インサイトを研ぎ澄ます TOWNで6社目になります。 これまで放送・求人・音楽・輸入建材・医療と多種多様な業界を渡り歩き、企画・マーケティング・販促をメインに従事してきました。(マーケティングの延長で、国内のロジスティクスや税関手続きなどの異色経験もあります。) 自分の強みは、消費者インサイトの追求。 これは2社...
①TOWN株式会社に入る前 新卒で大手監査法人に入社し、国内の上場・未上場企業などに対して監査業務としてクライアントサービスを提供しておりました。 クライアントの方々と色々なお話をする中で、クライアントサービスではなく、事業会社の中で自社の成長のために働きたいと思い、前職の事業会社に転職し、経理財務から採用、監査...
TOWN株式会社に入るまで 大学卒業後に入社した会社から、ほぼ一貫して事業会社の人事として採用担当をメインにキャリアを積んできました。 そもそも大学は理系だったので、就職活動の際には、研究職やエンジニアなどの職種を希望する人が周りにも多かったのですが、私自身は学校以外での活動を熱心にしている不真面目な学生だったの...
TOWNに入社する前 情報学部の大学生でした。大学2年生の時にTOWNへインターンとして参加しました。そこで初めてAWSを知り、クラウドエンジニアの業務を知ることができました。 インターンを終えたときのブログ => https://www.wantedly.com/companies/towninc/post_a...
TOWN株式会社に入社するまで これまで金融、教育、サービス、スキルシェア業界など、多種多様な業界において、 営業職を中心として従事してきました。 無形商材や有形商材、BtoC、BtoBまでさまざまな営業に携わり、 また、FC事業開発やその他新規事業立ち上げまで幅広く経験してきました。 その経験の中で、顧客の成功...
―こんにちは。TOWNの長澤です。 社内メンバーのインタビュー、今回はSiteCloud事業部の大野さんにお話を伺いました。 <語り手> トークゲスト:大野 悠人(2017年入社) SiteCloud事業部ディレクター インタビュアー:長澤 成啓(2018年入社) 人事 イントロダクション ー本日はお時間いただき...
近年、サブスクリプションビジネスに注目が集まるなか、新規事業でSaaSを開発する機会が増えてきました。しかし、新規事業でSaaSを開発する際に、はじめの開発環境の構築に時間がかかりがちです。そこで、新規事業のSaaSを始めるにあたって、私たちが具体的にどのようにして最短で開発環境を構築したかを振り返ってみました。...
―こんにちは。TOWNの長澤です。 社内メンバーのインタビュー、今回はBayan事業部の田島さんにお話を伺いました。 <語り手> トークゲスト:田島さん(2020年入社) Bayan事業部セールス インタビュアー:長澤 成啓(2018年入社) 人事 イントロダクション ーお時間いただきありがとうございます。本日は...
ここ数年、ソフトウェア開発ではアジャイルやスクラムといった開発手法が採用されることが増えてきています。 「このプロダクト、チームにはアジャイルが合っている」と判断して取り組んでいる人はもちろん、「アジャイル開発がいろいろな問題を解決してくれそう」「スクラムがはやっているからやってみたい」と思ってはじめた人、「アジ...
フロントエンド刷新の理由 Aipoでは長らくDojoというJavaScriptライブラリを利用してフロントエンドの開発を行ってきました。 DojoはjQueryやPrototype.jsに近いライブラリです。 DOM操作、CSS操作、イベントリスナー、Ajax、ドラッグ&ドロップなどを定めたDojo Base...
TOWN株式会社に入社するまで 大学卒業後、求人広告の営業を経て、事業会社で人事(主に採用担当)として経験を積んできました。 新卒で就活をしているときは、「製品の宣伝をする広告」業界に興味があったのですが、「求人広告」というものがあることを知りました。「仕事」という人生に大きく関わる商材に携われることに魅力を感じ...
こんにちは。TOWNの長澤です。 今回は、採用広報に関する最新のトピックをお届けします。 TOWNでは、もともと人事主導で採用広報を展開していましたが、新たな取り組みとしてエンジニアリングをテーマにしたテックブログの積極発信を行っていくことにしました。 名付けて、テックブログ大作戦。 ネーミングはベタかもしれませ...
Aipoの技術スタックをご紹介します。Aipoはチームのスケジュール共有を素早くかんたんにするBtoB向けのスケジュール管理SaaSです。出勤したらブラウザを立ち上げてAipoを開いて予定を確認する、という使われ方をするため平日の日中にアクセスが集中します。チャットによるメッセージ送信や予定時刻のリマインダー送信...
―こんにちは。TOWNの長澤です。 社内メンバーのインタビュー、プロダクトの展望を開発責任者に直接聞く!ということで、今回はKIMERA事業部の事業責任者である古森さんにお話を伺いました。 <語り手> トークゲスト:古森 貞(2004年 TOWN株式会社設立) 現KIMERA事業責任者 インタビュアー:長澤 成啓...
こんにちは。TOWNの長澤です。 今回は、会社が理想として設定するミッション・ビジョン・バリュー(以下MVVと記載)と、実際の働き方との関係性について書きたいと思います。(なお、内容は個人的な意見を含み、MVVのあり方について特に正解を出したいわけではないので、その点踏まえてお読みください) MVVが会社に浸透し...
こんにちは。TOWNの長澤です。 社内メンバーのインタビュー、今回はプロダクトの展望を開発責任者に直接聞く!ということで、Aipo事業部のプロダクトマネージャーである岩崎さんにお話を伺いました。 <語り手> トークゲスト:岩崎 善光(2005年入社) Aipo事業部プロダクトマネージャー インタビュアー:長澤 成...