1
/
5

キャリアの人材コーディネーター=リフレーミング名人?!

こんにちは!キャリアの光平です。

はじめましての方も多いかと思いますので軽く自己紹介。

19卒の新卒として入社し、営業担当→支店長→SVを経て現在HRユニットへやってきました🌷

社内では研修、採用担当を行っており、日々社内社外関わらず皆様に影響を与えることができるよう心掛けてます!

そんな私が本日皆様に届けたいこと。

皆様は人材コーディネーターってどんなお仕事に見えてますか?

私は入社前企業様と求職者様をマッチングし見学に同行、その後のフォローアップの担当のみだと思ってました。


もちろんイメージしていた業務も行いますがそこにプラスで求職者様のコーディネートが必要です!

「コーディネート...??」

簡単にお伝えすると面談対策をすることですね!スタッフ様は面談当日なにを聞かれるんだろうと不安を抱えながら面談に来られます。

そんな求職者様に少しでも面談がうまくいくようにアドバイスをすることで

マッチングミスを減らす+合格率アップへと導くことができます◎

本日は一部内容の紹介ができればと思います。


内容は....

リフレーミングについて!!

リフレーミングとは物事を違う視点から捉えること。

つまり、ネガティブをポジティブに変換することです😊

意外と苦手な方が多いですよね💦



例えば皆さん内心では「口が軽いなこの人」って方に「私の印象は?」って聞かれたらなんと答えますか?

そのまま伝えてしまうと傷つく方もいらっしゃいますよね。

面接の場でそのまま伝えてしまうと情報漏洩が危惧されます⚠

ではなんと答えますか?

私なら「正直者」「素直」と伝えます!

このように言葉の転換方法を伝えてあげる。これはコーディネーターのお仕事の一つになります。


Q.ではこんな方々にはなんとお伝えしますか?(面接でも伝えれる言葉に転換してみましょう)

①甘えん坊

②浮き沈みが激しい

③落ち着きがない

④頑固

⑤消極的


伝え方はたくさんありますよね。

「あなたの性格を教えてください」面接でも聞かれたことがあるのではないでしょうか?

こたえはスクロール↓↓↓


A.こたえ!(答えは一つではないので参考までに)

①人なつっこい

②表情が豊か

③活発的で元気がいい

④意志が強い

⑤落ち着いてコツコツがんばる


皆さん答えは分かりましたか?

今回は人の性格に関するリフレーミングをお伝えさせていただきました。

もちろんこういった言葉の転換が苦手な方もいらっしゃいますよね。

コーディネーターのお仕事は人生のターニングポイントに携わり、

双方働きたいと思える職場に出会っていただけるようサポートするお仕事ですので

言葉の転換苦手だな...って方も是非!

コーディネーターとして働いてみて、伝え方について学んでみるのはいかがでしょうか?🤭

キャリアではコーディネーター未経験の方でも大歓迎です!!!!!