注目のストーリー
すべてのストーリー
【25卒 インターンで学び⑥】私のインターン経験を赤裸々に振り返ります!
皆さん、こんにちは!25卒の森さくらです。4月に正式にバレットグループの社員として、社会人生活をスタートすることができました。慣れない環境でのスタートや職場への不安はほとんどなく、「応援してくださる先輩方の期待に応えたい!」という気持ちでいっぱいです。その理由は、9月から始まった『事業部インターン』のおかげです。今回はインターンを振り返りながら、私が学んだことを少しでも皆さんに共有できたらと思います!事業部インターンインターン期間中は、社会人として必要な知識や、広告の基礎知識・営業スキルについて一から丁寧に教えていただきました。初めてすぐに驚いたことは、先輩と私の「1対1」という贅沢な環...
【25卒 インターンでの学び⑤】日々刺激を受け、成長したインターン期間
こんにちは! バレットグループ25新卒の小形海斗です。 私たち25卒が入社するまでに行っていたインターンでの学びをご紹介するシリーズ‼今回は私が担当します! 事業部インターンについて事業部インターンでの毎日はとても充実していて、学ぶことが多くありました。そんなバレットグループの事業部インターンを通して学んだことは、大きく3つあります。①業界理解(IT業界・SESとは)②IT言語(コンパイラ言語・スクリプト言語etc…)③商談同席(新規顧客・既存顧客)上記の3つは働くうえで欠かせない基本的な知識として細かく丁寧に学びました。IT業界はインターネット・WEB・ソフトウェアなど幅広く、私たちが...
【25卒 インターンでの学び④】広告運用の魅力とは
皆さん、こんにちは!4月に入社した鈴木です!私は採用インターンを3ヶ月間、平行して9ヶ月間事業部インターンに取り組み、合計10ヶ月間内定者インターンをさせていただきました。同期の中でもインターンの期間が長く、事業部インターンは最長で取り組ませていただきました。その中で私が学んだことは「達成感・やりがい」と「仲間の大切さ」です。ー達成感・やりがいー私は高校生まで、ほとんど部活動に身を捧げていました。しかし大学では部活に入らず、なんとなくだらだらとした時間を過ごしていました。大学時代は今までと違い、自由な時間が多くあるのにも関わらず、無意味な日々を過ごしていることに違和感を感じていました。そ...
【25卒 インターンでの学び③】可能性が広がった事業部インターン!
皆さんこんにちは!25卒、SDC SI事業部所属の原田奈々です。この記事では、私の内定者インターンから入社までの道のりをご紹介します!内定後バレットグループではどのようなことが経験できるのか、就活生の皆さんが気になることを解消できればと思っています。事業部インターンでの業務内容入社前の事業部インターンでは、受託開発の営業とSNSの運用代行の案件を担当しました。受託開発の営業では、自社で行うシステム開発などの案件を持ってくること、SNS運用代行では、LINEやInstagramといったSNSの配信代行を行なっていました。正式に入社した現在も同じ業務に従事しています!予想外の出来事が成長に繋...
【25卒 インターンでの学び②】エンジニアの僕、こうやって入社しました!
こんにちは!バレットグループに入社した、エンジニアの菅又慧壱です!Wantedlyのストーリーに9ヶ月ぶりに帰ってきました〜ということで、今回は「内定者の時、なにしてたの?」について書いていきますよ〜!【目次】・内定者から入社までの流れ・エンジニアの種類・事業部インターンの内容・仲間・ここから【内定者から入社までの流れ】私が内定をもらって入社するまでの流れはざっと以下の通りです。24年 5月 内定 7月 採用インターン開始 11月 事業部インターン開始25年 3月 インターン終了 4月 入社人事管轄の採用インターンでは、新卒採用を“する側”にジョインし、イベント...
【25卒 インターンでの学び①】現場で感じた成長と気づき
こんにちは!バレットグループに入社いたしました、25卒の松田翼です。先日、無事に入社式を終え各部署で業務に励んでいる私たちですが、この記事では入社前に行った事業部インターンについてご紹介したいと思います!事業部インターンで経験したこと私が事業部インターンを開始したのは2025年1月からです。まず、1月は会社概要やSES(システムエンジニアリングサービス)営業の基礎知識を学びました。SESの基本や、ビジネスの仕組みを理解することで、営業マンとしての基礎力を身につけることができました。2月には、エンジニアさんのスキルシートを見ながら、案件とのマッチングを行う実践的な業務にも挑戦しました。また...
【バレットグループ創業12周年】社員総会の様子をお見せします!
1月28日はバレットグループの創業日。12周年を迎えた今年も社員総会が開かれました。当記事では、先日行われた社員総会での出来事や様子をお届けいたします!振り返りと計画今年もCHRO 後藤の挨拶で幕を開けた社員総会。総会ではその年の振り返りとして、会社の経営方針や売上報告などを行います。今年は新しく執行役員に就任した社員が3名発表されるなど、社員一人一人の活躍が会社の躍進につながるということを実感できる発表が印象に残りました。また、前年の取り組みやその結果を会社全体で共有し、更なる成長のために社員一同意識を高めました。代表 小方からは、バレットグループが今まで行ってきた非連続的な成長をさら...
「reBako.io(リバコ)」を活用した “バーチャル採用オフィス” オープン!
こんにちは!オンライン就活が浸透している昨今、バレットグループでも以前よりオンラインでの説明会や面接を推奨し、実施してきました。そんな弊社が、新たにメタバースを用いたバーチャル空間「reBako.io(リバコ)」を活用したバーチャルオフィスをオープンいたしました!reBako.io(リバコ)とはreBakoはバーチャル空間を提供するプラットフォームです。誰でも簡単にオンライン会場を作成することができます。事前のアプリダウンロードは不要で、URLへのアクセスで会場に入場することができます。オンラインオフィス利用だけでなく、オンラインイベントの開催でも多くご利用いただいているWebサービスで...
