紹介文
【学習院大学法学部政治学科在学中】
【学生時代に力を入れたこと】
軽音サークルでの幹部としての活動です。主な仕事として演奏会場の手配がありました。昨年度の3月上旬に行われる予定だったライブコロナによる混乱で行うか否かの決断に困難を極めました。そのため直前に会場キャンセルの決断をした結果、キャンセル料金が発生してしまいました。またコロナの情勢は予測することが難しく、予定を立てることが困難でした。さらにライブハウスを直前にキャンセルをすると料金が発生するため容易に予約を取ることができませんでした。会場先であるライブハウス側もキャンセル対応でメールが埋もれてしまい、連絡が中々取れないことが多く発生しました。そのため、キャンセル料金と予定を早めに組むことができないがゆえの混乱という二点の負担を部員に背負わせてしまいました。そこで私はライブハウス側と予定を合わせ、直接足を運び交渉をすることにしました。オンラインでの交渉が進みにくいライブハウスとは直接足を運ぶことでスムーズに交渉をすることができました。また直接会場内を下調べすることができるため、当日の流れ把握しやすくなりました。直接お会いして確認することで互いに不安を取り除き、信頼し合えることができました。その結果、キャンセル料に関してもライブハウスと交渉をし、仮にライブが行えなくても延期をすることで無しにしていただくことに成功しました。また8月に開催される予定のライブを4月の上旬に予約することができました。例年であれば3ヶ月前に決まっていたサークルの予定をでしたが、万が一に備え更に早めて予定を組むことに成功しました。その後コロナの情勢は変わらず8月のライブを行うことはできませんでした。しかし引き続き予約をしたライブハウスを延期という形で使わさせていただくことによりキャンセル料は発生しませんでした。同じく幹部をしていた人からは仕事への積極的な姿勢を褒めてもらいました。また部員からは早めに予定が決まったことで今後の予定が組みやすくなったと感謝の言葉をいただくことができました。この経験から、受け身な連絡ではなく主体性を持った連絡手段をする大切さや、相手方に合わせて連絡手段を変えていき臨機応変に行動する大切さを学ぶことができました。
【自己PR】
私は自らの強みを探究心があることだと考えております。その強みを発揮することができたのは女性誌『bis』での編集アシスタント業務です。主な仕事としてwebコンテンツ内の記事を企画し制作しておりました。自ら企画をするということで、読者層である10〜20代女性の友人にアンケートを取っていました。日頃からSNSを駆使してトレンドの化粧品やファッションを調べていました。またそこから記事を書くにあたり、内容の掘り下げることを意識しました。
【その他のアピール点】
私の強みについてアピールしようと思います。私は周囲の情況を把握し、行動を起こす力があると考えていています。この強みを発揮したのは軽音サークルでのバンド決めです。大学二年生も終わりに差し掛かる12月に新たに入部した人がいました。サークルでは演奏したいバンドに対して各々が誘い合いメンバーを決めます。そのため新しく入部した人は中々輪に入れずバンドが組めませんでした。そこで私はその人が好きなバンドを聞き出し、そのバンド合わせてメンバーを集めました。その結果「いい思い出になった」と感謝を伝えられ、引退してからも当時の感謝を伝える手紙をもらいました。この経験から自ら行動を起こすということに自信を持ちました。
このさきやってみたいこと
【ファッション、美容、雑誌編集、エンタメ】
「人々の暮らしを豊かにできる情報を発信する仕事や新しいものを作る仕事をしたい」という軸を元に就活しています。
特に女性向けの情報やコンテンツ制作をしていきたいと考え、そのような企画や編集をしていきたいと考えています。
学歴
-
学習院
法学部政治学科
社会学ゼミ、メディア論、公認軽音サークル
2022-03
研究室・ゼミ
-
社会学ゼミ
私は社会学ゼミに所属しています。社会学という学問は様々な分野に分類されます。一見関
係のないように思える分野でも社会現象、社会秩序といった現代の社会という観点でみると結びつけることができます。ゼミでは主に日本の格差社会について学んでいます。教育格差、労働格差、男女格差、地域格差など様々な格差が日本には存在しています。なぜそのような格差が生まれてしまうのか、また日本の制度において、そのような格差を埋めるために具体的にはどのような政策が有効的なのかを議論しています。個人としてはジェンダーの違いによる格差社会というところに焦点を当て、理解を深めてきました。ジェンダーという枠組みに関しての日本の認識、さらにはジェンダーという壁によって生じた格差とその要因、今後の日本の対策方法について考えています。2020-4 - 2021-3
部活・サークル・ボランティア
-
水泳部
2012-4 - 2017-6
-
音楽愛好会
音楽愛好会という軽音サークルに所属していて、渉外という役職についております。定期演奏会や合宿の幹事となり、日々の運営ではライブハウスのホールレンタル 、旅行会社との契約などを行い、1年のサークルの流れを把握しながら計画的に準備をしています。大変な役職ではありますが、責任の伴う仕事をするやりがいを感じながら現在も活動をしています。
2018-4 -
職歴
-
株式会社光文社_bis web
編集アシスタント
bis web内の記事作成やインタビューの文字起こしなど
2021-01 -
-
株式会社MERY
SEOライター
SEO記事の作成
2018-11 - 2019-03
資格・認定
-
普通自動車免許
2018-3
執筆歴
紹介文
紹介文はありません

- Wantedlyのつながり 0
まだつながりはありません

まだつながりはありません

紹介文はありません

ウォンテッド・スコア
38