1
/
5

すべてのストーリー

夏の夜、AIの未来を語る粋なひととき。「夕涼み 鮨ナイト」開催レポート!

2025年8月27日、ギブリーに興味を持ってくださった皆さんをお招きして、カジュアルキャリアイベント「夕涼み 鮨ナイト 〜AIの未来を語る、粋なひととき〜」を渋谷本社オフィスで開催しました。イベント名にあえて伝統的な「鮨」の字を選んだのは、私たちのささやかな想いの表れ。「せっかく集まってもらうんだから、こだわって心から楽しんでもらえる特別な時間にしたい!」そんな想いをぎゅっと詰め込んでみました。当日は15名を超える方々が参加してくださり、会場のあちこちから楽しそうな笑い声が絶えず聞こえてきて、本当に温かく活気にあふれた一夜に。この記事では、こだわりが詰まった当日の様子を、たっぷりレポート...

成長を求めるコンサルタントは、なぜギブリーを選ぶのか。大手出身者が語る、その本音。

「このまま、ぬるま湯に浸かっていていいのだろうか?」 大手グループ企業で安定したキャリアを歩む一方、自身の市場価値に漠然とした危機感を抱いていた小林さん。彼が次なる挑戦の舞台に選んだのは、成長著しいベンチャー、ギブリーコンサルティングでした。 生成AIという最新技術を武器にしながらも、決してそれを万能薬とはせず、顧客と誠実に向き合う。その仕事観は、いかにして育まれたのか。「ぬるま湯」からの脱却を決意し、成長の最前線に飛び込んだ彼が手にしたものとは。その率直な言葉をご紹介します。※ ギブリーコンサルティングとギブリーは合同で採用を行っています小林さん前職では大手製造業グループにおいて業務コ...

大手人材会社の営業マネージャーが選んだ「次のキャリア」。ギブリーで手にした裁量とチームで勝つ面白さ

「採用しても、人が辞めていく。この繰り返しに、本質的な価値はあるのだろうか?」 大手人材会社でマネージャーとしてキャリアを築く一方、顧客の本質的な課題に触れられないもどかしさを感じていた加藤さん。彼が次なる挑戦の舞台にギブリーを選んだのは、「採用のその先」を支える事業と、AIという圧倒的な強み、そして「まだないものを創れる」という事業フェーズに大きな可能性を感じたからでした。大手からベンチャーへ。子育てと両立しながら、チームを率い、組織を創る。新たな領域で挑戦に邁進する彼に詳しく話を聞いてみました。加藤さん株式会社キャリアデザインセンターに新卒で入社。求人広告の営業として、幅広い業界の採...

「教える」から「育つ仕組みを創る」仕事へ。教育業界出身セールスがギブリーで挑戦したいこと

「教える」仕事から、人が「育つ仕組みを創る」仕事へ。塾業界でキャリアをスタートし、一貫して"事業作り"の面白さを追求してきたセールス、山崎さん。彼が次なる挑戦の舞台にギブリーを選んだのは、その「未完成」な部分に大きな可能性を感じたからでした。事業が生まれ続けるスピード感を楽しみ、誰もが輝ける「再現性」ある組織を目指す。彼の言葉から、ギブリーで働くことのリアルなやりがいと、挑戦者を惹きつけてやまない組織の魅力に迫ります。山崎さん学習塾の校舎開発担当としてキャリアをスタート。その後、オンライン資格講座を提供する企業で、研修サービスの営業として約3年間従事。2025年1月、株式会社ギブリーに入...

夏の夜、AIの未来を語る粋なひととき。「夕涼み 鮨ナイト」開催レポート!

