紹介文
=====================================
◆ プロフィール
=====================================
iOSエンジニア📱 & フロントエンドエンジニア💻
今は、独立して自分のサービスを中心に作っています。
もともとエンジニアではなく、輸入商社で幅広く業務をこなしてました。
輸入業務、LED照明販売、介護職員初任者研修、コスメ商品企画販売営業、記者会見司会、酸素カプセルサロンのマネージャーなど経験したのち、専門学校のHAL東京に入学。
専門学校では、Web開発を中心に学び、Javaを使ったWebサイト、Android開発、ネットワーク構築、サーバー構築、JavaScriptで自作ゲーム等々を学びました。
専門学校卒業後、宿泊予約、レストラン予約サービスを運営する一休.comに入社。
個人でもアプリを作っています。
fastlaneが好きで、いろいろ触ったりしています。
春頃のローンチを目指して頑張っています。
勉強会行ったり、知り合いだけで勉強会やったりしています。
勉強会であったら気軽に話してください😊
=====================================
◆ 経歴
=====================================
1. ジュラワークス
個人事業主として、独立。Web制作をメインに仕事を受けております。
iOSのアプリを作ってきた経験を生かして、フロントエンドのUIと密接に関連する部分や体験について強みを発揮しています。
ワイワイと盛り上げながらサービス開発をしています。カジュアルにサービス開発できる体制で球数多くしていきます。
2. 一休.com
入社から通してレストラン予約のiOSアプリを作っていました。
アプリの改善に奮闘していましたが、終わりにはフロントエンドエンジニアでVue.jsなどのモダンなフロントエンド界隈に触れて頑張っていました。
iOSアプリ開発がメインで、
・ 一からのリプレイス
・ アプリでのソーシャルログイン機能(Yahoo,LINE,Facebook)
・ 予約動線改善 (UI改善,ログイン廃止,画面統合)
・ PUSH通知
・ Universal Link
・ 検索機能作成, 改善
・ Fastlane, CI導入
・ AppStoreレビュー改善 (3.4 -> 4.5)
などをやってきました。
この会社で外食や料理を作ることが好きになり、
いろんなところ行って、自宅で再現をしたりするのが趣味になりました。
美味しいお店にたくさんいきたい!
3. S・K・Aドリーム株式会社
高校卒業して入った会社で、最初は
・コーヒーを入れること
・オフィスの掃除と観葉植物に水やり
くらいしかできることがありませんでした。
徐々に慣れていき、いろんな仕事ができるようになり、
・経理関連の補佐、書類作成
・電化製品の部品の輸入(通関とのやりとりや国内納品先までのコントロール)
・永井小児科内科医院での経営コンサルタントの補佐と実際の医療事務の補佐
・株式会社サンショーでの営業同行
・世田谷区深沢でのイベント(年末の餅つき大会)でのディレクターと実行係
. 介護職員初任者研修
. 畑仕事
卒業間際は、
・新規コスメ商品の企画・販売・営業
・自社製品での記者会見の司会
・酸素カプセルサロン(株式会社TKドリーム)のマネージャー
・海外送金や経理周り
など貴重な経験を積ませてもらいました。
その後、もともと興味の合ったIT関連の技術を身に着けたく、専門学校のHAL東京に入学しました。
=====================================
◆ 趣味
=====================================
・ YouTuber / バーチャルYouTuber
・ 釣り
・ 料理
・ 漫画 (千タイトル以上は読んでいるはず。)
最近は釣りにもハマっており、船だったり防波堤だったり港だったり海釣り施設だったりで釣りしています。興味がある方は是非一緒に行きましょう!
