私宛にスカウトメッセージを送る前に確認してほしいこと
この記事の目的
ありがたいことに、これまでにたくさんのスカウトメッセージを頂いております。
ただし、その中には面談を行う前から「自分の考えと合わない」と感じることが少なからずあります。
そこで本記事では、どんな企業のお話を聞きたいか予め表明することで、採用担当のみなさまにはスカウトメッセージを送る前の判断基準にしていただきたいです。
お話をお聞きしたい企業の特徴
以下に当てはまるような企業様のお話をぜひお聞きしたいです。
- 開発チーム自身でテストをどうにかしたいが、やり方が分からない
- テストの技術を使って、テストをManagementしたい
- 現在はテスト会社に丸投げしているが、コストもかかるので開発者ができる部分は自分達で行いたい
- テスト会社が入っているが、来てもらっている人のスキルや来てもらったことによる効果がイマイチ分かっていない
- 自分達自身で品質をどうにかしたい
お話をお聞きするのを遠慮する可能性がある企業の特徴
以下のような企業に関しては、私とマッチングしない可能性が高いです。(「お話をお聞きしたい企業の特徴」に当てはまる点があっても、下記内容にも当てはまる場合には、面談を遠慮することがあります)
- 開発が実装に徹するために、QAにテストをお願いしたい
- テスト会社がやっていた業務を、そのままQAの社員にやってもらいたい
- QAメンバーの動きを指示するような(Managementではなく)Controlをしてほしい
- とにかくテストをする人手が足りないので来てほしい
- QAチームを作ったので来てほしい(※QAチームの設立は手段であって目的ではないので、このようなお誘いを頂いても困ります)
全てがこれ通りではないが…
ここまで書いた内容はあくまでも目安です。
全てがこの通りではありませんが、面談を行った後に、この結果が覆ることはほとんどありません。
採用担当の方が私にメッセージを送る際は、事前にこの記事の内容を確認していただけると助かります。(スカウトメッセージを送るのにも費用がかかると思いますので…)