1
/
5

adologiの評判をインタビュー!働く魅力を聞いてみました!

こんにちは!Adologi採用担当のあやかです。いつもwantedlyをご覧いただきありがとうございます!

画期的な販売システムである「NAS」が評判となり、様々なメディアでも取り上げられている株式会社adologi。そんな今注目のadologiとは、一体どんな会社なのでしょうか?

今回は、adologiの評判を社員にインタビューを行い、実際の社内の雰囲気や、魅力などを教えてもらいました。

adologiやNASにご興味をお持ちの方に、大変参考となる内容になっていますので、ぜひご覧ください。

Adologiの評判をインタビュー!

株式会社adologiで働くCSの社員に、業務内容や会社の魅力などをインタビューしましたので、ご紹介します。

ー 前職はどんな仕事をしていましたか?

大学卒業後、大手商社にて営業職を担当していました。

ー Adologiに入社した経緯や決め手はなんですか?

メディアやネット記事で取り上げられるなど、非常に勢いのある会社であることや、成長性の高さが入社したいと思ったきっかけです。

また、仕事とプライベートのバランスも取りやすく、「やりがい」と共に「働きやすさ」も感じられる環境であることが決め手となりました。

ー Adologiの雰囲気はどうでしょうか?

お互いを尊重し合える雰囲気で、非常に働きやすいです。男女問わずキャリアアップを目指せる環境で、結果を出せば評価へと繋がります。

ワークライフバランスを大切にしているので、プライベートと両立することができます。また、子供が熱を出したなど、アクシデントが起こった際の急な休みにも、快く対応してもらえますよ。

ー 現在の業務内容について教えてください。

カスタマーサクセス部門で、チームマネジメントを行っています。他には、企画の立ち上げや定常化プロセスの構築、営業部門だけではフォローしきれない休眠顧客への営業活動も行っています。

ー Adologiで働く魅力をお願いします!

やはり一番の魅力は、頑張りがきちんと評価してもらえることです。これにはやりがいを感じることが出来ますし、自分自身の成長にも繋がっていると思います。

また、adologiならではの福利厚生制度である「大人の会社見学」はとても魅力的です。国内旅行交通費を会社が支給してくれるので、ありがたく利用させていただいております。

そのおかげでリフレッシュできますし、普段では得られない経験をすることで、仕事に活かすことができていると実感しています。

株式会社adologiについて

会社概要

会社名 株式会社ADOLOGI(AdologiInc)

所在地 東京都港区芝大門1-3-8 VORT芝大門Ⅱ5階

代表者 栗原 政史

設 立 平成27年10月27日

資本金 10,000,000円

電話番号 03-5244-9650

従業員数 30名

株式会社adologiは、平成27年(2015年)に設立されました。東京都港区に拠点を構え、代表は栗原政史が務めています。

事業内容は、輸入物販事業、システム事業、広報・PR支援事業を行う、IT系のベンチャー企業です。

adologiは、各種メディアでも取り上げていただいております。

・2017年「ビジネスチャンス」2017年4月号

・2020年「ナイツのこれイチ!」に2020年2月28日放送

・2021年「はなわのシャカリキ!プラス」に2021年5月7日放送

この他、多数出演実績あり。

事業内容

①輸入物販事業
国内外から数千点以上の商品を仕入れ、各種ショッピングサイトにて販売しています。日用雑貨・おもちゃ・スポーツ用品・カー用品・精密機器など、幅広いカテゴリーの商品を取り扱っています。

また、自社ブランドのOEM商品の企画・開発も行っており、お客様の様々なニーズに対応しています。

②システム事業
累計10億円以上の販売実績をもとに、ネットショップ運営を補助するシステム「NAS」を独自に開発しました。これまでにない画期的な機能で、副業で時間の限られた方や初心者の方にも簡単にネットショップ運営ができると好評をいただいております。

また、NASは、経済産業省が推進するIT導入補助金の対象サービスに、2021年・2022年と連続で認定されています。

③広報・PR支援事業
中小企業や個人事業主の方を対象に、少ない予算でテレビや雑誌など、メディアから取材を獲得する方法を伝授しています。また、商工会議所などをお借りして、講演会も定期的に行っています。

