就任。プランニング・施策設計・デザイン・効果検証など幅広い領域を...

【社員インタビュー】「クリエイティブを科学する」に込められたアイレップの想いとは? 前編

プロフィール 湯浅 直人(ゆあさ なおと) ※写真右 2013年に新卒で入社。学生時代は、2年半ほどグラフィック事務所でアシスタントとしてデザイナーを経験。アイレップ入社後はデザイナーやクリエイティブディレクターを経験し、2016年よりマネージャーに就任。プランニング・施策設計・デザイン・効果検証など幅広い領域を...

【社員インタビュー】「CRMコンサルタント」と「データアナリスト」の業務について聞いてみました

プロフィール 渋谷 有衣(しぶや ゆい) 2021年11月、ソリューションビジネスUnitにCRMコンサルタントとして中途入社。所属はソリューションビジネスUnitカスタマーエクスペリエンスDiv 第1カスタマーエクスペリエンスグループで、クライアント企業に対してCRM施策の企画・提案・運用などをおこなっている。...

【社員インタビュー】テクノロジーと戦略で目指すのは本質的な課題解決

プロフィール 外池 周平(といけ しゅうへい) 2019年に新卒で入社。所属はテクノロジービジネスUnitで、サービスプランナーとして日々クライアント企業や社内の課題解決のためのプロダクト企画/開発をおこなっている。さらには社内ハッカソンの企画運営にも携わるなど、テクノロジービジネスUnitの取り組みの社内普及活...

【社員インタビュー】アイレップのエンジニアとして働いて、感じたことについて聞いてみました!

プロフィール 峯村 紳吾(みねむら しんご) 2020年7月にアイレップに中途で入社。所属はテクノロジービジネスUnit プロダクト開発Div 第1プロダクト開発グループで、テックリードとして日々新規プロダクトの開発おこないながら、部下の育成や組織作りにも従事している。 アイレップ紹介 事業内容 アイレップは、「...

【社員インタビュー】新卒エンジニア職採用の一期生が語る、「デジタルマーケティング業界でエンジニアを選択する理由」(後編)

プロフィール 北山 昌希(きたやま まさき) 2021年に新卒で入社。所属はテクノロジービジネスUnit プロダクト開発Div. AI戦略グループで、AIエンジニアとしてテクノロジーを駆使しながら、エンジニアリングで社内外の課題解決をおこなっている。 アイレップ紹介 事業内容 アイレップは、「デジタルマーケティ...

【2022年新卒紹介】「ものごとを多面的に捉えて」、自分の可能性を拡げていく

プロフィール 松下 晴佳(まつした はるか) 2022年に新卒で入社。東京女子大学 現代教養学部 国際英語学科卒。 学生時代は「留学」や「アルバイト」に力を入れていた。 趣味は「小説を読むこと」「映画を観ること(演出に目を凝らすこと)」。 #わたしのハッシュタグ #人に寄り添うことができるカメレオンのようなひと ...

【社員インタビュー】「改善思考」でテクノロジー起点の課題解決を担う

プロフィール 竹中 万丈(たけなか ばんじょう) 2020年に新卒で入社。所属はテクノロジービジネスUnitで、サービスプランナーとして日々クライアント企業や社内の課題解決のためのプロダクト企画/開発をおこなっている。また兼務として広告運用を行う”オーディエンスプランナー”の役割も担っている。社内では、ばんじょう...

【社員インタビュー】新卒エンジニア職採用の一期生が語る、「デジタルマーケティング業界でエンジニアを選択する理由」(前編)

プロフィール 北山 昌希(きたやま まさき) 2021年に新卒で入社。所属はテクノロジービジネスUnit プロダクト開発Div. AI戦略グループで、AIエンジニアとしてテクノロジーを駆使しながら、エンジニアリングで社内外の課題解決をおこなっている。 アイレップ紹介 事業内容 アイレップは、「デジタルマーケテ...

【2022年新卒紹介】「ホスピタリティ」を武器に、課題解決と成果にこだわる人材に

プロフィール 檜山 風香(ひやま ふうか) 2022年に新卒で入社。青山学院大学 経済学部卒。 学生時代は「スターバックスのアルバイト」や「サークル活動」「ゼミ活動」などを頑張っていた。 趣味は「カフェに行くこと」「ジャンルを問わず色々な映画を見ること(特に好きな映画はプラダを着た悪魔)」 #わたしのハッシュタグ...

【社員インタビュー】「食わず嫌いをせずにチャンスをつかむ」任された仕事をやり切った先に見えてくるもの

プロフィール 小林 妃奈(こばやし ひな) 2019年に新卒で入社。所属は第3コミュニケーションデザインUnitで、日々クライアント企業へと向き合っている。1年目で広告運用を行う”オーディエンスプランナー”として従事し、2年目からはアカウントプランナー(営業)としての役割も担っている。社内ではひな、こばひなと...

【社員インタビュー】運用型広告のプロフェッショナルとして、クライアント企業の本質的な課題解決に向き合う

プロフィール 近藤 辰也(こんどう たつや) 2019年に新卒で入社。所属は第2マーケットデザインUnitで、大阪営業所で日々業務を行っている。職種は広告運用を行う”オーディエンスプランナー”であるが、アカウントプランナー(営業)としての役割も担っている。社内ではこんたつ、こんちゃんという愛称で呼ばれている...

【2022年新卒紹介】「納得主義者」のわたしが、アイレップを選んだ理由

プロフィール 森舞彩(モリマアヤ) 2022年に新卒で入社。慶応義塾大学文学部卒。 学生時代は「学生団体の運営」「インターン/アルバイト」「学業」など様々なことをマルチに挑戦。 趣味も「純文学を読むこと」「食べログ百名店巡り」「散歩」「美術館巡り」など幅広い。 #わたしのハッシュタグ #納得主義者 #伴走のプロ ...

【2020年新卒紹介】「新人だから」が許されない世界の厳しさを痛感しています ~現場配属前後について聞いてみました!~

―――みなさんこんにちは!人事の柳沢です。 前回に引き続き、アイレップ2020年新卒社員のインタビューをお届けします! これまで、「入社前後の変化」「先輩社員との関わり」をテーマに記事を2本お届けしました。記事を通して、IREPの採用や初期研修についての考え方、IREPの新入社員の人柄等々、みなさまに届いているで...

フォロワー
投稿数
23
いいね!
304
About
MEMBER
アイレップで働く社員についてご紹介します。
Writers