【エンジニア対談レポ】エンジニアが興味を持っていることや勉強法を聞いてみた!
こんにちは。本記事では、先日行われたエンジニア対談の様子をお届けいたします!エンジニアとして働く2人の技術的な話や仕事の話について語っていただきました。就活生のみなさんもぜひ参考にしてみてください!▼プロフィールお二方の担当業務について教えてください諫山さん:現在は大阪ラボにてジュニアPMとしてチームをまとめ上げながら、トラッキングシステムの運用PMをしております。武宮さん:私はコーポレートIT室というところに所属しています。主に自社システムであるシルバーバレットの開発と運用を行っています。おすすめの勉強方法はありますか?諫山さん:私は基本的にアナログ人間なので本を読んでいます。本を最後...
【社員対談レポ】新卒一期生の社員が語る当時のバレットグループとは?
こんにちは!今回は、新卒一期生で入社をした平田さんと桜井さんの対談の様子を一部お届けします!新卒一期生で入社した2人の当時のリアルなお気持ちを聞けたので、ぜひ最後までご覧ください!▼プロフィール▼新卒一期生として苦労したことは?桜井さん:インターンの頃は、バレットグループが創業して2年半程のタイミングだったこともあり、苦労するという事は覚悟していました。なんなら、内定式も入社式もないような環境を自分から選びましたし、このフェーズの企業だからこそ絶対成長できるんじゃないかと思っていました。しかし、当時は事業部の月売上が300万程度だったので、大企業に就職した同期たちに比べて地道な作業も多く...
【社員対談レポ】新潟支店の社員が語る!新潟支店の魅力とは?
こんにちは!今回は、新潟支店で活躍している板鼻さんと横野さんの対談レポートをお届けしたいと思います!新潟支店の立ち上げの経緯やどんな役割を担っているのか?是非こちらの記事を通して知っていただけますと幸いです!プロフィール新潟支店立ち上げの経緯 板鼻さん:前職からお付き合いがあった足立さん(DMCヴァイスプレジデント)から声をかけてもらったのがきっかけでした。もともと、本社勤務でオファーをいただいていたのですが、タイミングが悪くすでに地元の新潟で再就職が決まっていました…。そんな、これから地元で再スタートというときに「実は新潟支店を立ち上げられる人を探している」と声をかけてもらい、や...
【社員対談レポ】仙台支社の社員が語る、仙台支社の魅力とは?
こんにちは!今回は、仙台支社で活躍している土見さんと近野さんの対談レポートをお届けしたいと思います!地方拠点第一号店である仙台支社がどのように設立され、どんな役割を担っているのか?是非こちらの記事を通して知っていただけますと幸いです!プロフィール・・・仙台支社立ち上げの経緯土見さん:仙台支社が立ち上げられた背景には、アドソリューション事業部で行っていた記事広告が急速に広まり始めたことがあります。広告事業が好調に成長する中で、ライターや、バナー広告、動画広告を制作できる仲間が必要でした。優秀な人材確保の地方採用拠点として、またその方々の活動拠点として2016年11月に設立したのが始まりです...
【社員対談レポ】歴代新人王の2人が教える、営業として活躍する秘訣!
こんにちは!今回は、歴代新人王である花原さんと早坂さんの対談レポートをお届けします!新人王とは、入社1年目の新卒社員を対象として、最も活躍したメンバーに送られる賞です。プロフィール・・・営業として意識していることは?花原さん:営業として意識していることは大きく2つあります。1つ目は自分で作ったといえる数字をどれだけ作り出せるかと、2つ目は自分から相手に与えることです。「自分から相手に与えること」というのは、お客様でもメンバーでも誰でも、困っている人がいたら自分から積極的に手を差し伸べることです。自分から何かを与えたとしてもすぐに何かが戻ってくるとは限りませんが、自分がしたことが巡り巡って...
【25卒内定者×先輩社員】営業リーダーにインタビュー ~DMC編~
こんにちは!25卒内定者の小島琉希です。今回は2022年新卒入社の居積秀真さん(以下、居積さん)にインタビューさせていただきました。現在、DMC(広告事業)で営業リーダーを務めている社員さんですが、リーダーとして結果を出すことはもちろん、メンバーを育てる立場としても日々活躍されています!新卒採用にも携わっている居積さんの体験談は、就活生の皆さんにとっても大きな学びがあると思います!このインタビューが就活生のみなさんにとってお役に立てれば幸いです!早速インタビューの方を行っていきたいと思います!バレットグループの強みは何だと思いますか?居積さん:ずばり「人」だと思います。人の良さや、人を育...
ジェネラルマネジャー陣が語る!SESの闇と大きなメリット
いきなりですが、皆さんはSESにどんなイメージを持っていますか?エンジニアとして働きたい、もしくはエンジニアとして活躍されている方なら一度は耳にする言葉だと思います。何なら今この記事を読んでくれている方の中には「現役SESエンジニアです」という方もいらっしゃるかもしれません。これは筆者の偏見ですが、世間ではSESに対してネガティブなイメージを持たれている方が多い印象です。「SES」とWeb検索すると、闇・ブラック・危険などのサジェストが出てくるくらい…。しかし、この記事で伝えたいのはむしろ反対!SESのメリットの部分です!企業によっては残念ながらそのような実態もあるようですが、そうでない...