1
/
5

外国人が日本で生き残るため必要な姿勢とは?

日本で定着することが目的である外国人が意外に多いことが最近わかってきた。

(*私は定着が目的ではなかったから、一時的に両親の話に感化され帰国も考えていた。)

私は社会の色々な物事を独自的なフレームワークを用いて分析することが趣味であり、人の社会的な存在価値に対しても深く考え込もうとする。

それで、雇用の側面から、外国人を「目的存在」、日本人を「自然存在」として名付けている。

日本企業は海外への事業の拡大や国内にいる外国人へのフォローなど、外国人がいた方が事業の目標を達成しやすいと判断した場合、彼らも採用しようとする。したがって、ある具体的な目的を達成するため採用される存在が外国人であり、彼らは非常に「目的存在」だ。

しかし、日本人はスタンスが違う。日本人は生まれてから日本で育ってきて、日本という国を選択したわけでもない。また、企業も毎年総合職として多くの日本人新人を常に採用している。

つまり、企業は、「こういう事業目標があるので、外国人が必要です。」とは言うが、日本人が必要ですとは言わない。

人材ビジネスでは、人と企業を繋げることをマッチングと呼んでいるが、外国人は「仕事」はマッチングされても、「心」がマッチングされないケースが多いと思う。

どういうことかというと、外国人は過ごしやすい日本で定着することが、自分の目的のかなり多くの部分を占めており、日本で定着することが目的ではない日本人とスタートラインが違う。したがって、外国人は日本の社会で何かを達成して貢献したいという心の部分は、企業が求めているレベルに達してない可能性がある。

だから日本の良いところを享受(TAKE)したいという気持ちは少し置いといて、自分が本当に当事者意識をもって日本社会に貢献(GIVE)できるテーマは何なのか精査することを怠けてはいけない。

日本は本当に良い国に間違いない。治安もいいし、食べ物もいいし、他人への心遣いもいい。外国人は自分の国と比較することができるので、日本に定着すると一気に色んなことが満たされてしまう。この満足感を最も警戒するべきだ。

人間は快楽と目標。二つをいつも追いかけて生きていく存在だが、実は外国人は日本人以上目標を固める必要がある。そうしながら、常に自分を磨いて、いつでも必要される存在になるため頑張ること。そうしないと、道が限れる時期が必ずやってきて、深く考えなかった自分を後悔することになるんだろう。

日本人が自分の国のために何かを貢献したいという気持ち、その感情を外国人が手に入れることは非常に難しい。でも、皆努力してほしい。私もやっているから。

1 いいね!
1 いいね!