1
/
5

6/18 【募】育成制度+成長環境+裁量権

Photo by Brandi Redd on Unsplash

読者の皆様こんにちは、あるいはこんばんは。

苔に気を使った雑草取りをした結果、太腿の裏が筋肉痛な伊藤香澄です。


6月18日、東京は晴れ。

ジャケットに熱がこもる朝。


さて、今日は何をしたかと言いますと、

始業~:昨日の続き(過去の処理済み検定が入っていた封筒の処分)

→12:50に完了しました!

12:50~:展示場の準備をしたのち、展示場の監視・受付業務を担当。

この展示場でのお仕事はお客様がいらっしゃったときのみなので、並行してペン字用紙を包みの状態から販売する形(封筒入り)にする作業を行いました。

2000枚を100×20セットにするのは写経用紙をきれいに巻くよりずっとシンプルな作業です。

(ここに来て私は紙を捌くのが上手くなった実感があります。)

16:00~:展示場の閉場。

→翌日ある講座「書道大学」のセッティング手伝い。

16:50~17:10:鍵当番。

5階まで階段で上がるのはいつも疲労感があります。体力不足というよりは筋力不足でしょう。


「この人あまり働いて無くないか?」

もしかするとこう思った方がいらっしゃるかもしれません。

私もそう思うことがあります。とても歯痒い。

ブラックボックス的と言うのでしょうか? 勤務歴が長い二人の先輩が仕事を抱えて、下に割り振る体制なので仕事に関する私たちの信頼度や中途(経験豊富)か否か、というところに由来するんですよね……。

「習っていないことをしない」、「一工程ごとに部下の仕事を確認しなさい」。

そう習ったので私にできることは仕事を早く終わらせて次の仕事を貰うだけ。

とはいえ頑張りすぎてももらえる仕事がなくなるすることが多々起こるんですけれどね。

理想は

それなりに忙しくて、

しかし仕事も人間関係も興味深く、

楽しむことができ、

相応の稼ぎがある、そんな仕事!!


wantedlyに登録している以上、コネクションや転職先を求めていることはお分かりかもしれません。

はやく次に行ってみたい、普通の企業を知りたい! しかしエンタメ系で働く夢を何としても叶えたい!

Blenderでプロジェクションマッピングで流れるような映像が作りたいなー、と思うので近々PCの処理落ちや「応答なし」と戦いながらソフトを動かす伊藤が見られる可能性が高いです。

乞うご期待。


私は美術館勤務故に休みが月曜日・火曜日なので、あと一日働くと待ちに待った休日です。

明日も頑張っていきましょう。

本日もお読みいただき、ありがとうございました!