バーチャルYouTuberが好きで自分もバーチャルYouTuberになりたいですw(Unityでごにょごにょやってるw)
特技は、
・ 観葉植物を育てること
・ お年寄りに声かけられやすいオーラ
・ コーヒーを美味く淹れること
このさきやってみたいこと
# やりたいこと
## 「あのサービス」作った人になりたい
自分の作ったサービスが価値あるものでつかってくれる人が喜んでくれたらいいなと思っています。
## 本をゆっくり読む時間を大切にしたい。
年々、読書する力が落ちてきているような気がするので、若いときの感覚で本を読めるのってわずかだなと思いました。
そんな感覚や時間を大切にしたいと思いました。
## 自分の知っている技術を最大限業務に発揮できるエンジニアになりたい
小さなことでもどんどん知識を発揮して作っていきたい。
## 小さく作り、数を打てるWebサービス開発者
本業とは別に開発する精神も忘れず、ミニマムスタートでサービスをリリースできる開発者を目指しています。
最近の開発ではもっとも意識していることです。
## ハードウェア方面の学習
ソフトウェアで完結できる世界観も素敵だが、ハードウェアも開発できるようになりたい。
3Dプリンタほしい。
## 飲食店経営
将来、携わってみたいなと思っています。
職歴
-
ジュラワークス
フリーランスエンジニア・個人事業主
メディアサイトの運営
iOSアプリ開発の支援
動画コンテンツの作成2018-05 -
-
HAL東京
講師
Web制作に関するの授業やiOSのアプリ開発の授業を担当。
学生時代から学校自体の仕組みや教育方針も変わってないため、先生であると同時に卒業生としてなにか伝えることができないかなと思っています。
自分と違った目線を持つ方と関わることは、自分自身の成長にもいい影響があります。2018-04 -
-
株式会社一休
iOSエンジニア
一休.com レストラン iOSアプリエンジニア担当
Swift、Objective-C、Ruby、Python、VBScript、VB
ストアレビュー改善やソーシャルログイン関連、予約関連を担当。
積極的にFastlane, Firebase, Bitrise 等々で開発効率化。2015-10 - 2018-05
-
株式会社一休
iOSエンジニア
一休.com レストランのiOSアプリの修正
2015-05 - 2015-09
-
S.K.A Dream 株式会社
アシストマネージャー
輸入業務、通関業務依頼、海外生産管理、LED製品販売、医療コンサルタント補佐、コスメ商品企画販売営業、記者会見準備、司会、酸素カプセルサロン運営
持ち前のチャレンジ精神で多くの業務に携わりました。
会社も多くのビジネスの話が入りやすい環境であったため、多くのチャンスをいただきました。
20代前半のここでの経験は自分にとってかけがえない経験になりました。2010-04 - 2014-10
-
株式会社 TKドリーム
マネージャー
S.K.A Dream 株式会社から出向
酸素カプセルサロンの運営、マネージメント、広報、その他雑務2012-10 - 2013-09
-
永井小児科内科医院
医療事務補助
S.K.A Dream 株式会社から出向
院内ネットワークの構築、コンピュータ関連の備品の管理、レセプトコンピュータの入力、受付、近隣の世帯に向けた新聞折込チラシの作成、チラシや案内、ポスターなどの院内展示の作成、地域イベントのの企画、実行、プロデュース2010-08 - 2013-09
-
株式会社サンショー
営業
S.K.A Dream 株式会社から出向
店舗向けLED照明販売営業2010-04 - 2013-09
社内外・在学中のプロジェクト
-
ミライナもくもく会
ジオコードさんが入居しているミライナタワーで勉強会をジオコードさんと一緒に主催しています。
ゆるふわでやっていきたいと思っているので良かったら参加してください。2018-12 - 2018-12
-
HAL Hyper Hackathon2
2018-2 - 2018-12
-
HIG輪読会
iOS Human Interface Guidelines を読み、解説や自分なりの解釈を発表する会
2017-5 - 2018-12
-
レストラン予約アプリのソーシャルログインの実装
iOSアプリでのソーシャルログイン【Yahoo!, Facebook, LINE 】のアプリとAPIの実装
2016-10 - 2017-1
-
iOSもくもく会
大体月一のiOSもくもく会
2016-9 - 2016-12
-
レストラン予約アプリの開発
レストラン予約アプリのiOS版でエンジニアとして開発に携わる。2回の大規模なアップデートを経験。
2015-4 - 2018-3
-
HAL Hyper Hackathon
学内での2日間ハッカソンの運営。リーダー兼技術サポート
2015-3 - 2015-4
ポートフォリオ・作品
-
KOHOgeneヘルプページの制作
2020-7
NewsRoom作成サービス「KOHOgene」のヘルプページを制作しました。 VuePressを使い、プラグインを入れながら完成させました。制作期間は1日です。
-
『実業界』に当社サービスに関する記事が掲載
2020-6
https://a1.kohogene.com/articles/b6aee3e3-a27e-4120-9085-c43b3eeea75b/
自分の運営しているサービスが雑誌に取り上げられました。
-
らくらく命名書
2020-2
https://fudemoji.90nenkai.com/
オーダーメイドのデジタル命名書作成サービス。 WordPress + WooCommerce で作成。決済はStripeを利用。 制作期間は1日です。 開発・保守を担当。ぜひ使ってみてください。
-
KOHOgene
2019-11
NewsRoom作成サービスのKOHOgeneの開発・運用を担当。 株式会社AGENCY ONEと協力し、KOHOgeneを運営中。 Django(Python)を使用。
-
YouTubeの番組の編集のお手伝い
2019-3
https://www.youtube.com/channel/UCxdm2SIVVOA3pkpRzwK5WEA
編集を担当しました。 カットやBGM、効果音、テロップなどをつけています。 担当3本目で少しクオリティが上がってきた動画となっています。
-
とある番組の編集のお手伝い
2019-3
https://www.youtube.com/watch?v=c1maQYFEvSM
編集を担当しました。カットやBGM、効果音、テロップなどをつけています。 担当2本目で編集ではまだまだ改良ポイントがある動画です。
-
YouTube動画編集
2019-3
https://www.youtube.com/watch?v=mwp8Y0djoSc
編集を担当しました。 カットやBGM、効果音、テロップなどをつけています。 担当1本目です。 当初、Twitterに載せる動画を簡易的に編集する作業をやっていました。 そこから本番の動画のテロッ...