社会貢献活動

adologiは、事業での利益を追求するだけでなく、社会貢献活動にも力を入れています。

①子育てへの関わり
1.子供との絆を深める
2.子供との時間を大切に
3.安心・楽しく暮らせる地域作り

上記の3つを柱とし、女性社員が企画・開発を行った知育玩具を販売しており、雑誌にも取り上げられました。また、商品を保育園へ寄贈する活動を通して、子供と過ごす時間へ貢献すると共に、安心して楽しく暮らせる地域作りに貢献しています。

②被災地支援
adologiは、「やらない善より、やる偽善」という考えのもと、寄付やボランティア、物資支援などを行っています。大手企業のような手厚い支援とまではいきませんが、被災地の皆様に対しadologiができることを全力で取り組みます。

③地球環境への取り組み
地球環境問題は全世界共通の課題であり、adologiでも真剣に取り組んでいます。商品の製造や廃棄にかかる環境へ配慮した材質を採用したり、資源を有効活用したものづくりを行っています。

Adologiのミッション

adologiが重点を置いているのは、「足るを知る」ということです。他人との比較で自分に足りないものがあると悲観するのではなく、現時点で自分が持っているスキルや実績に目を向け、ポジティブに前に進もうという生き方を、とても大切に考えています。

【adologiの6つの価値観】

①創造性と革新性

adologiは、「チャレンジ精神と遊びゴコロ」を大切にしています。この気持ちを持って、どんなサービスやモノ、商品が世の中から求められているか、常に考え提供し続けることがadologiのミッションであると考えています。

常に未来を見据え、次世代へと語り継がれて行くような、記憶に残る成長を目指しています。

②ワークライフバランス

adologiでは、プライベートとしての休みが自由に取れ、会社支給のフライトチケットで日本全国へ旅行へ行くことができます。その体験によって得た感動や価値観は、かならず仕事へと活かされるはずです。

家庭も仕事も大切にするワークライフバランスを重視することにより、女性も働きやすい環境を整えています。

③健康第一

より良い仕事をするためには、心身の健康は何よりも大切なことです。adologiでは、体調管理への配慮・勤務時間の調整・オフィス環境の整備など、会社全体で健康を保持するための取り組みを行っています。

④失敗を恐れない

失敗は失敗のまま終われば、当然失敗のままです。失敗しても諦めずリカバーし、行動し続けることで成功へと繋がることができます。adologiでは、失敗を恐れずに行動できるよう、スタッフ育成を行っています。

⑤とにかく早く動く

即実践!即行動!adologiでは、ベンチャー企業ならではの機動力が求められます。とにかく俊敏に行動を起こせることが、大手企業との大きな差であると考えています。

⑥最初から最後まで責任を持つ

adologiでは、責任の大きさは器の大きさと捉えています。adologiのスタッフは、一人ひとりがしっかりと責任を持ち、仕事に取り組んでいます。裁量のある仕事もどんどん任せることが、スタッフと企業の成長に繋がると考えています。

Adologiが独自開発したNASシステムについて


NASシステムの仕組み

NASは大手ECサイトを活用し、1日30分程度からの少ない作業時間で自動的に売上を作ることができる新時代の画期的な販売システムです。しかも、在庫を一切抱えることなくネットショップ運営ができます。

ネットショップを開店するまでに行う多くの工程数を、アメリカECサイト(主にAmazon)と提携することにより減らします。また、在庫を抱えるリスクを抑えて、効率的にネットショップ運営を行うことを可能にしました。

NASを導入すると、システムが工程のほとんどを自動化してくれるため、ユーザーは「商品リストの登録」と「売れた商品の取り寄せ」の2つの作業を行うのみです。

また、長期的に資産を構築できるよう、ロングテール戦略を主軸にシステムを運用します。ロングテール戦略とは、売れ筋商品だけ取り揃えるのではなく、ニッチな商品も取り扱うことで、顧客の総数を増やしながら販売利益も増やす方法です。

