1
/
5

来年も、同じ問題でブーブー言い続ける?

__________


「援護がない」という

言い訳は防御率0点台の

投手だけがいえる


by.カブス 今永昇太

__________


山本由伸投手は

成績は残せるだろうけど

今永昇太投手は


「成績は残せないだろう...」


という予想に僕は

疑問を持っていましたが

予想通りでした。


ここまで、防御率0.96。


現在、大リーグで0点代は

今永投手のみだと。


痺れますね。


この成績を残せている

要因として根幹に

あるのは


"先の言葉"に


あるのでしょう。


言い訳は、誰しもが言いたいもの。


そっちの方が追い込まれる

ことはないですし

何より楽。


時間がないから...

お金がないから...

上司がバカだから...


...がない。

...ができない。

...が足りない。


と、逃げられた方が楽。


どんな言い訳でもいいですが

思い出して欲しいです。


あなたはきっとある種の

パターンを繰り返し繰り返し

使っています。


ちょっと

客観的に考えてみると

わかりますが


僕らは、毎回、毎回

同じような言い訳を

使っています。


自分自身だと

なかなか客観的に見ることが

できないかもなので


誰か思い当たる人を頭に

浮かべてみましょう。


その人がいつも言う

言い訳って何だかワンパターンな

気がしないでしょうか?


そう。


大抵の場合、毎回ワンパターンな

言い訳で僕らは問題をごまかす

傾向があります。


そして、その言い訳こそが...


あなたの

人生の上限を決めて

しまっている...


✅キーファクター


なんです。


その言い訳に直面して

真っ向から解決しようと

しない限り


自分の人生はそれ以上

良くなりません。


なぜなら、言い訳というのは


✅思考停止の始まりだから


です。


どんな問題にも

解決策はあるはずなのに

言い訳を使うことで


その解決策を探す思考を

止めてしまいます。


思い出して欲しいです。


✅人間が一番嫌いなことって

 なんでしょうか?


それを避けるためには

何でもする、というような

ことは??


そう。


・考えること


・頭を使うことです


あなたの頭の中にある脳みそは

重さで言ったら、体全体の50分の1とか

100分の1くらいでしょう。


でも、体全体のエネルギーの

20%近くを使っていると

言われています。


つまり...


「考える」ということは

僕らが思っているよりも

よっぽど


✅エネルギーを使う重労働


というわけです。


だから...


その「考える」行為を

避けよう、避けようと

してしまうのは


ある種

仕方のない習性なのかも

しれないです。


だから、言い訳を

作り出すのも仕方ないの

かもしれません。


(ぶっちゃけ、言い訳がある時は楽ですし)


でも、だからと言って

「仕方ない」で終わらせたら

そこまで。


ゲームセット!!!


✅あなたは自分の人生を

 もっともっと良くするために

 考えないといけない


✅いつも使っている言い訳を

 止めて、それに対する解決策を

 考えなければいけない


そして...


✅ソレに対して

 行動を取らないと

 いけない


じゃないと


明日も、そのまた明日も

その言い訳で全てが制限される

ことになります。


来年も、そのまた翌年も

同じ問題でブーブー言い続ける

ことになります。


お金がないから...


✅貯金できない

✅積立できない

✅独立できない


みたいな。


問題は放置しておいても

自動的に解決することは

ありません。


放置しておけば、それは

単純にもっと大きく

なるだけ。


小さいうちに

潰しておいた方がはるかに

楽なはず。


自分に制限を

かけている言い訳を見つけて

それを乗り越えよう!


そうすれば、環境はがらりと変わるもの。


「その言い訳って前も言ってない?」


自分自身に問いかけてみよう。


そして、この言葉を胸に刻み込もう。


__________


「援護がない」という

言い訳は防御率0点台の

投手だけがいえる

__________


#行動力 #思考停止防止 #問題解決 #モチベーション #目標達成 #人生変革 #前向きに生きる #挑戦 #エネルギー管理 #自分を超える #言い訳をやめる #今永昇太