-
バーチャルお花見
2018-4
Firebaseを使いたくて、なんとなく作ってみました。 このときに情報を収集するために作ったツールをいろんな箇所で使っているので、あまり良くない作品ですが、自分の中では良かったかなと思います。
-
ポートフォリオサイト
2014-10
就職活動用に作りました。 更新はありませんが、問い合わせフォームにちょくちょくメッセージが届くのでそのまま残してあります。
-
キャンディーとれいん
2014-8
http://fgj.igda.jp/dokuwiki/doku.php?id=team:shinjyuku7
福島ゲームジャムに出場し作成しました。 Web関連の作業を担当しました。
-
酸素カプセルサロンの開業
2013-1
https://www.facebook.com/air.press.japan/
酸素カプセルサロンを開業する経験をしました。 https://www.atpress.ne.jp/news/36015
-
コスメ商品 記者会見
2012-12
https://www.youtube.com/watch?v=xejCT5Tuxbc
資料の作成、配布、受付、司会、会場関連、その後の問い合わせ対応のすべてを達成。 実力以上の仕事だと思いましたが、大きく成長することが出来ました。
関連リンク
スキル・特徴
学歴
-
HAL東京
情報処理学科
特徴的なビルの見た目にふらーと立ち寄って、どうしたらエンジニアになれるのか相談したような気がします。
当時は、一生懸命に酸素カプセルのお店の店長として働いており、相当カツカツで働いていました。
予約システムを導入しており、正直自分でもこれは作れそうと思ったことと、忙しすぎて楽できる手段を探していました。
システムを作るエンジニアになれば、自分の仕事が楽になるんじゃないかと思いました。
入学した当初は特に才能もなく、ひたすらコツコツと授業を受ける日々でした。
ある日、自分の作ったシステムが学内のコンテストで最優秀賞を取り、システムを作るという感覚が徐々に出来上がってきました。
この感覚が学習することだということに気が付き、エンジニアになってからもなんとなく学習するという習慣が身につきました。2015-10
-
明治大学付属中野八王子高校
普通科
2009-03
-
明治大学付属中野八王子中学校
2006-03
-
世田谷区立上北沢小学校
2003-03
研究室・ゼミ
-
特にありません1
2012-3 - 2012-3
-
特にありません2
2019-6 - 2019-6
-
特にありません3
2019-6 - 2019-6
部活・サークル・ボランティア
-
新宿年末クリーン大作戦
地域ボランティア活動。朝早く新宿駅に集まり街の清掃を行う。
2014-12 - 2014-12
-
ごみゼロデー・一斉道路美化清掃
地域ボランティア活動。朝早く新宿駅に集まり街の清掃を行う。
2014-5 - 2014-5
-
草野球
ファースト、キャッチャー
弾道 3 ミート B パワー A 走力 G 肩力 C 守備力 C
チャンス○, 広角打法, 初球○2008-4 - 2018-11
-
放課後Web製作クラブ
放課後残りWeb製作やコンテスト応募、フリーランスに応募する不定期会を実施。
動画配信を使い、製作途中を公開していました。2013-10 - 2015-9
-
HAL東京 学校関係者評価委員
2017-4 - 2018-11
-
おやじと子どもフェスタ 2018
【関連URL】
http://allsetagayaoyajinokai.info/menu/612202
http://allsetagayaoyajinokai.info/menu/644527
https://setagayansson.com/news/20180917
https://blog.goo.ne.jp/park-lee/e/60aad39b4dfe9d692cfd3ee3c8871370
http://www.tokyu.co.jp/ekitown/event/0000017950.html
https://setagaya.guide/events/oyaji-kodomo-festival/
【内容】
小学生向けプログラミング教室を開催。300人以上来場していただきました。2018-9 - 2018-9
-
ジオコード勉強会
ジオコードさんと一緒になって、様々な勉強会を主催しています。
2018-12 - 2018-12
-
[小田急百貨店×HAL東京×東京通信大学]ITの世界へようこそ!小学生向けプログラミング講座を開催しました
子供向けプログラミング教室のお手伝いをしました。
子どもたちの好奇心に私も勉強になりました。
https://www.internet.ac.jp/news/news-1108/2019-8 - 2019-8
言語
-
日本語
ネイティブレベル
-
英語
日常会話レベル
資格・認定
-
Apple Teacher
2019-4
-
Webデザイナー検定 エキスパート
2014-7
-
情報検定 1級
2014-6
-
基本情報技術者試験
2014-4
-
普通自動車免許
2012-9
-
ホームヘルパー 2級
2012-3
-
漢検4級
2001-6
-
生誕
1990-8
受賞歴
-
HAL東京 進級制作展 金賞
2014
-
中学卒業
2006
-
小学校卒業
2003
-
生誕
1990
-
高校卒業
2009
-
Apple Teacher
2019
執筆歴
-
Kazunari開発ブログ
2015-10
-
一休.com iOSアプリでのfastlane使用例
2017-12
-
初心者が使っているExtension
2015-12
関心トピック
転職・就職, 採用, ネットワーキング, OB訪問, 専門分野の相談にのる, 週末プロジェクト, 勉強会, オフィス訪問
紹介文
紹介文はありません

- Wantedlyのつながり 49
まだつながりはありません

まだつながりはありません

紹介文はありません