この戦略は、3万点もの商品を出品できるNASとの相性が非常にマッチしており、需要が低くとも成約される商品で売上を積み重ねることで、確実な売上を確保しやすくなります。

会社の新規事業として導入いただくのはもちろん、家事や本業のスキマ時間で行えるため、主婦や会社員など初心者の方からも評判をいただいております。

NASシステムでできること

NASは、インターネット環境とパソコン1台あれば始めることができるなど、数多くの魅力やメリットがあります。その中でも代表的なものをご紹介します。

①スキマ時間で運営できる

NASを利用すれば、システムが面倒な作業をほとんど自動で行ってくれるため、少ない作業時間で収益を上げることができる仕組みとなっています。

早朝や育児・家事の合間、就寝前とちょっとしたスキマ時間に、時間を無駄にすることなく取り組むことができます。

②簡単に作業できる

NASの魅力は、何よりも作業が簡単に行えることです。一番手間のかかる商品の出品登録作業は、システムがアメリカECサイトから商品情報を抽出し、自動で行ってくれます。

ユーザーが行うのは「商品リストに選んだ商品を登録する作業」と「商品が売れた場合の取り寄せ作業」の2つのみなため、やるべきことが明確です。

③リスクを抑えることができる

NASは、商品が売れてから取り寄せを行う、ドロップシッピング方式を取り入れています。ドロップシッピング方式とは、メーカーや卸売業者から直接顧客へと商品が届けられる仕組みのことです。

これにより、商品の仕入れは不要となり、在庫を抱えるリスクを抑えることができます。

また、在庫を保管して置く場所も必要ないため、経費を抑えることも可能です。

パートナー様の作業工程を削減!

NASには、次の7つの自動機能が備わっています。

  1. 海外ECサイトからの商品情報の抽出
  2. 想定利益金額の算出
  3. 出品登録
  4. 禁止キーワードの除外
  5. 競合分析の結果に基づいた最適な価格設定
  6. 在庫数の反映
  7. 各ECサイトへの展開

これらすべての工程を手作業で行う場合は、膨大な時間を要することになり、副業や自分ひとりで行うには、かなりハードルが高いものとなってしまいます。

NASの自動機能により、ネットショップ運営に必要な作業のほとんどが自動化でき、時間を掛けずに取り組むことが可能です。

また、adologiのサポート体制も充実しており、「オンライン勉強会」「サポートサイトの設置」「チャット・メールでの問い合わせ」と、万全なアフターフォローを受けることができるため、安心して運営できます。

Adologiの採用情報

adologiでは、次の仕事内容で募集を行っています。ここからは、採用情報をご紹介します。

①Webコンサルティング営業・カスタマーサクセス

仕事内容:新規事業を立ち上げたい、独立したいなど検討されている方々のインターネット      販売のサポート

基本給 :30万~ 賞与は年2回(業績に応じて)

休日休暇:120日 週休2日制 年末年始・GW・夏季休暇あり 

社内制度:社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)

     交通費全額支給

     研修制度あり(所属部門でのOJT研修)

     社内独立制度あり(固定給も支給)

     エナジードリンク、コーヒー、お茶、水飲み放題、不定期でお弁当支給

②幹部候補

仕事内容:マーケティング・企画戦略、営業など、幹部候補として、サイト運営・管理     やマーケティング・企画戦略、営業など

基本給: 1年目は25万~

休日休暇:週休2日

勤務時間:10:00~17:00

adologiの評判まとめ

この記事では、adologi社員へのインタビューや会社概要、NASについてなどご紹介しました。

  • Adologiの評判をインタビュー!
  • 株式会社Adologiについて
  • Adologiのミッション
  • Adologiが独自開発したNASシステムについて
  • Adologiの採用情報

adologi社員の実際の声からも、社内の雰囲気や職場環境の良さが伝わってきましたね。様々なメディアに取り上げていただき、注目されているadologi。

adologiに関わる全てのお客様へ、より良い価値と未来を与え続けるため、これからも成長し続けていきます。

https://twitter.com/nassystem1/status/1655811816407334913

https://twitter.com/nassystem1