2025年8月27日、ギブリーに興味を持ってくださった皆さんをお招きして、カジュアルキャリアイベント「夕涼み 鮨ナイト 〜AIの未来を語る、粋なひととき〜」を渋谷本社オフィスで開催しました。イベント名にあえて伝統的な「鮨」の字を選んだのは、私たちのささやかな想いの表れ。「せっかく集まってもらうんだから、こだわって心から楽しんでもらえる特別な時間にしたい!」そんな想いをぎゅっと詰め込んでみました。当日は15名を超える方々が参加してくださり、会場のあちこちから楽しそうな笑い声が絶えず聞こえてきて、本当に温かく活気にあふれた一夜に。この記事では、こだわりが詰まった当日の様子を、たっぷりレポート...

「AIで何でもできる」とは言わない。ギブリーの若手セールスが描く20代のキャリアとチャンス。

高専でAIを研究し、一度はビジネスサイドへ。そして再びAIの世界に戻ってきたのは、今回お話を伺った飯野さん。彼のキャリアは、すべてが現在の仕事に繋がっています。 「AIを使えば何でもできる、という提案はしない」。彼の言葉から見えてくるのは、顧客と誠実に向き合うギブリーの姿勢と、前例のない挑戦ができる環境、そして20代にとっての大きなキャリアチャンスです。多様な道を経て今にたどり着いた彼が、ギブリーで描く未来とは。飯野さん高等専門学校でAI(ディープラーニング)を研究後、大学に編入。卒業後、士業向けのコンサルティング会社で3年間、新規開拓営業に従事。広告代理店を経て、2025年1月よりギブ...

グローバルファームから、未上場のベンチャーへ。AIソリューションのプロが語る、会社規模より大切な仕事選びの軸。

アクセンチュア、ALBERT、ヤマトシステム開発、リクルート。名だたる上場企業でキャリアを重ね、AI領域のプロフェッショナルとして最前線に立ってきた中川さん。彼が次なる挑戦の場として選んだのは、意外にも未上場企業のギブリーでした。世界的なコンサルティングファームを経験した中川さんが、なぜ今、このステージの企業を選んだのか。その決断の背景にある想い、そして彼がギブリーの事業と組織に見出す「確かな手応え」に迫ります。中川さんリクルートにて営業職としてキャリアをスタート。その後、ヤマトシステム開発でエンタープライズ向けのシステム開発営業に従事。2018年、AIの黎明期に株式会社ALBERTへ転...

[Engineer Interview🎤] A Front-End Engineer’s Honest Story of Growth at Givery

Hello everyone!  I’m Natsuki, responsible for engineering recruitment.Today, I interviewed Enreina Rizkiasri, who has been with us for two years and is a front-end software engineer from Indonesia.Currently, she is contributing as a front-end engineer for our company’s SaaS product called「Track」 ...

【エンジニアインタビュー】エンジニアが語る、Giveryでの挑戦と成長のストーリー

みなさん、こんにちは!エンジニア採用を担当している早川です。本日は入社2年目、インドネシア出身のEnreina Rizkiasriにインタビューをしました📹Enreina は Givery にフロントエンドエンジニアとして入社し、現在は自社SaaS「Track」のフロントエンドとして活躍しています。※Trackについては以前の記事で紹介しているので、気になった方はぜひ読んでみてください!https://www.wantedly.com/companies/givery/post_articles/978216Enreina Rizkiasri プロフィール出身国: インドネシア🌎居住地:...

第一回「ギブリー寿司ナイト」を開催しました!

2025年7月23日、ギブリーに興味をお持ちの方々を広くカジュアルにお招きするイベント、第一回「ギブリー寿司ナイト」を渋谷道玄坂上の本社オフィスにて開催いたしました!このイベントは、ギブリーの事業やカルチャー、そして「人」の魅力を、美味しいお寿司を囲みながらリラックスした雰囲気の中でお伝えしたいという想いから企画されたものです。当日は多くの方にご来社いただき、終始和やかな雰囲気の中、大盛況のうちに幕を閉じました。本記事では当日の様子をレポートします!豪華なお寿司と特製ステッカーで、ウェルカムな交流会!会場となったギブリー本社イベントスペースには、彩り豊かな豪華な出前寿司をご用意。美味しい...

