2023年7月21日にパクテラ・コンサルティング・ジャパン株式会社(以下PCJ)、DI(Digital Intelligence)事業部では、2023年度下半期のKick Offイベント を「ザ ノット 東京新宿 」で開催しました。 今回は、当日の様子をお届けするとともにイベントをリードしたメンバーからもお話を伺...
パクテラ・コンサルティング・ジャパン株式会社(以下PCJ)は5月29日にこれまでの虎ノ門オフィスから日比谷オフィスへ移転し、営業を開始しました。移転翌日の5月30日には日比谷オフィスの開所記念と社員交流会を兼ねた、Keg Partyを開催しました。当日は大阪事業所のメンバー含め50名ほどが参加し、早速オフィスを賑...
2023年10月21日にパクテラ・コンサルティング・ジャパン株式会社(以下、PCJ)のセキュリティコンサルティング事業部(以下、SCG)では、毎年恒例の合宿を静岡県熱海市で実施しました。今回の合宿でどんなことしたか、紹介していきます。皆さんの合宿運営の参考になれば幸いです。 1.なぜSCGは毎年合宿を行うの...
PCJ(パクテラ・コンサルティング・ジャパン株式会社)ボードゲーム部は、2022年4月にメドテックマネジメント(以下、MDTM)事業部が主体となって設立されました。 今回は、2023年10月20日に開催されたボードゲーム部部活動の様子と世界のボードゲームについて、メンバーのおひとり、二階堂さんをナビゲーターに紹介...
パクテラ・コンサルティング・ジャパン株式会社(以下PCJ)は8月1日(火)に、”夏祭り” をテーマにしてKeg Partyを開催しました。オフィスには提灯を飾り、まるで本当の縁日会場のような雰囲気に様変わりしました。前日の7月31日(月)には社員みんなが協力して、イベントの準備から楽しんでいました。 夏を...
こんにちは!パクテラ・コンサルティング・ジャパン株式会社(以下:PCJ)マーケティングアシスタント担当です。 PCJは、 Purpose「人々に感謝され、笑顔を創り出すために、知恵と創造で変革を起こす」 Core Value「変化を恐れず、変革を起こし、変人であれ」を体現する企業として、自律型キャリア形成支援の...
はじめに パクテラ・コンサルティング・ジャパン(以下:PCJ)は今年の夏、24卒を対象とした対面型サマーインターンシップを実施しました。約25名の学生が参加し、2日間にわたり論理的思考の座学やドキュメンテーション座学、グループワーク(疑似提案)を体験していただきました。この記事では、企画側の想いや参加者のコメン...
はじめに: 私たちパクテラ・コンサルティング・ジャパン(以下:PCJ)はデジタル領域に強みを持つグローバルファームで、設立7期目でありながら世界基準のナレッジを有し、大手企業様を中心に日々コンサルティングサービスを提供しております。 今回は、近年重要視されている企業の存在意義である「パーパス」について、その背...
私たちパクテラ・コンサルティング・ジャパン(以下:パクテラ)は世界基準のナレッジを有し、デジタル領域に強みを持つグローバルカンパニーです。 大規模のプロジェクトを進めていく上で、従業員のボトムアップが常に求められている現状から、社内研修制度の一環としてITのスペシャリストによるセッション「PETS」を開催しており...
こんにちは! Pactera経営企画/マーケティング部の枡井です。 2021年は気まぐれで業務外の情報発信もちょくちょくやっていきたいと考えています。 今回はここ1週間くらい巷でバズりつつある、Club Houseというアプリについて雑談程度にお話をさせていただきます。 Club Houseは2020年4月に...
始めに 私たちパクテラ・コンサルティング・ジャパン(以下:パクテラ)は世界基準のナレッジを有し、デジタル領域に強みを持つグローバルカンパニーです。 大規模のプロジェクトを進めていく上で、従業員のボトムアップが常に求められている現状から、社内研修制度の一環としてITのスペシャリストによるセッション「PETS」を開催...
始めに COVID-19によるパンデミックは経済だけなく、私たちの生活様式が変わってしまうほど多大なインパクトを与えました。それに伴い新しい生活様式に対応すべく、企業のDX化も拡大し、今後もこの動きは加速すると考えられます。 パクテラ・コンサルティング・ジャパン(以下:パクテラ)は日本のDX化を推進させる活動の一...
はじめに パクテラ・コンサルティング・ジャパン(以下:パクテラ)は日本のDX化を推進させる活動の一環として、最新のテクノロジーに関する考察や事例をレポートさせていただいております。 今回は本質的な経営課題であったナレッジ共有とイノベーションの民主化にフォーカスし、パクテラのPactera Xによる解決についてご紹...