Self introduction
▼ 簡単な自己紹介
・2007年 栃木県立鹿沼商工高等学校を中途退学
・同年、高校卒業程度認定試験を取得
・2011~2018年
上野楽器、公文教室でフリーター
・2018年5月より小池自動車硝子店に正社員として入社
・2019年8月 エンジニア転職のため退職
▼ ポートフォリオ
料理が好きなので、料理好きな人が集まり
自分たちが使っている調味料やキッチンツールなどを
シェアできる「LoveKitchen」というWebサービスを開発しました。
詳細はGithubのリンクが下記にあるので見て頂けると幸いです。
開発の際、工夫したのは以下の点です。
(1) 記事投稿ページのUI
画像を複数投稿する機能を作成したのですが、
使いやすいUIを作成するのが難しかったので、
TwitterやAirbnbなどのサービスを参考にして開発しました。
(2) CI/CDパイプラインの構築
最初はAWSのEC2に手動でデプロイしたのですが、
機能を追加する際本番環境へ反映させるのが面倒だったので、
CicleCIとECSを活用して自動デプロイ環境を作りました。
▼ 経歴詳細
☆学生時代
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
中学時代は全く勉学へ関心がなかったのですが、
高校へ入ってから数学や物理学へ興味を持ち、理系の
大学へ進学を考えたのですが、当時私の通っていた高校では
必要な単位を取得出来なかったため、独学での進学を目指し
高校を退学しました。
☆フリーター時代
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
その後、受験に失敗しフリーターとして上野楽器で事務職に
携わっていました。また、知り合いの紹介で公文教室で講師として
勤めていました。教室では子供たちに主に数学を教えていました。
☆正社員時代
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
小池自動車硝子店では主に、フロントガラスの補修作業や自動車ガラス全般の
交換作業からカットフィルムの貼り付け作業を担当していました。
在職期間は1年と短いのですが、ガラスの補修作業では若手の中で一番の評価を
頂いたり、2社ほどお客様より「これからは小池さんにお願いしたい」と言って頂けたり
結果を出すことも出来ました。
▼ Webエンジニアへ興味を持ったきっかけ
在職中、姉が体調を崩し通院に付き添っていたのですが
待ち時間がとても長い割りに診察時間が短かったり、
処方薬を受け取るため別の薬局へ受け取りに行かないと
いけなかったり、医療のシステムの不便さに不満を感じていました。
そんな中、ニュースでAIドクターやチャットBOTによる問診の存在を知り
社会が技術で変わって行く様子を見て心躍り、自分もIT業界へ転身
出来ないだろうかと考えプログラミングの学習をProgateでスタートしました。
独学ですがRuby, Rails, Docker, AWSを学習し趣味である「料理」を
テーマにWebサービスを開発しました。
これを公開してみた所、記事を投稿してくれる方やGithubへスターを
付けてくださる方もいらっしゃり、一からサービスを形にして行く楽しさや
ユーザーに使って貰える喜びを学び、今後はユーザーに愛されるサービスの開発に
携われる仕事をして行きたいと考えるようになりました。
現在は
「もっとユーザーに愛されるサービスを作りたい」、
「もっといいコードが書けるようになりたい」
といった思いが学習のモチベーションになっています。
▼好きなこと
料理とプログラミング
Ambition
1. エンジニアとして成長
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
短期的な目標としては、コンピュータサイエンス等エンジニアとして仕事を
していく上で必要な基礎的な教養を身に付けたいです。
2. 個人でもサービスをリリースして行きたい
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
現在はエンジニアの日々の学習をサポート出来るようなサービスを開発しています。
私は普段QiitaやEvernoteに将来役立ちそうな記事やエラーの解決に役立った記事を
ストックしているのですが、これらが溜まり溜まって大変なことになっているので、
何か一元管理できるようなツールでもあればなぁ〜と思い開発をスタートしました。
RailsAPI, Reactで作っていますが早くリリースしたい。
いずれはモバイルにも対応できればとも思っています。
3. 様々な技術に触れて行きたい
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
現在はWeb周辺の技術を中心に学んでいますが、
それ以外の技術もどんどん吸収して行きたいです。
特に興味があるのはAIやドローンです。
4. 面倒臭いを無くしたい
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
学んだ技術で面倒臭いを無くしたいです。
普段の生活や仕事の業務、サービスを享受する時だったり
「こうだったらな〜」と感じる時が多々あります。
ただ技術をインプットして行くだけでなく、こうした課題だったり
改善の余地のある部分をエンジニアリングで解決出来る人材へと
成長して行きたいです。
Work experience
-
株式会社小池自動車硝子店
自動車ガラス全般の交換作業
フロントガラスの修理2018-05 - 2019-08
-
公文教育研究会
Internship
2016-02 - 2018-05
-
株式会社上野楽器
Internship
2011-06 - 2018-05
What I'm good at
-
0Ruby on Rails
-
0Ruby
-
0学習欲
-
0RSpec
-
0AWS
-
0MySQL
-
0Git
Education
-
栃木県立鹿沼商工高等学校中途退学
情報科学科
大学受験のため退学。
その後、高校卒業程度認定試験を取得。1960-03
Certificates
-
MOS Excel 2013
2017-2
Portfolio
Recommendations
No recommendations

- Connections on Wantedly 2
No connections

No connections

No recommendations

Wanted Score
62