なぜ、マーケティングオートメーション(MA)のプロはギブリーを選んだのか〜Salesforce出身マーケターが挑む、AIマーケティングの最前線〜

Salesforce、チーターデジタル、イノーバ。マーケティングテクノロジーの最前線企業を渡り歩いてきた大島さん。これまでのキャリアはすべてリファラルでの転職だったという彼が、初めて自分の意思で選んだのがGiveryでした。今回は、Marketing DX事業部で「DECA」シリーズのマーケター向けソリューションの営業責任者を務める大島さんに、Giveryでの仕事内容や入社の決め手について話を聞きました。大島さん2009年に広告制作会社アマナへ新卒入社し、プロデューサーとしてキャリアをスタート。その後、イノーバ、ランサーズ、セールスフォース・ジャパン、チーターデジタルなどを経て、2024...

リクルート出身者が語る、ギブリーで見つけた『白地の魅力』

リクルートで約10年。誰もが知るサービスの中核を担い、着実なキャリアを歩んできた坪井さん。彼はなぜ、そのキャリアを次のステージに進める場所として、ギブリーというベンチャーを選んだのか。今回は、ギブリーにおいて、AI伴走支援サービスにおけるプロジェクト推進業務に従事する坪井さんにインタビュー。大手企業で感じていた成長への想い、そしてギブリーで見つけた「課題があるからこそ面白い」という仕事のリアルに迫ります。坪井さん不動産ベンチャー企業にて約2年間、営業と新卒採用を担当。その後、株式会社リクルートに約10年間在籍。「ゼクシィ」の領域でSMB・エンタープライズ向けの営業、イベント企画、事業企画...

ジェネラリストを強みに会社の"未開拓領域"に挑む。ギブリーで見つけた課題解決の面白さ

ギブリーでは、2025年4月に新会社ギブリーコンサルティングを立ち上げ、AIコンサルティングサービスを強化すると共に、全社・全職種において採用を強化中。多様なバックグラウンドを持つ新規メンバーが活躍しています。今回は、2025年4月にギブリーに入社し、事業開発の経験を活かして活躍する田井さん(@tai_asuka)に話を聞きました。変化の渦中にあるギブリーで、彼女は何にやりがいを感じ、どこへ向かおうとしているのか。 ギブリーの仕事のリアルと、彼女を惹きつけてやまない「課題解決の面白さ」に迫ります。田井さん(@tai_asuka)20歳でVR技術を持つスタートアップに創業メンバーとして参画...

1ページでわかるギブリー

「ギブリーってどんな会社?」そんな疑問に1ページでお答えします。初めての方はぜひご一読ください。どんな会社なの?Give & Give の精神とテクノロジーで企業の成長課題を解決するAIテックベンチャー創業当初からのDNA「Give & Give = もらう以上にGiveし続ける精神」を大切にしている、AI・テクノロジーに強いITベンチャー企業です。7期連続で過去最高売上を更新し、直近2年間で社員数が200%増加するなど急成長を続けています。社員の50%がエンジニアで構成される技術組織が特徴です。会社・サービスの詳細については、コーポレートサイトをご確認ください。新会社ギブリーコンサルテ...

必見!グローバル開発チームにおけるコラボレーションの工夫点

みなさん、こんにちは!Giveryにてエンジニア採用人事をしている早川です!私たちは日本発のテックカンパニーとして成長を続けながら、今では国境を越えたチームで日々のプロダクト開発に取り組んでいます。現在、Giveryではベトナム、フィリピン、インドネシア、アメリカ、南アフリカ共和国、フランスなど、20か国以上から集まったメンバーが活躍中。なんとチームメンバーの7割が外国籍です!日本だけじゃなく、グローバルな視点でプロダクトをつくりたい。そんな想いを持ったエンジニアが集まる、多様性あふれるチームです。そして実際に、世界各地からリモートで参画しているエンジニアも在籍しています。拠点に縛られず...

2,774フォロワー
78投稿数

スペース

スペース

Givery Blog

Givery News

Giver Stories