1
/
5

会長秘密の切り抜きノート紹介

Photo by Ellie Ellien on Unsplash

みなさんこんにちは!弊社会長の料治さんですが、実はITS事業部長も兼任されています。

料治さんは新聞を取っているそうなのですが、その中でITやAIに関する記事を切り抜いて作っているノートがあるとか。今回はそのノートから料治さんが最近気になった記事を紹介していきたいと思います!


「データセンター進出ラッシュ 印西に3つの優位性」

4月28日(日) 朝日新聞

データセンターの集積が進む一大拠点として知られる千葉県印西市。なぜ印西市にデータセンターが集まるのか。

※データセンターとはIT機器を安全に保管・運用する施設のこと。サーバーを置くレンタル倉庫のような場所です。

3つの大きな理由

・災害耐性として印西市を含む「北総台地」は水害エリアが少なく、活断層も見つかっていない

・アメリカからの海底ケーブルを陸揚げする太平洋岸と東京都心への距離の近さ(物理的に近いほど通信は速く、安定するそう)

・千葉ニュータウン事業での余力電力がある

クラウド化・生成AIによる需要の拡大

・企業が各社内や拠点ごとにサーバー設備を抱える従来のシステムから、データを遠隔で管理したり処理したりできるクラウドの利用拡大や、ChatGPT等の生成AIの普及によるデータセンターの需要は高まる一方である

・国内各地で建設ラッシュが進んでいる。米アマゾン、グーグル、米オラクル等の各社が日本での投資の方針を発表。鳥取県や和歌山県で用地取得を進めている。

・一方で「データセンターバブル」を警戒する見方もある。コロナでリモートワークを支えたデータセンターの施設は実需以上の投資が集まりやすい状態になっているとのこと。


IT業界の面白いところの一つに最先端の技術に触れることができる点があると思います。生活の中でも気軽に使用している生成AIやクラウドサービスに関わる記事でした。


最後までお読みいただきありがとうございます!IT業界や弊社に興味を持っていただけた方は、「話を聞きに行きたい」ボタンをクリックしてください!気軽に業界のことやエンジニアのことについてお話ししましょう!

株式会社ベルテックでは一緒に働く仲間を募集しています
同じタグの記事
今週のランキング