紹介文
Web業界でエンジニアになりたいと考え、転職を見据えて独学でプログラミングを学んでいます。
日頃自分が抱いていた課題解決のため、ポートフォリオとしてWebサービスを開発しました。
<ポートフォリオ概要>
・サービス名:Kokoita
・ URL : https://www.kokoita.net/
<使用した技術・言語>
・フロントエンド(HTML/CSS, Sass, bootstrap, Javascript)
・バックエンド(ruby 2.6.6, Rails 5.2.4.2, Nginx, Unicorn)
・データベース(MySQL 5.7.31)
・AWS(VPC, EC2, S3, Route53, ACM, ELB, EIP, RDS)
・コンテナ(Docker, Docker Compose)
・テスト(RSpec, FactoryBot, Capybara)
・CI/CDパイプライン(CircleCI, Capistrano)
・開発環境(MacOS, Git, GitHub, VSCode, bash)
<主な機能>
・ユーザー登録機能
・ゲストログイン機能
・ユーザーログイン機能
・ユーザー登録情報変更機能
・ユーザーフォロー機能
・記事投稿機能
・Google Map APIによる詳細位置情報付加機能
・タグ付け機能
・記事一覧表示機能
・記事詳細表示機能
・記事編集機能
・コメント機能
・条件指定による記事絞り込み、検索機能
・画像ファイルアップロード機能
・画像プレビュー機能
・コメント機能
・いいね機能
・いいねランキング表示機能
・ページネーション機能
・Twitter、Facebookへの投稿シェア機能(Twitterカード、FacebookのOGP設定済)
<なぜこのポートフォリオを作成したか>
このポートフォリオを作成した理由は大きく分けて2つの課題を解決したかったからです。
1つ目は危険生物の詳細な発見情報をリアルタイム、ないしはそれに準じる早さでキャッチアップするようにできないか、ということ。2つ目はWeb上に散らばる生き物の発見情報を集約し、それを探したいユーザーの利便性を向上させるということです。
これら大きく分けて2つの課題を解決したく、ポートフォリオの開発を始めました。
<Webエンジニアになりたいと考えたきっかけ>
自分の作ったもので多くの人を喜ばせたいことと、日々新しい技術が次々と出てくる業界だからです。
当初は上記の課題解決のため開発し始めたポートフォリオでしたが、ある程度完成したものを友達や知り合いに見せた際、好評を得ることができ、とても嬉しかったのと同時に、自分の作ったものでもっと多くの人に喜んでもらえるようなものが作りたい、レベルアップしたいと考えるようになりました。
また、新しい技術に触れ、それらを使ってみるのがとても楽しいのもWeb業界でエンジニアを志望する理由です。
例えばポートフォリオではCircleCIで自動テストと自動デプロイを導入していますが、それまで手動で行っていたテストや本番環境へのデプロイを自動化できたときはとても感動したのを覚えています。
このように、日々新しい技術がどんどん登場するこの業界で日々自己研鑽に励み、自分自身がさらにレベルアップして多くの人に喜んでもらえるようなものづくりに携わりたいと考えているため、Webエンジニアを志望しています。
<自分の強み>
自分の強みは周りの人とコミュニケーションをとりながら課題解決を進めていく力だと考えています。
現在働いている店では、主にクローズ(店を閉める時間まで働く)メンバーとして働いていますが、ビジネス環境の変化によりクローズ業務の短縮が店の課題となっていました。
そこで普段ほとんど関わることのないオープン(お店を開ける時間から働き始める)のメンバーとコミュニケーションをとり、オープン〜クローズまでの業務フローを見直すことでクローズ作業の時間を25%削減させることができました。
その経験を活かし、エンジニアになった際にはエンジニアと非エンジニアをつなぐ存在として貢献していきたいと考えています。
技術的に優れ、頼りになるエンジニアになるべく研鑽に励むのはもちろんのことですが、非エンジニアの方からも「技術的なことで知りたいことがあったら山田さんに聞けば大丈夫」と思ってもらえるような存在になることで、エンジニアと非エンジニアが一体となってビジネスを進めていくための架け橋的存在として貢献していきたいと考えています。
このさきやってみたいこと
様々な開発工程を経験して、手を動かしてものを作れる、戦力の1人として数えられるエンジニアになりたいと考えています。また、ポートフォリオにAWSを導入した際に、クラウドサービスの利便性やインフラの構築の面白さを体験することができました。なのでフロントエンドやバックエンドだけでなく、将来的には関連資格を取得するなどしてAWSをはじめとするインフラの構築、運用にも携わらせていただけるよう研鑽していきたいと考えています。
スキル・特徴
-
0Capistrano
-
0MySQL
-
0Sass
-
0Git
-
0CircleCI
-
0RSpec
-
0Docker
-
0AWS
-
0JavaScript
-
0CSS
-
0HTML
-
0Ruby on Rails
-
0Ruby
ポートフォリオ・作品
紹介文
紹介文はありません

- Wantedlyのつながり 0
まだつながりはありません

まだつながりはありません

紹介文はありません

ウォンテッド・スコア
32