建設業界の常識を、ひっくり返す。
人手が足りない。それによって時間も足りない。建設業界ではいま、そんな悪循環が起こっている。けれど、いちばん足りないのはデジタル化だと思う。 非効率を効率的にし、新たなつながりが生み出せれば、これまでの常識も、世界も変えられる。私たちは、本気でそう信じています。 モノづくりからはじまり、現場を知り尽くし何よりも、人を大切にしてきた私たち。だからこそ、もっと人を笑顔にする方法はないか。もっと人にしかできないことに注力できないか。もっと企業として向き合うべき課題に時間を割けないか。これからも問い続けていきたい
価値観
最初から最後まで責任を持つ
すべてのポジションのメンバーが、ひとつひとつのサービス全体に能動的に関わっています。少数精鋭であるため、ひとりひとりの当事者意識が強く求められる環境です。よって、任された仕事は最後まで責任感を持ち、やりきるマインドを重要視しています。
オープンなコミュニケーション
自ら主体的に考え行動するためには情報共有が重要だと考え、SlackやNotionを使用して全メンバーが事業データにアクセスすることができる環境づくりを行なっています。
また、フラットな組織なので誰もが自身の意見を発言しやすく、職種に関係なく「より良くするにはどうしたらよいか」という想いで向き合い、プロダクト・組織・文化を創っています。
時間や場所に縛られない
個人のパフォーマンスが最大限に発揮できるのであれば自由な働き方を選択することができます。渋谷・多摩センタの2拠点を持ちつつ、フレックス・リモート制度を導入しております。
エンジニアは、たまたまですが全員「福岡県」在住!フルリモートで勤務しています。
プロダクトドリブン
「先端テクノロジーによる技術開発」と「実現方法を考え抜くこと」、これらを通じて現場ファーストでありながらもプロダクトドリブンを貫く。それがCONOCのプロダクト開発に共通する価値観です。
フラットな組織
CONOCには「誰が言ったか」ではなく「何を言ったか」を重視する文化があります。
私たちは建築業界に変革を起こそうとしています。全員がチャレンジャーとして、仲間として、意志を持ってプロダクトに向き合っています。
失敗を恐れない
新しいプロダクト開発においては「どれだけ早く失敗して、改善できるか」がとても重要です。
失敗を恐れず、たくさんチャレンジして、改善を重ねていける組織でありたいと考えています。
メンバー
山口 一
株式会社CONOC 代表取締役
◆株式会社CONOC 代表取締役 山口 一 (やまぐちはじめ)
1980年、千葉県に生まれる。”お金を稼ぐのため”と割り切って始めた職人の仕事。
2004年にふ...さらに表示
株式会社CONOC
のメンバーと気軽に話そう
Wantedly は「中の人」とつながるビジネスSNS。 興味のある話題があれば気軽に話してみよう。
注目のストーリー
注目のストーリー
募集
会社情報
株式会社CONOC
東京都多摩市山王下1-12-12 福満ビル2階
- https://conoc-dx.co.jp
 2010/3 に設立
山口 一 が創業
17人のメンバー